【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part151 (785レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 07/25(金)21:42 ID:si9G7fE4(1) AAS
手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。
●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。
前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part150
2chスレ:engei
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part149
2chスレ:engei
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part148
2chスレ:engei
756(1): 09/02(火)07:43 ID:5RjDlJtR(1) AAS
二週間先まで30℃超えの予報で秋剪定に悩むわ
去年も一昨年も暑かったけどあるタイミングで急に気温が下がったからなあ
気象異常で読み切れないし秋剪定はエンドレス剪定に切り替えた方が良いのかね
757(3): [sagw] 09/02(火)08:21 ID:FQH26u/U(1/2) AAS
ある人がYouTubeでミニバラにはピートモスと言ってたけどマジなの?
全くの不勉強なのでバーク堆肥に軽石とゼオライト混ぜて地植えしちゃったよ。山野草みたいに
ブルーベリーみたいな酸度が必要なの?
758: 09/02(火)08:29 ID:gOdCi2ev(1/3) AAS
弱酸性がいいけどアルカリに傾くよりは酸性よりのほうがいいんじゃね
クロロシスで硫安や硫酸カリというのも、特に夏はアルカリになるとミネラル吸えなくて白化するからでしょ
759: 09/02(火)08:38 ID:2+VRaN7B(1) AAS
いいなぁ
760: 09/02(火)08:46 ID:/ldPsDBW(1/2) AAS
>>756
てきとうでもどうせ12月まで暖かいから咲くでしょ
咲かせるだけなら切りたい時期にばっさりでいいと思う
761: 09/02(火)08:46 ID:/ldPsDBW(2/2) AAS
>>757
ピートモスなんて必要ない
なんならココピートのほうが特性がよい
762: 09/02(火)09:17 ID:gOdCi2ev(2/3) AAS
ピートモスもココピートも使わんな
そういう軽い系ならそこらの培養土に赤玉でいいと思う
自分で混ぜるときは赤玉、鹿沼主体に堆肥入れて重い系にする
763: 09/02(火)09:39 ID:4sH0NDrI(1) AAS
ココピートのおっさんこと癌腫君のせいでココピートの文字を見るのすら嫌になった
とんだネガキャンだわ
764: 09/02(火)10:00 ID:FQH26u/U(2/2) AAS
>>757だけどココピートはセアノサスの用土にしたらアホみたいに育った
窒素固定できる植物に相性がいいのかなと思ってます
バラを高山植物みたいに育てたのは間違いでしたね笑
765: 09/02(火)17:06 ID:1xGSENHP(1) AAS
>>662
このパニエずっと水に浸けてるんだけど白い根っこがいっぱい出てきたびっくり
こんな状態から1週間ちょっとで復活するんだね
もう少ししたら土に植えようかな
766: 09/02(火)17:57 ID:84X414Cb(1) AAS
用土なんて毎年替えるんだから価格的コスパと水やり労力軽減で
赤玉だけでやってる
肥料はハイポと化成888で
用土替えで出る古土は他の球根系に転用
ただ裸苗だと初年度の成長はしないので肥料多めが
良いのかなと思う
767: 09/02(火)18:02 ID:gOdCi2ev(3/3) AAS
赤玉だけって堆肥入れないの?
それで育つんやね
768: 09/02(火)18:20 ID:Wv/I1HH4(1) AAS
赤玉だけと水やり労力軽減が両立するか疑問だわ
特に夏場
769: 09/02(火)18:37 ID:Ics08du1(1) AAS
挿し木で赤玉だけでやってる鉢あるけど水切れすぎて面倒臭い
770: 09/02(火)18:59 ID:JJkEIGdf(1/3) AAS
鹿沼混ぜると保水力下がるし
水やり労力軽減優先なら黒土入れるのもいいだろうけど
黒土は関西では赤玉に比べて入手に難あり
1年で土替えするなら玉の形状も崩れないから
ブレンドとかの手間とか考えると赤玉だけでも
いいだろ
771: 09/02(火)19:02 ID:JJkEIGdf(2/3) AAS
夏場の水やり面倒対策は苗に対して大きめの鉢で育成するのと
大きめの鉢皿に水入れっぱなしで対応してる
水遣り夏場でも十日に一回くらいかな
772: 09/02(火)19:03 ID:JJkEIGdf(3/3) AAS
それと鉢の表面はコガネコと保水効果上昇のために透明ビニールでマルチング
773(1): 09/02(火)19:16 ID:p2n0Pcvg(1/2) AAS
バラ塾でシュートが出ると根元からカットするお客を笑ってたけどあれ他の樹木なら正解なんだよね 薔薇は逆だけど
なので薔薇以外の事知らないのかなって思ってしまった
774: 09/02(火)20:34 ID:1kUFS/yn(1) AAS
そうそう、ビバーナムからひこばえがバンバン出てきて、どうするのか調べたら根元から切るって書いてあった
バラならシュート出て喜ぶところなのに違うんだね
775: 09/02(火)21:22 ID:v2oF/mwz(1) AAS
>>757
そのYouTubeに同じコメントしてたやろ
776: 09/02(火)21:33 ID:p2n0Pcvg(2/2) AAS
ひこばえ(ベーサルシュート)とか胴吹き(サイドシュート)とか普通の樹木はガンガン切るからね
777: 09/03(水)07:30 ID:2zKLL4nI(1) AAS
>>773
あの人はバラの事しか考えてないでしょ
778(1): 09/03(水)09:06 ID:nonX1z4S(1/2) AAS
春先から晩秋まで花を楽しめるなら薔薇だけでも良いけど咲いてる期間短くて他の花に気持ち流れてしまうかな。咲かせてみたけどこの時季イマイチ…
779: 09/03(水)10:13 ID:PyY3O4LO(1) AAS
そうなんだけど、お前はお前で追い風の時にブレーキを踏む悪癖を何とかしろ
780: 09/03(水)12:04 ID:T1YfSYxt(1) AAS
>>778は違法苗
スルーという名の無視を推奨
781: 09/03(水)12:16 ID:6DCSfA3Z(1) AAS
園芸界隈が排水性一辺倒になってるのもあるよね
確かに鹿沼土や日向土は自分も必ず入れるけど、ある程度は水を保たせた上での話だよね
ピートモスがバラやミニバラには正解なんだろうけどバーク堆肥や腐葉土にしてます
782: 09/03(水)12:55 ID:+NlBR2lp(1) AAS
台風直撃っぽいなー鉢家に入れないと
783: 09/03(水)12:58 ID:RTNEQt7n(1) AAS
みんな園芸家の人のこと悪く言い過ぎじゃない?
そういうこと目にすると気が滅入るよ
もっとポジティブなバラの話しようよ
784: 09/03(水)13:29 ID:nonX1z4S(2/2) AAS
台風対策何かないかな地植えだし何もできん…
785: 09/03(水)13:32 ID:kZ2AqLtL(1) AAS
ピンクの薔薇が、手入れいい加減なのに咲いてくれました。西日当たるのに強いわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s