[過去ログ]
◆◆フリーの最強3Dツールgmaxを使おう!◆◆ (181レス)
◆◆フリーの最強3Dツールgmaxを使おう!◆◆ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
123: 名前は開発中のものです。 [sage] 02/12/09 12:48 ID:NPkLZ49K >>121 もうとっくにいるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/123
124: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/124
125: 121 [sage] 02/12/10 00:09 ID:bRkBDlDn >>123 なんデスと! もしよかったら入手のヒントを教えてください。 なかなかみつからんです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/125
126: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/126
127: HALFLIFE [] 03/01/14 12:43 ID:5hbVPQNZ ハーフライフでMOD作っているんだけど新たにアニメーションを作りたい。 milkshapeで骨の動きを作るのは面倒くさいと聞いたので、、、何かHALFLIFEで使える骨の動きを設定できる物があったら紹介お願いします。 候補としては、 blender milkshape doga-L1 g-max があがってるんです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/127
128: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/01/14 17:26 ID:0A972key / /ー-, ー────-, / / /ヽ、/ __/ `y' /ヽ、 | ∠_、 / ヽ | | `ヽ、 | ,/ | ヽ | | `ヽ、 、| http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/128
129: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/01/16 00:55 ID:8iPn4/m6 メタセコイアはシェア版でもXの入力はできないのですか? Milkshape使ってみようかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/129
130: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/01/22 19:24 ID:YgR2ElLL どのスレも寂れてんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/130
131: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/01/22 19:31 ID:b5Ck1uAy ∧ ∧ ( ̄ー ̄) (つ つ ( ヽノ し(_) Now Thread Stoping. ... 大変見苦しいスレでありました. スレストするまでお待ちください。。。ニヤリッ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/131
132: 名前は開発中のものです。 [] 03/03/31 17:25 ID:XRgUolDE 耳 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/132
133: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/03/31 18:43 ID:w+eQlZWE ┌────┐ ┌──────┐ ┌┤┌───┘ └──┐┌─┬┤ │││ ││ ││ ││└──┐ ││ │└──┘│┌──┘ ││ │┌──┐││ ││ ││ ││└────┐ ┌───┤├┐││ │├────┬┘ │┌──┤├┴┼┘ ││┌──┐└┐ ││ └┤ └┐
└┤│ └┐└┐ ││ │┌┐└┐ ││ └┐│ │└──┐││└┐└┐ ││ ││ │┌──┘││ └┐└┐││ ││ ││ ││ └┐└┤│ ││ │└───┴┴┐ └┐││ ┌┘│ └────┬┬┘ └┤│ ┌┘┌┘ └┘ │└──┘┌┘ └────┘ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/13
3
134: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/08/12 11:11 ID:0PdrcPWC /二二ヽ ||・ω・|| <ヴィクター マロット最強伝説 ノ/ / > <ヴィクター マロット最強伝説 ノ ̄ゝ .......................... ................................................... ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ................................................................................................................ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/134
135: 名前は開発中のものです。 [] 03/09/26 13:41 ID:4vP7z/gC モデリングは辛い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/135
136: 名前は開発中のものです。 [] 03/09/26 18:03 ID:Isix4uxb 現在のモデリングツールの状況ってどんな感じなのでしょうか? メタセコとミコトでやろうかと思ったのですが、 ミコトを探してもみつかりません。 もう思い切ってMaya買っちゃおうかどうか悩むところです。 (そうすればとりあえずくだらない問題ともしばらくおさらばできるかも。) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/136
137: 名前は開発中のものです。 [] 03/09/26 20:23 ID:4bi8rUcR >>136 Shadeやりなさい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/137
138: 名前は開発中のものです。 [sage] 03/09/26 21:22 ID:dPZBIvng gameSpaceとかは?30日までなら$199! http://www.caligari.com/gamespace/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/138
139: 名前は開発中のものです。 [] 03/09/26 22:07 ID:Isix4uxb >>137 Shadeは特殊すぎてファイルフォーマットがわけがわかりませんでした。 せっかくテクスチャのUV、あのフォーマットから出したのに・・・(つД`) なんかポリゴンデータとボーンの関連が不明でしかもファイルフォーマットが公開されていないようです。 古い形式のものは見つけましたけど。 >>138 trueSpaceはもってます。(REAL) スキニングまわりが特殊ですね。 ウェイトデータに値するものがどれかわかれば突破口があるのですが、 それ関連のものと思わしきデ
ータはあるのですがそれでどうやってウェイトデータに しているのか不明です。 gameSpaceではその辺は改善されているのでしょうか? と、その前にスキニングまわりで何か知っていたらご教授願います。 このスレの上の方で出ているモデリングソフトも癖が強いですね。 gmaxやBlenderはとりあえずファイルフォーマットが公開されていないのが痛いです。 皆さんどうしているのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/139
140: ちか [] 03/09/26 22:13 ID:XgFlMno8 かなりおすすめの無料着メロサイト♪ ゲームとか画像UP掲示板とかもあって面白そうだったよ〜♪ ほんとだまされたと思って行って下さい☆ 絶対満足するから〜♪ http://yokozuna.tv/m.php?i=21 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/140
141: 名前は開発中のものです。 [] 04/07/05 13:01 ID:LZQQVRIy 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/07/02 11:09 ID:/CwJOFJh ttp://kupio.lunarpages.com/~tru7h02/halo/gmax_render/ これを使えばgmaxからレンダリングできまっせ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/141
142: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/08 15:16 ID:7nXn8Dd2 3DS Max4同等でこの凄さか・・・。マジいいこれ。 でも、エクスポートプラグインも書けなければ、ファイルフォーマットも公開されてないんじゃどうしょうもないなぁ・・・。 本物のモデリングソフトが欲しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/142
143: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/07/08 20:25 ID:5/40f3sW gmaxのアイコンってアミノサプリそっくりだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/143
144: 名前は開発中のものです。 [] 04/09/02 01:38 ID:9FsdpOIU gmax用のプラグインをみつけてきました。 MD3が吐けるってことで一度メジャーな形式にさえ変換してしまえば後はなんとでもなる気がする。 ゲームライブラリを使う場合はMD3がそのまま使えるしね。 gmaxの他にもgamespace、milkshape3d、blenderなどが気になる感じ。 http://mojo.gmaxsupport.com/ MD3へのエクスポート 色々な形式からのインポート Half-Life SMD Importer v1.0 Return to Castle Wolfenstein MDS Importer v1.0 Includes MDS file format specs. Quake2 MD2 Importe
r v1.1 Quake3 MD3 Importer v1.0 Loads animations, tags, skin files and more. Return to Castle Wolfenstein MDC Importer v1.1 (Max 4.2 compatible) Kingpin MDX Importer v1.0 Co-author: TiCaL Wavefront OBJ Importer v1.1 3DS Importer v1.1* DXF Importer v1.1* http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/144
145: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/04 12:52 ID:zIdxPhuR ■インポータのインストール方法 gmaxはインポータを使うことで様々な形式のファイルを読み込めます。 ダウンロードはこちらから http://www.gmaxsupport.com/html/download.asp ■インストール 公式サイトからダウンロードして解凍。 ↓ .msファイルをC:\gmax\scripts\startupへコピーする。 ↓ gmaxを再起動 ↓ インストール完了 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/145
146: 名前は開発中のものです。 [] 04/09/04 12:53 ID:zIdxPhuR ■使い方 インポータによって2種類に分かれます ▼DXFなど File→Import→「ファイルの種類」を選ぶ→ファイルを選び開く ▼MD3など (参考)http://gamdev.org/up/img/1160.jpg 画面右端のトンカチをクリック(1) ↓ 「MAXScript」を選ぶ(2) ↓ インポートしたい形式を選ぶ(3) ↓ スクロールバー(4)かマウスのホイールを使って下へスクロールしていく ↓ メニューがでているので「Imort MD3...」などをクリック ↓ ファイルを選び開く http://mevius.5ch.net/test/rea
d.cgi/gamedev/1005229360/146
147: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/07 00:28 ID:aQyzw09w フリー版はあんまりゲーム製作向いてないけどな 【ソフト名】3D Canvas v6.5.0.5 【入手方法】http://www.3d-canvas.com/downloads/3DCanvas.zip 【ライセンス】フリーウェア 【公式サイト】http://www.amabilis.com/ 【機能一覧】http://www.amabilis.com/products.htm 【ギャラリー】http://www.amabilis.com/gallery.htm 【備考】フリー版ではオブジェクト、シーンともに独自形式での出力に限られる。 内蔵レンダラ装備、POVRayにエクスポート可と静止画のレンダリングはできる
。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/147
148: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/07 01:59 ID:aQyzw09w CG板でRedqueenのまとめページできてた http://rq2faq.hp.infoseek.co.jp/ 【フリー GIレンダラ】 Redqueen http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1051428223/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/148
149: 名前は開発中のものです。 [] 04/09/07 06:02 ID:ZFwqCveE エクスポートってアニメーションもちゃんと壊れずに出来てる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/149
150: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/08 22:46 ID:V4LyBBC5 関連スレ 【フリー】モーション付きXファイル出力【ツール】 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1068375798/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/150
151: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/09 23:45 ID:qAqdZ39s 3DCG製作ソフト http://gamdev.org/w/?%5B%5B3DCG%C0%BD%BA%EE%A5%BD%A5%D5%A5%C8%5D%5D http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/151
152: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/09/15 04:47:02 ID:4bDgb7XR http://www.geocities.com/kam_b_lai/ YAFRay用のエクスポータらしい 使い方がいまいちわからんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005229360/152
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 29 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s