世界・日本の火山性地震・火山噴火監視スレ 99 (672レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
76: (庭) 06/28(土)12:43:19.56 ID:yvrKgWod0(4/4) AAS
ドローンで昨日撮影された新燃岳動画が上がっていた
動画リンク[YouTube]

248
(1): (庭) 07/04(金)21:09:55.56 ID:MdaPUs2w0(5/7) AAS
いやなんだろうな
国というか地自体への予算で非常時持ち出し用品(最低限)などを割安で各提供し
点検や期限切れパックなども提案する
それだけでも相当違うだろう
286: (東京都) 07/05(土)18:22:19.56 ID:73TSbius0(2/2) AAS
火山名 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報 第4号
令和7年7月5日16時00分 福岡管区気象台

**(見出し)**
<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
 阿蘇山では、昨日(4日)から火山性微動の振幅が大きな状態で推移して
います。
 火山活動が高まっていることから、中岳第一火口から概ね1kmの範囲に
影響を及ぼす噴火が発生するおそれがあります。

**(本 文)**
1.火山活動の状況
 阿蘇山では、昨日(4日)11時50分頃から火山性微動の振幅が増大し
、中岳西山腹地震計の南北動成分で1分間平均振幅が2.5マイクロメート
ル毎秒を超えました。その後も振幅の大きな状態は継続しており、本日(5
日)15時現在は6.0マイクロメートル毎秒程度となっています。

 昨日、気象庁機動調査班(JMA-MOT)が現地調査を実施しました。
火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は、観測条件が悪く観測値を得られません
でした。

 監視カメラによる観測では、本日は白色の噴煙が最高で火口縁上300m
まで上がりました。

 GNSS連続観測では、深部にマグマだまりがあると考えられている草千
里を挟む基線において、2024年10月頃から縮みの傾向が見られていま
す。
300
(1): (北海道) 07/05(土)23:26:09.56 ID:pm982x9M0(3/3) AAS
桜島のあみだ川傾斜計V.SFT2 N見ると5日0時で2.2マイクロラジアンくらい、直近で0.2下がってるけど0.2mm/kmの変化量ってどれくらい効いてくるのかイメージ湧かない
335: (庭) 07/06(日)20:57:11.56 ID:wPLyR6Nr0(3/5) AAS
戦争ではないんだが
結果的に一瞬で長い期間の戦争並みの破壊力になるんだが
どう危機感を持って行動できるかって事んんだよね
380: (新日本) 07/08(火)07:55:54.56 ID:9TJAD+VE0(1/2) AAS
次は諏訪之瀬
396: (埼玉県) 07/08(火)20:10:44.56 ID:9I+/0TZz0(2/3) AAS
>>394
人工的な振動によるノイズなのか。
道路工事とかの情報を調べたけどないから、原因としては何が考えられるだろうか。
418: (庭) 07/11(金)22:55:12.56 ID:r6vG4q4t0(2/2) AAS
東大地震研の新燃岳7/8噴火の火山灰分析の結果発泡した白色軽石片が微量検出されたとのことで
あまり嬉しくない情報だけど気象庁はちゃんと仕事出来るか否か

【研究速報】霧島新燃岳の最新噴火活動:2025年6/22・23に噴出した火山灰【続報】7/8降灰状況・火山灰構成物
画像リンク

外部リンク:www.eri.u-tokyo.ac.jp
443: (ジパング) 07/17(木)06:48:27.56 ID:3NC/2jq30(1) AAS
新燃岳吹いてるね
559: (庭) 08/06(水)03:30:25.56 ID:+ZriYXhM0(1) AAS
ようやく予算と作業員の手当が付いたのか高原西麓も復活している
583: (やわらか銀行) 08/13(水)10:16:50.56 ID:dyDrHebP0(2/2) AAS
>>582
途中で新燃岳丸ごと収まるようにカメラ調整して下さったみたいですね。
韓国岳の山腹にソーラーパネル?火山灰で汚れそう。
631: (庭) 08/28(木)07:34:43.56 ID:7w1nT+os0(3/3) AAS
また噴いた。これはデカいな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s