★☆★パンジー&ビオラ★☆★71株目 (783レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
754: 08/21(木)23:51 ID:sytlct8a(2/2) AAS
夜は涼しいね(29度)
755: 08/22(金)00:04 ID:6mviMR0Y(1) AAS
今夜は22度
クーラー無くても芽が出そう
756: 08/23(土)12:54 ID:TXHYtjn1(1) AAS
トレーに蒔いたのから発芽してきたけど、
50%遮光フィルムだと長徒してヒョロヒョロになりそうだし、
日向は焼けそうだし、今年はどうしたらいいか迷うな
757: 08/23(土)13:10 ID:redSgfMG(1) AAS
育成ライト直情から当ててもヒョロい
今年は生産者も厳しそうね
寒い地方からの輸送品なしに
地元生産で開花株10月に1ポット100円とか無理よ
758: 08/23(土)14:16 ID:gtC2zRVx(1) AAS
今年は南西の窓辺に配置してみた
芽が出始めるまでクーラーボックス生活だったので最初に出たのは徒長してるが、後発組は伸びてなくていい感じ
午後からの日差しばっちりだが、エアコンの風がいい感じに当たることでそこまで高温にもならずに済んでいる
本葉も見えてきたしそろそろポット植えの準備か…
759: 08/23(土)17:19 ID:H9N8Ak0w(1) AAS
やっと種割れてきたよ
クーラーBOXの氷の入れ換えを忘れてあきらめて冷蔵庫へ
760
(1): 08/24(日)07:49 ID:7B2CoPcx(1/2) AAS
去年買った種だけど、冷蔵庫に保管してても発芽率落ちるね
ティッシュペーパーの周りに種から色がしみだして、そのまま発芽しないのとか
水を吸って大きく膨らんだまま、10日経っても種が割れないのとか
銀色の袋を開封した時点で、劣化が始まってるのかもしれない。
761
(1): 08/24(日)10:37 ID:dSjxxpA2(1) AAS
>>760
>種から色がしみだして
種が乾燥していたら染み出すことはないので水分がついたのでは?
一度濡らしてしまうとその後乾かすことで発芽しなくなるよ
762: 08/24(日)11:06 ID:903uz9wH(1) AAS
ティッシュなどで根を出してから蒔く人いるけど面倒なだけで何らメリット無いよね、
第一弾として8月7日に128穴セルトレイにタキイの「ひよこももか」と「ソルベXPピンクウイング」と去年の残りの「ビビミックス」を蒔いたけど

ひよこももか 44粒中38粒発芽
ピンクウイング 56粒中50粒発芽
ビビ 28粒中22粒発芽

ちなみにエアコンは24時間18度設定 + 扇風機で空気を動かしている。
763: 08/24(日)11:22 ID:ptu2fcgB(1) AAS
買った方が安い電気代だな
高級ブランド苗もパレット買い出来る
764: 08/24(日)12:10 ID:ijwwFn93(1) AAS
ティッシュとかで先に根を出すのは冷やす場所を取らないからやってる
発芽しない種を避けられるのもある
765: 08/24(日)15:02 ID:qlHVY/s9(1) AAS
隣町に、大昔はいろんな花を生産直売してる花農園があったんだけど
正式な業者・店舗としては15年くらい前に店じまいしてしまって
パンジーとビオラだけに絞って元店主さんが個人(家族?)でやれる範囲で
毎年苗を作って、多分毎年市役所に申請とかもして
10月あたまから12月上旬くらいまで販売してくれてるところがある
個人や家族でやれる範囲つっても元業者だからかなり数多いし
販売中は地元の人達が大勢買いにきて賑わう
花農園時代からのおつきあいの人達もいるみたいだ
でも販売前の今頃は酷暑のせいで
元店主さんご一家は育苗中のご苦労も多いんだろうなあ…
それでも毎年やってくれるので苗買い組は頭が下がります
766: 08/24(日)18:27 ID:7B2CoPcx(2/2) AAS
>>761
種が濡れて何らかの色素が染み出てると思うけど、そう言うのに限って発芽しないんだ。
あと、発芽した割合が少ない種を確かめたら買った店が同じで、別の店で買った種は1年前のでも7割は発芽してた。
発芽割合が低いのは、おそらく買った時のお店の環境が悪かったのかもしれない。
767: 08/24(日)19:38 ID:wYQ02wJl(1) AAS
双葉が出たのをベランダの日陰に出した。なんとか元気に育って欲しい。
768: 08/24(日)21:20 ID:r8YETs6Y(1) AAS
今年も種まき失敗したらもうブランド苗っぽいノンブラ苗買って終わりにする
一年草が一株1000円とか普通に考えて高すぎるよな
769: 08/24(日)22:35 ID:S8ruS4W7(1) AAS
ドラキュラとかローブドゥアントワネットとか
レディとかね
ドラキュラはもういいかなー
770
(1): 08/25(月)03:52 ID:CfN69NQb(1) AAS
割り算できるから半年以上咲いてくれるなら安いと思えた
771: 08/25(月)08:01 ID:iv6PKbG5(1) AAS
割り算できるマウントやめて(><)
772: 08/25(月)08:10 ID:f3cbXJGN(1) AAS
>>770
さすが高学歴な方は違いますね。
773: 08/25(月)10:04 ID:/I3SiVUk(1/2) AAS
半年は無理だな良くて地植えで4月まで
気温上がってダンゴムシが増えてくると見事にボロボロ
庭が狭かったら薬剤で範囲決めて出来るけど
774: 08/25(月)11:13 ID:QWhhGZ6A(1) AAS
YouTubeでもたまにいるけどサッカーコートレベルの庭の人ってどうやって管理してるんだろ
地方の人って本当にすごいわ
うちなんか東京だけどマンションのちっさいベランダだよ
地主じゃない人が家買っても庭なんて畳一畳分くらいの一軒家だし
775: 08/25(月)12:36 ID:/I3SiVUk(2/2) AAS
学校くらいある敷地だけど大半は畑
通路や広い所は芝生を植えて仕切りを作って20カ所くらい植栽スペース
植栽スペースだけで家10軒建てられそう
一部に防草シート張って花苗作っておいてるけどこの暑さで耐えるのギリ
夏は遮光、冬は風よけできる施設作りたい
776: 08/25(月)18:16 ID:XIhhb8rg(1/2) AAS
ドラキュラ片付けた後
7月くらいに発芽したこが
777: 08/25(月)18:17 ID:XIhhb8rg(2/2) AAS
送っちゃった
発芽した子がまだ溶けない
秋までもってお花咲かしてくれるといいな
778: 08/25(月)19:04 ID:5wMCoJgD(1) AAS
明後日雨降りそうだから自家採種の種まいてみようかな
779
(1): 08/25(月)19:28 ID:am/x6YZR(1) AAS
田舎だけど庭が大きいのも善し悪しだね。良い点は車庫証明が直ぐ取れるとかくらいかな。
雨が降ると巨大な水溜まりができたり、ちょと油断すると藪になるし、キジバトやヒヨドリ、害虫がいっぱいいるから、油断しているとポットの苗を食べられてしまう。
余談だけど、親類や客が訪ねてくるたびにポット苗が無くなっていってしまう。婆さんが勝手に訪ねてきた人の手土産にしたり、親戚が勝手に持っていくから苗が消えていく。
780: 08/25(月)22:24 ID:q60rlWP6(1/2) AAS
いつくらいになったら普通に日向に出しても大丈夫になりますか?
都内です。
781: 08/25(月)22:26 ID:q60rlWP6(2/2) AAS
【ふるさと納税】オリジナルビオラおまかせアソート<ベーシック 24鉢>【1485…
[楽天] 外部リンク:item.rakuten.co.jp #Rakutenichiba

種をまきつつこんなのも頼んでしまいました。
782: 08/25(月)23:43 ID:ohRj1di7(1) AAS
>>740だけど本葉がチョロっと出てきた
今のところ朝日だけ直射で正解ぽい
783: 08/26(火)06:36 ID:uw+qcfjw(1) AAS
>>779
田舎はおおらかでイイね!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s