[過去ログ] 生成AIの進歩が作曲に与える影響を論理的に考える (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2024/06/22(土)23:20 ID:Nby2OaD0(1) AAS
作曲とは「音の組み合わせの最適解探しである」ととらえるならば、
その最適解探しは、
もはや生成AIによってすべてのパターンが予約されていると考えられる
あとは実際にスキャンが行われるかどうかである

最適解探し、それを知識と経験をもとに人力でやるか、
ディープラーニングで自動スキャンするか

新薬や新素材の開発も、
一定のセオリーはあるものの、基本的にはトライアンドエラー方式で試行する必要がある
それが今では機械学習を活用して効率よく発見できるようになった

音の組み合わせの最適解探しも、つまりはそれと同じことではないのか
973: 2024/09/14(土)16:55 ID:l+fkJBBB(7/17) AAS
「明日にでも陳腐化」は予想でも何でもない

未来のこと、と言いながら予測的な意見は全くあいまいにしてるだけ
974
(1): 2024/09/14(土)16:56 ID:AUr8IX+h(1/3) AAS
>>972
具体的に書け

音楽がどうなるか以外で語るな
975
(1): 2024/09/14(土)16:58 ID:1YXDWBnj(7/17) AAS
>>971
二十年後の若者もそう言ってくれたらその推論は結果として妥当なんだろうとしか言えないな
ても今現在そんな個人的主観に過ぎないようなバイアスのかかった話に乗るわけにはいかんね、私としては
976
(2): 2024/09/14(土)17:00 ID:l+fkJBBB(8/17) AAS
>>975
20年後でも名曲は名曲のままなんだよ

具体的に預言をしろ

未来を見すえろて言ってる本人が曖昧で言葉濁してどうする
977
(1): 2024/09/14(土)17:01 ID:1YXDWBnj(8/17) AAS
>>974
膨大な数のAIのミュージシャンがそれぞれに知恵を絞って音楽の絨毯爆撃を仕掛けてくるよ
しかもものすごい効用の最適化を伴ってね
こんなあたり前のことすら想像できないのかな?
978: 2024/09/14(土)17:02 ID:l+fkJBBB(9/17) AAS
バッハのリアルタイムですら疑いなくバッハは叩かれまくった

しかし音楽自体は変わらずそのままあるんだ

リアルタイムで「バッハすげえ」ていう側になれ

評価定まってから乗っかろうとするな
979
(1): 2024/09/14(土)17:03 ID:AUr8IX+h(2/3) AAS
>>977
そんなもん仕掛けてもイエスタデイていう至高の7小節には至らんのよ
980
(1): 2024/09/14(土)17:03 ID:T8EEBPPu(4/6) AAS
>>976
20年前に仕込んだワインは雑味が取れていい味になるよ
音楽もそれと同じ
AIの音楽はまだ仕込んだばかりだからどんな味かは20年後になってみないとわからない
981: 2024/09/14(土)17:05 ID:1YXDWBnj(9/17) AAS
>>976
サンタナは偉大だってのは20年後の評価もそうでしょうね
具体的に私は何について言葉を濁していると思うの?
極力クリアに語るよう努めているつもりですが
982
(1): 2024/09/14(土)17:06 ID:l+fkJBBB(10/17) AAS
>>980
味自体は変わらんいうてるやろ

変わってるのは人の方

「バッハがすごい曲書くからすごい」んではないのよ多くの人間にとっては

「すごい言われてるからすごい」になってるだけなんよ
983
(1): 2024/09/14(土)17:08 ID:1YXDWBnj(10/17) AAS
>>979
だからその視座からの話ではそもそも議論できない
未来に対して初めから閉ざしているから
ハイともイイエとも答えようがない
あなたにとってはそうなんだねというだけの反応しかしようがない
984
(1): 2024/09/14(土)17:09 ID:l+fkJBBB(11/17) AAS
>>983
閉ざしてるわけじゃなくて完全な予想だろこういうのが

それをやってみろって
985: 2024/09/14(土)17:09 ID:l+fkJBBB(12/17) AAS
あなたにとってはじゃなく、今の状態ですでに結論はでてるくらい

運命は決まってるくらいに考えてそれを言い当てようとしろ
986: 2024/09/14(土)17:11 ID:l+fkJBBB(13/17) AAS
バッハのリアルタイムじゃバッハ叩く側に立つ側の奴らが言葉にごす

他人の出方見て評価定まったら乗っかる

そんなんばっかyろ
987
(1): 2024/09/14(土)17:11 ID:1YXDWBnj(11/17) AAS
>>984
それが予想と言うなら凡そ合理性を欠いているとしか答えようがない
人間超えた存在が人間超えの音楽を作ることができないと考えるその理路が理解しがたい
988
(2): 2024/09/14(土)17:12 ID:T8EEBPPu(5/6) AAS
>>982
バッハが凄いわけではないよ
樽の中で長い時間寝かせられたから凄いんだよ
バッハという小川が樽の中で寝かされ大河になってその偉大さに気づいたんだよ
989
(1): 2024/09/14(土)17:13 ID:l+fkJBBB(14/17) AAS
>>987
そういうんじゃなく「私はAIが既存の名曲超える曲を書けるようになると思います」

で「側」につけ

どっち側か示せ
990: 2024/09/14(土)17:14 ID:AUr8IX+h(3/3) AAS
>>988
その他のボン百はタルの中で眠ったままなんはどう思うで?
991
(1): 2024/09/14(土)17:15 ID:1YXDWBnj(12/17) AAS
音楽ってそれなりに高度な知的営みではないのかな?
これまで人間以外にまともに音楽やる存在なんていなかったろ
でも今はいよいよそうではなくなった
真に新しい状況においてなせそれほどまで頑なな認識なのか?
できたらロジカルに説明してほしい
992
(1): 2024/09/14(土)17:17 ID:1YXDWBnj(13/17) AAS
>>989
では名曲について定義してください
あなたあげる名曲の具体例については私は実際のところ賛同はしていませんので
993
(1): 2024/09/14(土)17:17 ID:l+fkJBBB(15/17) AAS
>>991
ありふれた曲は作れるし、現状作れてるだろう

でも天才が作る一部ってのは特殊なんよ
994: 2024/09/14(土)17:18 ID:1YXDWBnj(14/17) AAS
>>988
バッハはすごいけどな
めちゃくちゃすごいだろ
995
(1): 2024/09/14(土)17:19 ID:l+fkJBBB(16/17) AAS
>>992
だからバッハも評価定まってるから「他人がすごいゆうてるからすごい」んであって実際のところお前は好きでもないんだろ?

で、むしろAIが作るありふれた曲のが好き?なんかな
996: 2024/09/14(土)17:19 ID:1YXDWBnj(15/17) AAS
>>993
天才とは?
AIは人間超えするって言ってんのに
この場合当然人間の天才もそこに含まれるわけ
997
(1): 2024/09/14(土)17:20 ID:1YXDWBnj(16/17) AAS
>>995
めちゃ好きだわ
音楽のワイヤーフレーム構築物として未だこれを超えるようなものは見当たらないね
998: 2024/09/14(土)17:21 ID:l+fkJBBB(17/17) AAS
>>997
人違いやすまんな
999: 2024/09/14(土)17:23 ID:1YXDWBnj(17/17) AAS
少なくともサンタナかビートルズ、もしくはバッハの三択から選ぶならダンチでバッハ一択
これは議論ではなく個人的意見
そしてこのようなものはなんの意味もないともさっきからずっと言ってる
1000: 2024/09/14(土)17:27 ID:T8EEBPPu(6/6) AAS
対位法を知らない若い世代にはバッハが新鮮に聞こえるんだね
当時は古臭いとかさんざん叩かれたのに
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 18時間 6分 43秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
外部リンク:uplift.5ch.net

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
2ch板:login
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.301s*