[過去ログ] 生成AIの進歩が作曲に与える影響を論理的に考える (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
963: 2024/09/14(土)11:31 ID:T8EEBPPu(1/6) AAS
ラーメンで言うと音楽は製麺所なわけなんだよな
ラーメンアイドルに麺を卸すとJ-POP
ラーメン映画に麺を卸すと映画音楽
ラーメンアニメに麺を卸すとアニメ音楽になる
AIという巨大製麺所が出来て中小企業の製麺店が潰れるというだけだな
964: 2024/09/14(土)12:20 ID:T8EEBPPu(2/6) AAS
>>962
大物歌手がAI作曲を急に歌いはしないだろ
youtuber歌手がAI作曲の歌を歌ってバズることは現実性がある
965: 2024/09/14(土)12:30 ID:T8EEBPPu(3/6) AAS
大物歌手でもADOはAI作曲を歌うだろうな
ボカロの歌唱力に人類の作曲力では簡単すぎる
そこでAIの複雑性を取り入れてボカロ作曲は完成するんだろうな
980
(1): 2024/09/14(土)17:03 ID:T8EEBPPu(4/6) AAS
>>976
20年前に仕込んだワインは雑味が取れていい味になるよ
音楽もそれと同じ
AIの音楽はまだ仕込んだばかりだからどんな味かは20年後になってみないとわからない
988
(2): 2024/09/14(土)17:12 ID:T8EEBPPu(5/6) AAS
>>982
バッハが凄いわけではないよ
樽の中で長い時間寝かせられたから凄いんだよ
バッハという小川が樽の中で寝かされ大河になってその偉大さに気づいたんだよ
1000: 2024/09/14(土)17:27 ID:T8EEBPPu(6/6) AAS
対位法を知らない若い世代にはバッハが新鮮に聞こえるんだね
当時は古臭いとかさんざん叩かれたのに
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s