[過去ログ] HSP - Hot Soup Processor (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
915: [sake] 02/10/02 09:17 ID:??? AAS
短くすれば良いのか?
916: 02/10/02 09:22 ID:??? AAS
面白くすればいいのか?
917: [a] 02/10/02 14:47 ID:??? AAS
そうだに
918: 823 02/10/02 17:43 ID:??? AAS
>>910
ネタ提供マリガトサマデス
さっそく縮めてみまつ
919: 823 02/10/02 21:48 ID:??? AAS
randomize:A=30:L=125:M=300:dim E,A:dim F,A:dim G,A:dim H,A:dim I,A:#define R cnt
dim J,A:dim K,A:screen,250,400:repeat:redraw 0:color:boxf:stick P,31:palcolor 39
if(L>=0){L-P&1}if(L<242){L+P&4!0}if(M>=0){M-P&2!0}if(M<386){M+P&8!0}if O=0{
pos L,M:mes "M"}repeat 5:if(P&16*(B.R=0)){B.R=1:C.R=L:D.R=M-15:P=0}B.R=D.R>-16
if B.R=0{continue}D.R-15:palcolor 7:pos C.R,D.R:mes "I":loop:palcolor 9:repeat A
if E.R{G.R+H.R:if J.R{J.R-}else{F.R+K.R:J.R=I.R}E.R=G.R>397+(F.R<-8)+(F.R>248)=0
Q=R:repeat 5:if B.R{if(C.R-5<=F.Q)&(C.R+5>=F.Q)&(D.R<=G.Q)&(D.R+13>=G.Q){E.Q=0
B.R=0:N+:title ""+N}}loop:if(F.R+7>=L)&(F.R-6<=L)&(G.R+11>=M)&(G.R-12<=M):O=1
pos F.R,G.R:mes "W"} else {rnd G.R,256:G.R=-G.R-14:rnd F.R,242:rnd H.R,3:H.R+
rnd I.R,10:J.R=0:rnd K.R,2:K.R=K.R<<1-1:E.R=1}loop:redraw:wait 1:if O:break
loop:dialog "over"
10行ですが、もっと縮みそうっすね・・・
配色とか少しいじっちゃいますた。
920: 823 02/10/02 21:49 ID:??? AAS
10行 → 11行 ですた
921(1): 02/10/02 22:21 ID:??? AAS
一行の字数制限とかルールおしえてチョ
922: 823 02/10/02 22:22 ID:??? AAS
randomize:A=30:L=125:M=300:dim E,A:dim F,A:dim G,A:dim H,A:dim I,A:#define R cnt
dim J,A:dim K,A:screen,250,400:repeat:redraw 0:boxf:stick P,15:if L>=0{L-P&1}
if(L<242){L+P&4!0}if(M>=0){M-P&2!0}if(M<386){M+P&8!0}if O=0{palcolor 39:pos L,M
mes"M"}palcolor 9:repeat A:if E.R=0{E.R=1:J.R=0:rnd I.R,10:rnd K.R,2:rnd G.R,256
G.R=-G.R-14:rnd F.R,242:rnd H.R,3:H.R+:K.R=K.R<<1-1:E.R=1}else{G.R+H.R:if J.R{
J.R-}else{F.R+K.R:J.R=I.R}if(F.R+7>=L)&(F.R-6<=L)&(G.R+11>=M)&(G.R-12<=M):O=1
E.R=G.R>397+(F.R<-8)+(F.R>248)=0:pos F.R,G.R:mes "W"}loop:redraw:wait 1:if O{
break}color:if (cnt\30=0){S+:title "score:"+S}loop:dialog "over\nscore = "+S
避けゲーバージョンです
923: 823 02/10/02 22:30 ID:??? AAS
>>921
自分は1行80桁でやってます。
7行以下を目的に。
924: 02/10/02 22:39 ID:??? AAS
7行スレのルールだと79桁みたい。
925: [age] 02/10/06 21:29 ID:??? AAS
>>669
World Wide Entertainment!!
926: 02/10/09 19:59 ID:??? AAS
画面の座標上にA,B,Cの3つの点をとって
ABとBCを結びBの角度を出すプログラムを作りたいのですが
どうやりましょう?
927: 02/10/09 20:12 ID:??? AAS
ご存知とは思いますが傾きがわかれば三角関数で画面下端との角度が出せます。
問題は三角関数の扱いですが、内部でテーブルにして保持し近似値を取るのが早くて良いでしょう。
ただし。
どのモニタでもpixelのサイズの縦横比が1対1と思わないほうがいいかもです。
環境によっては見た目の角度と違う結果が出るかも。
928: 02/10/09 21:04 ID:??? AAS
つーか中学レベル(藁
つーか整数形式しかないHSPでやらない方が良い問題だと思われ。
929: 02/10/09 23:15 ID:??? AAS
その程度の問題なら固定小数で十分。
アークタンジェントのテーブルってどうやって保持するの?
930: 02/10/09 23:21 ID:??? AAS
8つの領域に分ければテーブル作れるが。ただし馬鹿には無理。
931: 02/10/09 23:32 ID:??? AAS
領域分けか。俺馬鹿だからこれ以上考えるのやめとこ。
932(1): 02/10/10 20:31 ID:??? AAS
HSPで画像を読み込んでそれを画面に表示して
クリップボードに転送したのですが、タイトルバーまで表示されて
画像だけをクリップボードに転送することは可能ですか?
Exforceのclipimgなどやってみたのですが、Windows2000では無理みたいで
なにか方法ありませんでしょうか?
933: 02/10/10 20:35 ID:??? AAS
↓追加
あとで他のソフトにペーストしたいという意図があります
934(1): 02/10/10 23:24 ID:??? AAS
良く分からんけど、hspext.dllのclipsetgじゃ駄目か?
935: 02/10/11 06:45 ID:??? AAS
>934
駄目でした。
タイトルバーが入ってしまいます。
936: 02/10/11 08:15 ID:??? AAS
最新exforceをレジストすればという罠
937: 02/10/11 19:56 ID:??? AAS
なにが罠だ。
あほか。
938: 02/10/11 22:30 ID:??? AAS
↑激しく 同意。
939: 02/10/12 09:27 ID:??? AAS
無理なのね。
もうコネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!ヨ
940: 02/10/12 13:59 ID:??? AAS
むりっつーか知らないだけなんだけど
941(1): 02/10/14 08:26 ID:lxNlRk7t(1) AAS
HSPのレスどうすんの
942(1): 02/10/14 12:07 ID:??? AAS
>932
ウィンドウをscreenではなくbgscrで作ってみれ。
タイトルバーは表示されないはず。
ってか、ネタだったらごめんな。
943: 02/10/14 12:16 ID:??? AAS
>>942
俺もずっとそう思ってた
基本だろ
944: 02/10/14 13:05 ID:??? AAS
>>941
ハァ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 57 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s