[過去ログ] 過払い金返還その43社目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23
(3): 2017/12/05(火)09:58 ID:jyGV2a8f(1) AAS
新宿に依頼してるんだが、やたら和解をすすめてくる。裁判だと2年3年かかるかもとか言われて。今からでも他の事務所に変更とか出来るのかな?調査して金額まで出してもらってるから解約したらお金取られるんですかね?
36
(3): 2017/12/07(木)21:30 ID:idlFQY48(1) AAS
武富士って会社自体が倒産してるけど請求できるの?
120
(3): 2018/01/12(金)21:21 ID:4hEYnFyR(1) AAS
残債があって過払い請求中なんだけど返済してもなにも支障ありませんか?
ちなみに請求は業者にやってもらってます。
154
(3): 2018/02/05(月)16:18 ID:1aRGSkJ5(1) AAS
ちょっと経験者に質問なのだが、一回目の裁判が終わって電話での和解交渉で
先方が取り引きの分断と先の取り引き分過払い金の時効&その時効分引いての
金額で和解をいってきて、拒否したんだわ
ちなみに空白期間は約半年間、こっちは弁・士ナシの自力
で、二回目の裁判で向こうがそれを主張する可能性があるので反論をまとめて
おこうと思ってるんだが、これって口頭じゃなく書面にした方が良いだろうか?
その場合は反論書?答弁書?
何か正式の書式ってあるのかしら?
198
(3): 2018/02/26(月)20:04 ID:6wo5cjSq(1) AAS
>>196
不当利得で先方が悪意の受益者と認められなければ利息は認められません。
あなたは高金利なのを納得済みで借りたのでは?
過払い返金ブームもそろそろ終わりつつあります。
単利だろうが複利だろうが知りませんが利息まで請求したら先方も出るところに出ると思われます。
過払い金が返還されれば御の字です。
欲をかくとロクな事がありませんよ。
274
(3): 2018/03/16(金)16:48 ID:YpNFCxKS(1) AAS
初の本人訴訟で、地方都市の簡裁に行ってきたけど
過払訴訟って自分だけだった
あとは交通事故とか、個人間の借金とかだった
319
(3): 2018/03/28(水)18:36 ID:eL5D4op3(1/3) AAS
ここはage進行でいいのか?

プロミスに対し過払い金元金151万8715円と、その利息(2月5日の時点で42万937円)、計193万9652円と支払いまでの利息を含めてのの支払いを求める訴状を提出
3月7日に最初の裁判
相手は和解を求める、の擬制陳述

その割りに全然連絡してこないからこっちから催促してやっと連絡してきたが、170万円で和解の提案
ちなみに支払いは5月21日予定
即却下

から、今日196万円での和解の提案で連絡してきたが、ちょっと考えて却下
80万ぐらいの残額有りの状態からここまで持ってきて、まぁ金額だけ見たらほぼ満5+5になるし、和解してもいいかと思えるような額ではあるけど、訴訟費用が原告持ちになるのが気に入らない

遅延に対しては被告側の主張が認められる傾向にある、とか言ってたけど本当かね
まぁガチで裁判まで行ったら潰すけど

訴訟費用含めて支払いで和解(5月21日に支払いの前提)だと198万と小銭になる

さてどうしたもんかね
プロミスなら最初の和解から満5+5+訴訟費用イケるっていう前情報から見るとなんか渋い気がするわ
最近方針変わったのか?
393
(3): 2018/04/30(月)09:25 ID:mfne1Js5d(1/2) AAS
387です
>>389
>>393
お返事ありがとうございます
自分は会社がどうしても休ませてもらえなかったので勿体なかったのですが、士に頼んでしまいました。
プロミスが返済途中から13%だと言い張ってて6割回答してますがどうしますか。と士から連絡があり、それは到底納得できないのと+5も取るように伝えて、これから訴訟になります。
ここを見てなかったらなにも知らずに和解してしまうところでした。
もう少し時間はかかりますが、とても参考になります。ありがとうございます。
421
(3): 2018/05/15(火)19:23 ID:oe9AgNqX0(4/4) AAS
酔っ払いになってしまってるのでマトモな返答が出来るかどうか判らん状態なんで乱筆承知で
とにかく相手の土俵に乗っかっちゃってる状況で今相撲を撮ってる状態なんで老婆心ながら一言

相手は苦しい苦しい言いながらも全国放送のゴールデンタイムにCM打てるだけの財力持った1流企業なんです、あなたの過払い金なぞ満額はらっても実は痛くも痒くも無いのです
それを、適当な報酬与えて法曹家を雇ってちょっとでも返すカネが減らせりゃメッケモンと動いてる連中です

今まで泡食ってた個人が不法に利を貪ってた連中にヒト泡吹かせる絶好の機会なのです、妥協せずに戻ってくるべきモノが全員に戻ってくる事を心から祈っています。
433
(3): 2018/05/17(木)21:38 ID:663HFhoTd(1) AAS
明日、司の所持ってく
アコム150プロミス50(どちらも17年位の付き合い)アイフル50
過払いはあると思うけどどのくらい帰ってくるかな
どこも完済しているけど
435
(3): 2018/05/17(木)22:27 ID:hfg4ZIUn0(1) AAS
>>433
アコムは280
プロミス、アイフルで150くらいと予想。
自分でやりなよ。
80万くらい払うことになるよ。
465
(19): 2018/05/29(火)17:53 ID:7PFzRlscpNIKU(1) AAS
最近勉強を始めた者です
ニコス20年くらい自転車操業してたんだが
個人で100%取るのは難しいってことは
業者に頼んでも取り分あまり変わらないから
手間の分委託の方が得かも、という認識で合ってますでしょうか
475
(4): 2018/05/30(水)13:32 ID:jC7BPH3QM(1/2) AAS
タイムリーなんだが、ちょっと前にニコス着手した。

履歴開示請求の申し込み書を取り寄せると
「こっちで引き直し計算した書類送ります」
って書いてある書類が入ってくる。
で、履歴と一緒に引き直し計算した書類も送ってくる。
「あと、和解についてはここに電話しれー」
って紙も入ってる。

俺いまここ。

この計算書信じるか、自分で再計算するか・・・。
電話しないで、いきなり満5+5の請求書送りつけるか思案中。
490
(3): 2018/06/01(金)19:56 ID:W24HNpP80(1) AAS
消費税w

お伺いします
引き直し計算やってるところです
Excelが入ってないPCでopenOffice使ってます
外山式はマクロを有効にしてもデータ転記されず計算出来ません
名古屋式は計算出来ました
2年前に完済してますが
本日の日付を入れても過払い金は変わりません
ネカフェ行くか入力業者に頼んで再チェックした方がいいのでしょうか?
516
(3): 2018/06/06(水)21:36 ID:ObAuCMdr00606(1) AAS
>>515
審査基準なんか会社それぞれで、基準もわからんからね。

社内ブラックってのはよく聞く話。
ネット銀行なら他にもあるから困らんでしょ。
555
(3): 2018/06/18(月)21:00 ID:gmsLObEv0(1) AAS
プロミスの借金を9年前から返済せず放置していたのだが、9年前に一度弁護士に計算して貰った紙が今日片付けしていたら出てきた。
過払いが約100万円有るようだけどこれって返還請求できますか?
他に数社有るけどそれらは過払い金発生してないので、プロミスだけ請求するとか可能か教えてください。
615
(3): 2018/07/17(火)20:52 ID:2ljgODEH0(1) AAS
今日最後の判決貰った
当然全面勝訴、相手も控訴しないで支払いに応じるらしい、何なら滅多にない経験だし地裁案件なんで高裁行くのもいい経験かな、金利も稼げるしって思ってただけにちと残念

思えば去年の5月に思い立って6月から動いて1年ちょっと、3件相手して2件判決貰って1件和解、何も知らん素人が見様見真似でよーここまでやって来たもんだと今日は勝利の美酒に酔っている、ここに書いてくれた100円200円をケチって返済した分、それを妥協せずに回収する事が自分に対する誠意なのだと最後の地裁案件は、かなりの和解内容を突っぱねて判決貰う道を選んだ、後悔はしたくなかったからね。

これから先ここを訪れる人に言いたいのは言い訳すれば自分でやらないで済むしそれを誰も責める事は出来ない
しかしアナタはその返済に苦しめられてやりたい事もガマンして捻り出したお金をサラ金のATMに入金した過去があるはずだ、その自分に対する最大の誠意がオレは本人訴訟だと思う
もうこれ以上自分の必死で働くなりして得た金を他人の利ザヤに大半持っていかれる人生にピリオドを打って、過去の必死に動いた自分に償って行かなきゃ借金生活にピリオドを打つことが出来ないんじゃないかと思う
オレは学のない高卒だ、職業も運転手で法曹とはおおよそ無縁の世界にいる、こんな俺が分不相応な行動に出られたのはかつて爪に火を灯す思いで返済に勤しんだ自分にキッチリとケジメを付けてやりたいという想いだけだ
弁士に頼む理由は幾らでも思いつく、でもそれで得るリターンは過去の自分に弁明出来る割合では無いのだよ、頑張って是非本人訴訟に挑んで欲しい。
640
(3): 2018/07/24(火)20:07 ID:fvmi4JAC0(4/5) AAS
向こうは利益の再付与を否定する根拠として最高裁平成21年9月11日判決の「1128事件」を根拠に持ってきた、
ググってくれれば事の顛末は判るんだが簡単に言うと遅延損害の利益の再付与に関してこちらが定番として掲げる
信義則に反する行為だとする高裁判決を覆したと言う何とも俺ら過払い金請求においての原告になる
立場からしたら戸惑う結果をもたらしたものである

しかしこの判例、素人でもしっかりと覆す事は出来る、全部答えを書いてしまうとコピペ文章を貼り付けるだけのかんたんなお仕事になった挙句
向こうが反論して来ようもんなら答えに窮する結果は本人訴訟にとっても良くないだろうから
各々で完全に理解する事を奨する、あえてヒントを言うとかなりレアなケースを向こうは当てはめてこようとしてる、
おおよそ完済まで漕ぎ着けた人間ならこのケースに当てはめる事はまず無い

参考までに俺は答弁書に正直にこの当時、自分の生活に窮していた事を書いた、それでもまた枠復活してほしい、
何ならもっと枠増やして欲しいと健全な取引を目指してた旨を書いた、ここではプライドはかなぐり捨てる事、
かつては自分は今の自分が目を覆いたくなる様な完全な債務者だったんだと改めて
思い知れば再び愚かな道に陥ることも防げるのかもしれない。
644
(3): 2018/07/26(木)15:02 ID:tvL/CttRp(1) AAS
弁司に頼んだんたけど、元本分は満額出すが利息はダメだと言う和解案を向こうが出してきたんだと言う話
で、裁判しても若い進められてこの和解案と同じになる。もしかしたらマイナスになったり、支払い期間が裁判期間とその後の支払いまでの期間で半年とかになる可能性もある。
和解案を受けた方がいいとの話だったがどう?
688
(3): 2018/08/23(木)10:03 ID:4qKbjt+XM(1) AAS
今から第1回口頭弁論に出席します!
緊張して来た。頑張りますです。
693
(3): 2018/08/30(木)17:37 ID:w4GrCyu50(1) AAS
当方の身内が複数の金融機関などで借り入れ金があり過払い金を使いたいのですがどこに依頼すればいいのか迷っています。
仮にそこの法律事務所の得意とする専門分野や手腕・能力などによって取り戻せる過払い額が多かったり少なかったり金額に違いが出てきますか?。より多くの過払いが戻って
くればいいので教えて下さい。
726
(3): 2018/10/03(水)19:23 ID:mMod4EXp0(3/3) AAS
>>725
契約書は廃棄して手元にありません
その時の借金額はそのままの状態で
利率が下がるとともに限度額が上がり
引き継がれてる状況です
過払金返還ブームの真っ只中での事だったので
プロミス側から信義則に反するような
やり方での過払金封じでもなかっただ
ろうかと不安になりました
その時は精算条項の言葉すら知らず
もし契約書に書いていても分からぬまま
にサインしていると思います
大丈夫でしょうか
775
(3): 2018/11/10(土)00:49 ID:GzCbRaYg0(1) AAS
群馬住みでどこに頼んでいいのか分からなくて困ってます。
どのような方法で弁護士などを選べばいいのでしょうか?
837
(8): 2019/01/06(日)23:19 ID:uD0ORKJZ0(1/2) AAS
今月中に時効になる状態でしたが、先月に訴状を提出して来ました
裁判所内にある添削の相談所&提出場所も、それぞれ番号札を取って待つスタイル
結構、空いていて待ち時間はゼロでした
取り敢えず、事件番号も貰えて良かった…

8年前に電話で交渉した際には、
「弁護士に頼むと費用が掛かるから、55万でどうですか?」
と4割減額の提示…。ボリ杉(怒

何だかんだで面倒だし、裁判所なんて行きたくないよ
まだ、裁判所と先方も連絡が来てませんが、最低でも満額はもらいたいね
838
(3): 2019/01/06(日)23:29 ID:uD0ORKJZ0(2/2) AAS
>>836
仮に、分断をこちらが認めた場合は、かなり過払い金額が減ってしまうんでしょうか?
まぁ、たいした額でなければ、揉めないか…
分断ありだと面倒くさそうだね
840
(4): 2019/01/08(火)17:43 ID:itre6Irwa(1) AAS
2016年10月に某事務所に行って申し込み。
調査の結果最大2.2百万円 最小0.2百万円で進めます、との回答
契約書によると9ヶ月くらいってなってた

2019年1月
まだ帰ってこない
裁判になってるからいつになるかわからない。

和解案も聞いてないし、裁判するとも聞いてなかったんだけど、本当に帰ってくるんだろうか?
901
(3): 2019/02/15(金)09:36 ID:Z6XMBOkcM(1) AAS
>>900
俺頼んだの18%だった。
928
(3): 2019/03/13(水)13:18 ID:3gs8Imbs0(1) AAS
ようやくアコムを完済しこれから過払い請求を始めたいと思います。取引履歴をとりよせて引きなおし計算をするところなのですが途中でグレーゾーン金利から18%に直されています。この場合完済分まで計算を入れたほうがいいのでしょうか?
947
(4): 928 2019/03/15(金)13:48 ID:THZ9ph9e0(1) AAS
質問です。アコムでの私の借り入れがH14.4からなんですがこの時期からでも相手は悪意の受益者として認められるのでしょうか?
判例を見ていたらH13.11から何とかという記載があったので少し心配になりました。
962
(6): 2019/03/27(水)16:47 ID:mzZZ5ptZ0(2/4) AAS
>>960
>>961
推定計算はしてないです。
分断は一旦完済して3ヶ月ほど
借りていない期間がありますが、
解約はしていないです。

ただ、あの難しい言葉で色々言われると
ワケわからなくなりそうです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s