リプレイスメントピックアップ Vol.39 (945レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
268: 02/07(金)14:21 ID:dkHSzv6W(1/6) AAS
>>258
ゴワゴワでハンダもつきにくいような線を平気で使ってる。シールの貼る向きが反対。見えないところの仕上げ加工が雑すぎる。挙げるとキリがないからこの辺で、、、
270: 02/07(金)15:15 ID:dkHSzv6W(2/6) AAS
俺に言ってる?俺の話だったらイギリスやアメリカブランドで割と立派な値段で売ってる中韓製造品の話だよ。
273: 02/07(金)15:32 ID:dkHSzv6W(3/6) AAS
>>271
よその国で作ったものではそういう経験はしたことがないんだよね。ギターもそう、他のアジア圏だとまずその手の問題はない。セレッションのスピーカーでも同じ型番でも中国産は明らかに音が違うのはみんな知ってるだろうし。そんなに使いたければ使えば、おれは避けるわ笑
274
(1): 02/07(金)15:35 ID:dkHSzv6W(4/6) AAS
まあゴワゴワ配線材だと、どんなに上手なリペアマンがハンダ付けしても応力的な問題で経年変化に弱いだろうね〜
276: 02/07(金)15:41 ID:dkHSzv6W(5/6) AAS
配線材と書いてるのだが

話は戻るがマグネットをアルニコ5→アルニコ2に換装するのは自分の場合すごくはまったわ。パワーが7割ぐらいになった感覚でフロントのハムがめちゃくちゃ使いやすくなった。
279: 02/07(金)17:31 ID:dkHSzv6W(6/6) AAS
配線材がゴワゴワだから端子に引っ張り力がかかるよね。使いたい人は使えばという話だから君に対してはどうぞお使いくださいとしか言いようがない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s