[過去ログ] NScripterスレ (988レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
267: 02/09/11 13:58 ID:??? AAS
そういえばこのスレでも107で既出だったんだな
268: 02/09/15 17:46 ID:??? AAS
縦書き実装のニューバージョン公開されたみたいだね。
269
(3): [age] 02/10/06 13:41 ID:??? AAS
長いテキストを表示させるとエラーが出てしまいますが、
はみだした時に自動的にスクロールさせるとか改ページさせるとかできないのでしょうか。
270: 02/10/06 14:47 ID:??? AAS
>>269
\で改ページですかね
人のプログラム見たらいろいろ参考になりますよ
271: 02/10/06 16:11 ID:??? AAS
>>269
自動では無理なはず。
272: 02/10/07 01:09 ID:??? AAS
>269
文字のスクロール消去は機能としてはないね。
設定ラベルで文末文字を指定しておけば、その文字で自動改ページはされる。
ただしこれは、3〜4行で表示されるメッセージ枠タイプ表示向け機能。

といっても自動改ページのあるツールでも
ツール任せで適当に文章を打つと、
どのみち変なところで改ページされたりして、読みにくくなるから、
結局はテストプレイして確かめる必要が出てくる。

Nscrで多少問題なのは、文字が画面からはみ出したら
即座に落ちてしまう事かなぁ?自動改ページ自体は不要。
273
(1): 02/10/07 19:35 ID:??? AAS
お勧めのコーディングソフトありませんか?
274
(1): 02/10/07 20:38 ID:??? AAS
>273めもちよう
275: 02/10/07 20:54 ID:??? AAS
>>274
誰が痴漢もできないテキストエディタの話を聞いたよ?エッ?
276
(1): 02/10/07 21:00 ID:??? AAS
いまだにWindows9x系つかってるのか
277
(1): 02/10/08 00:24 ID:??? AAS
>>276
いや、待て待て。
237=275は、「コーディングソフト」と書いている。
ということは自動書記でプログラミングしてくれるツールの存在を聞いてると思われ。
278: 02/10/08 00:25 ID:??? AAS
>>277
×237=275
○273=275
279
(1): 02/10/08 02:41 ID:??? AAS
そういえば、吉里スレでエディタの話題が長く続いてたから、そっちの影響かな?
NScrの文法はエディタが必要なほど、複雑でも難解でも無いがな。
問題点は一般に公開されていないコマンドやパラメータ記述が多いという事。
マニュアルには書かれていないが、セーブ個所は現在70ヶ所だし、
スプライト表示は256個まで拡張されている、
他にも一般ユーザーが知らないことが色々ある。
280
(1): 02/10/08 18:59 ID:??? AAS
俺はMKEditorでコマンドとかを強調表示してるかな。

>279
>マニュアルには書かれていないが、セーブ個所は現在70ヶ所だし、
>スプライト表示は256個まで拡張されている、
そーなのか。
そういう情報は公開して欲しいなぁ。
まあ、マニュアルを更新してないだけとも言えそうだが。
そういや、HTMLでマニュアル(NScripter辞書だったっけ?)作ってた人、
何で更新やめたんだろ?
281
(1): 02/10/08 20:03 ID:??? AAS
>280
辞書<大学卒業を控えて身の振り方を考える。とかそういう理由、
もともとはそういう業界に入りたいようなそうでもないような感じの人だった。
282: 02/10/09 19:08 ID:??? AAS
>281
なるほど。
……密かに復活を願っておくか。
283: 02/10/17 11:53 ID:S2VDI4eZ(1) AAS
age
284: 02/10/17 15:57 ID:??? AA×

285: 02/10/31 02:41 ID:F9PyLtgb(1) AAS
<NScripter(Exe最新版) Ver2.01>でてたぞあげ
286: 02/10/31 02:48 ID:??? AA×

287: 02/10/31 09:50 ID:??? AAS
皮肉なことに吉里吉里用のループチューナが使える・・・
288
(2): 通りがかり(^-^)ニヘラー 02/10/31 16:51 ID:??? AAS
ちょっとお聞きしたいのですが・・・。
NScripterでデモみたいjな事したい場合はどうすれば良いのでしょうか?
たとえば、即売会でパソコン持ち込んで、特別に作った見本版を延々と最初から最後まで流したいのです。
何か、良い方法ありましたら、お教えいただきたいです。
289: 02/10/31 18:54 ID:??? AAS
>288
ハンドルがムカツクから教えてやんねー。
290: 通りがかり(^-^)ニヘラー 02/10/31 20:46 ID:??? AAS
では、289氏以外の方で知ってる方お願いします(^-^)
291
(1): 02/10/31 21:16 ID:??? AAS
>288
質問曖昧過ぎ。
PC持っていくのがかさばって困るならリブレットみたいな
小さいノート買えばよろし。
電源貸してくれる即売会があるなら気合でデスクトップ機を
搬入すればいい。ノートの無かった頃はどこもそうだったんだし。

スクリプティングで困ってんならこれこれこういう処理を
したいけど、この部分が分かりませんくらい書かないと
誰も答えられないだろう。
ハンドルがキショい以前の問題だよ。
292: 通りがかり(^-^)ニヘラー 02/11/01 00:16 ID:??? AAS
>>291
あ、すいません。もう少し説明しますと・・。リブとかノーパソを即売会に持っていきますよね。
そこでデモみたいな画面を写したいのです。ゲームだと次の画面行くのにクリックが必要ですよね。
でも、デモだから、とりあえずノンクリックでずっと進めたいのですよ。んで終了部分になったらリセットで元に戻すと。
で、このノンクリックで進ませると言うのがスクリプトでよくわからないんです。「\」を使わないとウインドウはみ出しエラーでダメでしたし。
293
(1): 02/11/01 00:28 ID:??? AAS
sendmessageで定期的にクリック送れよ
とプログラマに囁いてみてください
294
(1): 02/11/01 01:04 ID:??? AAS
AUTOCLICKという命令がある。
AUTOCLICK ウェイト(ms) で、その時間ごとにクリックイベントを送る。
ウィンドウをはみ出させたくないだけなら、textclearでテキストを消せる。
295: 通りがかり(^-^)ニヘラー 02/11/01 01:21 ID:??? AAS
>>293-294
ありがとうございます!助かりました(^-^)/
プログラマと言うのはショボイので言い方変えますが、実は私がスクリプターなのです。
辞書htmlとか見てたのですが、全然おもいつかなくて困ってました(>_<)
これで冬コミでデモできそうです(冬コミ受かればですが^^;)
早速試してみますm(_"_)m
296: 02/11/16 06:45 ID:??? AAS
外部リンク[html]:funnytaste.cool.ne.jp
Nスク用エディター
1-
あと 692 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s