[過去ログ] 常勤・非常勤講師 Part134 ※現役講師限定 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138: 2019/10/01(火)04:11 ID:MDUIEaMC(1/2) AAS
南砺市は、来年度から市内の全小中学校で「一学級一担任制」を見直します。
学年合同での授業をこれまでより多く取り入れるほか、教師の働き方改革の効果も期待されます。
これは30日の南砺市総合教育会議で、市の教育委員会が報告したものです。
南砺市は来年度から市内の全小中学校17校を対象に、従来の一学級に1人の担任を設ける体制を見直して、複数の教師が協力して、学年合同で授業を行えるようにする指導体制を取り入れます。
これにより、小学校でも、学年内で教師が得意な科目の授業を中心に行えるようになることなどから、授業の質の向上や準備にかかる教師の負担が軽くなることが期待されます。
また、中学校では、教師が同じ学年の朝のホームルームを順番に担当し、部活動を担当する教師などは2限目から出勤できるようにします。
南砺市教育委員会によりますと、一学級一担任制の見直しや教師の出勤に時間差を設けることは県内では初めてで、全国的にも珍しいということです。
富山テレビ放送

最終更新:9/30(月) 17:00
富山テレビ
151: 2019/10/01(火)20:32 ID:MDUIEaMC(2/2) AAS
>>144
小規模のとこのほうが、教員に余裕無いかんじはあるよね。講師へのアタリがキツい。

小規模に加え校長先生が仕事をよくわかってる経験豊かな方の下だと
講師への気遣いがある。
校長経験が浅い人は講師への気遣いまで行き届かない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s