世界・日本の火山性地震・火山噴火監視スレ 99 (641レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
48(1): (静岡県) 06/27(金)11:56:12.27 ID:YPw66l3u0(2/3) AAS
キャプっといた
画像リンク
外部リンク[php]:www.data.jma.go.jp
114: (宮崎県) 07/01(火)19:45:52.27 ID:XdhCB+8x0(2/2) AAS
きょう午後三時ごろのJNNヘリ空撮
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
166: (茸) 07/03(木)09:06:01.27 ID:3nJfLCaQ0(1) AAS
これでもまだ水蒸気噴火なんだよな
262: (ジパング) 07/05(土)00:35:36.27 ID:Gv7Twajo0(1) AAS
【検証】気象庁の発表と実際の観測データの矛盾(2025年7月)
地殻変動の評価について
気象庁発表
7月3日時点で「顕著な地殻変動は観測されていない」
国土地理院の見解に依拠
出典 外部リンク[html]:www.gsi.go.jp
実測データ
GSIのリアルタイム電子基準点(MEKIRA)では
6月下旬以降、悪石島周辺で一日数センチ単位の隆起変動を観測
閲覧先 外部リンク:mekira.gsi.go.jp
評価
「顕著ではない」とされる一方、通常に比べれば明確な短期変動があり
言葉選びによって現象の印象が変わる点に注意が必要
火山活動の評価について
気象庁発表
「火山活動に特段の変化は確認されていない」
海上保安庁とJAMSTECの観測
海底火山周辺の熱水噴出孔で水温上昇が検出された例あり
火山性微動や地下の熱異常を示すデータも出現
参照 外部リンク:www.jamstec.go.jp
評価
科学機関間での観測値のばらつきがある
一部では「変化あり」と判断されている項目を
気象庁が「特段の変化なし」と統合評価している点に相違が生まれている
南海トラフとの関連について
気象庁の立場
「現在のところトカラ列島周辺の群発地震と南海トラフとの直接的な関係は確認されていない」
海外研究例
スクリップス海洋研究所によるプレート応力伝播の研究では
トカラ周辺の活動がプレート境界に力学的影響を与える可能性に言及
参照 外部リンク:scripps.ucsd.edu
専門家の意見
京都大学 鎌田浩毅教授
「危機管理は最悪のシナリオを想定して備えるべき」
東京大学 ロバートゲラー名誉教授
「日本の地震予知体制は科学的根拠が不十分」
出典 現代ビジネス記事など過去講演より
434: (庭) 07/14(月)16:07:10.27 ID:1+7NdOZs0(1) AAS
新燃岳やっと見えるようになった相変わらず時折灰を噴いてるな
518: (ジパング) 07/31(木)00:07:46.27 ID:S8yHqKHm0(1) AAS
御岳(桜島・鹿児島)
新燃岳
有珠山
530: (東京都) 08/02(土)05:59:01.27 ID:BSWm5hVX0(1) AAS
インドネシアの火山で大規模噴火 海外で目立った潮位変化なし
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
543: (長野県) 08/03(日)07:18:44.27 ID:WejZp2QX0(1) AAS
>>542
さっき気象庁のカメラで浅間山を見てみたら白いモクモクが上ってた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s