[過去ログ] NScripterスレ (988レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
253: 02/08/30 15:56 ID:??? AAS
AIRのオープニングって音楽に合わせて画像表示してるだけじゃなかったっけか?
文字のフェードイン・アウトもスクリプトじゃなくて、
あらかじめ文字の濃さが違う画像を用意してあってそれを順番に出してただけだったと思ったが。
254: 02/08/30 16:42 ID:??? AAS
それ(紙芝居)だけだったらだれもわざわざ確認しに来てないと思われ
255: 02/08/30 17:24 ID:??? AAS
AIRのOP、もう、アンインスコしたから記憶が曖昧だが、、
そんなに大した演出なかった気が……他のゲームと間違えてないか?
というか、〜のオープニングじゃ具体的に何がしたいのかわからん。
もう少し詳しく具体的に述べれ。画像をスクロールさせたいとか。
256: 02/09/03 03:31 ID:??? AAS
AIR<プレイして感動した、とかいう気持ちはわからんでもないが、
せっかくNscr使うんだったら、オリジナルのゲームを作ろうや。
とにかくNscrで再現というなら、
機能を使いこなせれば見た目同じものは作れるはず、
出来るかできないかといえば、努力次第で出来る。
鑑賞するだけとかいうんなら、実物があれば、いいんじゃないか?
『Blue●irScript』というツールの作者が「それ(AirのOP)を再現するために、
このツールを作った」とかいっているんで、試してみると良いかも?
(ちょっと厳しいような気もするが…)
257: 02/09/03 04:35 ID:??? AAS
AIR=ビジュアルアーツ系ゲーム全て<
フェアザンメルン?だったか業務用スクリプター提供会社の
AVG32システムで作られている。
確かソフトハウスでなくても50万円?だったか払えば利用権利を
1作品?に限り(だったかなぁ…良くは知らない)取得できる。
これを使えば一発だけどな。(といっても使いこなせればの話)
258: 02/09/03 04:43 ID:??? AAS
246は吉里吉里のスレでも同じこと聞いていて
単にできる能力があるかどうか聞いているだけらしい
259: 02/09/03 23:35 ID:??? AAS
にしても、高橋氏ってどうして掲示板に
掲示板用ではなくチャット用とか1行書込み用ののCGIを使うんだろ?
ウザイ長文書込みで、気分を害した経験でもあるのかね。
260: 02/09/07 20:51 ID:??? AAS
高橋氏が縦書き実装中らしい
これで吉里吉里に移行する必要がなくなるヽ(´ー`)ノ
261: 02/09/07 21:34 ID:??? AAS
でもルビ機能はつかないんだろうな…
262(1): 02/09/11 01:02 ID:??? AAS
本家掲示板 nscript.datを元に戻す方法 ってなんすか。
検索すればすぐに見つかるようなソフトだよね。
ちなみに漏れは他人のスクリプトを覗くことがそれほど悪いとは思わないんだけど
どうなんでしょう。
263: 02/09/11 02:09 ID:??? AAS
>>262
いんでない。
264: 02/09/11 02:50 ID:??? AAS
でも、オフィシャルで聞くのはまずいわな。
265: 02/09/11 10:29 ID:??? AAS
ruby -ne 'print $_.unpack("c*").collect{|c| c ^ 0x84}.pack("c*")'
266: 02/09/11 11:48 ID:??? AAS
検索すればすぐ見つかるようなものを、オフィシャルで堂々と
しかも、僕も私もで便乗するから、見ているほうが冷や汗ものなのよ。
267: 02/09/11 13:58 ID:??? AAS
そういえばこのスレでも107で既出だったんだな
268: 02/09/15 17:46 ID:??? AAS
縦書き実装のニューバージョン公開されたみたいだね。
269(3): [age] 02/10/06 13:41 ID:??? AAS
長いテキストを表示させるとエラーが出てしまいますが、
はみだした時に自動的にスクロールさせるとか改ページさせるとかできないのでしょうか。
270: 02/10/06 14:47 ID:??? AAS
>>269
\で改ページですかね
人のプログラム見たらいろいろ参考になりますよ
271: 02/10/06 16:11 ID:??? AAS
>>269
自動では無理なはず。
272: 02/10/07 01:09 ID:??? AAS
>269
文字のスクロール消去は機能としてはないね。
設定ラベルで文末文字を指定しておけば、その文字で自動改ページはされる。
ただしこれは、3〜4行で表示されるメッセージ枠タイプ表示向け機能。
といっても自動改ページのあるツールでも
ツール任せで適当に文章を打つと、
どのみち変なところで改ページされたりして、読みにくくなるから、
結局はテストプレイして確かめる必要が出てくる。
Nscrで多少問題なのは、文字が画面からはみ出したら
即座に落ちてしまう事かなぁ?自動改ページ自体は不要。
273(1): 02/10/07 19:35 ID:??? AAS
お勧めのコーディングソフトありませんか?
274(1): 02/10/07 20:38 ID:??? AAS
>273めもちよう
275: 02/10/07 20:54 ID:??? AAS
>>274
誰が痴漢もできないテキストエディタの話を聞いたよ?エッ?
276(1): 02/10/07 21:00 ID:??? AAS
いまだにWindows9x系つかってるのか
277(1): 02/10/08 00:24 ID:??? AAS
>>276
いや、待て待て。
237=275は、「コーディングソフト」と書いている。
ということは自動書記でプログラミングしてくれるツールの存在を聞いてると思われ。
278: 02/10/08 00:25 ID:??? AAS
>>277
×237=275
○273=275
279(1): 02/10/08 02:41 ID:??? AAS
そういえば、吉里スレでエディタの話題が長く続いてたから、そっちの影響かな?
NScrの文法はエディタが必要なほど、複雑でも難解でも無いがな。
問題点は一般に公開されていないコマンドやパラメータ記述が多いという事。
マニュアルには書かれていないが、セーブ個所は現在70ヶ所だし、
スプライト表示は256個まで拡張されている、
他にも一般ユーザーが知らないことが色々ある。
280(1): 02/10/08 18:59 ID:??? AAS
俺はMKEditorでコマンドとかを強調表示してるかな。
>279
>マニュアルには書かれていないが、セーブ個所は現在70ヶ所だし、
>スプライト表示は256個まで拡張されている、
そーなのか。
そういう情報は公開して欲しいなぁ。
まあ、マニュアルを更新してないだけとも言えそうだが。
そういや、HTMLでマニュアル(NScripter辞書だったっけ?)作ってた人、
何で更新やめたんだろ?
281(1): 02/10/08 20:03 ID:??? AAS
>280
辞書<大学卒業を控えて身の振り方を考える。とかそういう理由、
もともとはそういう業界に入りたいようなそうでもないような感じの人だった。
282: 02/10/09 19:08 ID:??? AAS
>281
なるほど。
……密かに復活を願っておくか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 706 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s