○○○ 磁気研究所 ○○○ (586レス)
上下前次1-新
416(1): 2012/05/12(土)19:48 ID:+7ri3B+g(1/2) AAS
 オキソライフ系のメディアは、富士フイルム自身が自社で実験を重ねて作った 
 ストラテジを、ドライブメーカーに配りまくったから、2008年以降あたりに 
 作られたドライブなら、問題なく焼けると思う。初期には、相性問題があったね。 
417: 2012/05/12(土)20:14 ID:+7ri3B+g(2/2) AAS
 ところで、ラメ色ディスクって、問題なく焼けているという人はいいけど、 
 我が家のLG電子製ドライブだと、どの書き込みソフトでも、書き込みを 
 開始した瞬間にエラーになってディスクはゴミになったぞ。5枚ほど試して 
 再現率100%。 
  
 これが外周部の読み書きの問題とかなら、容量いっぱいに使わない用途に 
 使えばいいけど、初っ端に焼きミスするからどうしようもない。まあ、 
 将来別のドライブを買ったら、それで試そうかと思うんで、捨てては 
 いないけれどね。 
  
 皆さんリスクを承知で、わざとこういう変なものを買っているのだと 
 思うから、余計なお世話ではあるけど、今までのレスで失敗例がないので、 
 一応報告しておくよ。 
418: 2012/05/12(土)22:44 ID:BloK43kH(1) AAS
 まあ、品質のアレなディスクは、ドライブとの相性問題が出るわな。 
  
 で、たまたま相性のよい場合には、買った人はアマゾンやカカクコムに 
 安くてよかったと書き込むし、逆の人は怒り心頭と。 
 しかも、磁気研やLMTは、ブランドや型番が同じでも中身が一定してない 
 から、何年も前のレビューは見ても無駄。どうせ今の供給元は変わっている。 
  
 フラッシュストアは、「いきなり大量に買わないで、まずは少数を試しに 
 買い、問題がなければ追加で買ってください」みたいなことを言ってるけど、 
 そういうことを言うなら、中身を変更しちゃいかんだろう。 
419: 2012/05/14(月)15:38 ID:j7DcK+h3(1/2) AAS
 >>404 
 ビクターも自然素材系のプラスチックを基板にしたBDを、試作しているよ。 
 土に埋めて水に濡れた状態になると、数カ月でバクテリアが分解して 
 くれるようなタイプのプラスチックを使うとか。
420(1): 2012/05/14(月)15:44 ID:j7DcK+h3(2/2) AAS
 >>416 
 うちにある古い富士通製ノートPCのパナソニック製ドライブが、まさにその 
 「オキソライフと相性の悪い」ドライブ。しかもソニーやNECはドライブの 
 ファームウェアのアップデートを提供してくれているのに、富士通は、 
 1.00のまま。パナソニックのスリムドライブは、パソコンメーカーへの 
 OEM供給のみだから、ファームはパソコンメーカーが用意し、パナソニック 
 自身は一般には提供しないから、困ったものだ。 
 詳しい人なら、ソニーのファームのバージョンチェックの部分をパッチ当てして 
 適用させることができるみたいだけど、オレには無理。
421: 2012/05/16(水)20:32 ID:Hl0APork(1) AAS
 スリムドライブは壊してしまうと代替機を入手するのも面倒だから、 
 自信がないならファームの改造には手出ししないほうがいいよ。 
 BDじゃなくてDVDまででいいなら、USB外付けのやつも安い値段であるから、 
 なんか買ってみたら? 
  
 もっとも、安物メディアを使うために、ドライブを新規に買うというのは 
 本末転倒な気がしないでもないけど。
422: 2012/05/17(木)09:39 ID:fXKjjkdv(1) AAS
 好奇心とは、そういうものさ。 
423: 2012/05/17(木)21:52 ID:Vq+Wiyww(1) AAS
 >>420 
 我が家のすごく古いNEC製ノートPCに搭載の松下UJ-830Sで、 
 磁気研から買ったRiDATAの8倍速DVD-R(FUJIFILM03)を焼いてみた。 
 焼けることは焼けるんだが、ドライブのファームが2倍速まで 
 しか対応してないという悲しい状態。焼いている最中でも、 
 ドライブの作動音が全く聞こえないという静音仕様だぞ。 
 ちなみに最新ファーム1.04の公開日は2004年12月だったりする。 
 オキソライフが商品化された直後あたりじゃないのかな。 
  
 まあ、実害はないんだけどね。どうせ、このPCでディスクを焼くことは 
 まずないから。CDはちょくちょく焼くけど、それについては無問題。 
424: 2012/05/18(金)15:24 ID:042OyES6(1/2) AAS
 MaglabにせよLMTにせよ、買う人は、両極端に分かれる。商品について 
 全く何も知らない人が値段だけ見て飛びつくか、そうでないなら、 
 素性をちゃんと知っているのに、わざわざ買って試してみる物好きなマニア。 
  
 中間の人は、無難に大手のブランド品を買う。 
425: 2012/05/18(金)17:23 ID:6H6+nRAZ(1) AAS
 熟練したマニアだって、最初は好奇心が強いだけの初心者さ。
426: 2012/05/18(金)21:26 ID:042OyES6(2/2) AAS
 なまじ計測機能のあるドライブを買ってしまったせいで、無駄に 
 ディスクを焼く日々・・・ orz
427: [age] 2012/05/31(木)03:26 ID:m9N4pvXN(1) AAS
 エフ商会、クレバリー次はここか? 
428: 2012/05/31(木)18:07 ID:SzOSI27p(1) AAS
 でもここが輸入した製品は日本全国の家電量販店でも見かけるね 
 倒産しそうには思えないけど 
429: 2012/06/01(金)15:58 ID:oC81kih8(1) AAS
 バブル崩壊を乗り越えて生き延びている会社だから、けっこう、しぶとく 
 生き残りそうな気がする。自作パソコンのショップは、過当競争で 
 共食い状態だけど、安いメディアの輸入をやっているのは、こことLMT 
 くらいしかないよね。 
  
 アマゾンが、アマゾン・ベーシックと称して激安DVD-R(100枚で700円台)を 
 発売したときには、これでMaglabもLMTも終わりかなと思ったけど、残念ながら 
 とんでもない粗悪品で失敗。結局、アマゾンも、MaglabやLMTの製品を 
 売っている。 
430: 2012/08/08(水)04:01 ID:qmaD0SRv(1) AAS
   
431: 2012/08/08(水)04:01 ID:q2iwPwiE(1) AAS
   
432: 働かざるもの@ねこまんま   ◆lIXNRkFWlY  2012/08/18(土)10:12 ID:iIdS0KDj(1) AAS
 粗悪品研究所なのか? 
433: 2012/12/28(金)21:31 ID:wSPJ6o8x(1) AAS
 5年前買ったここのCD-Rがとんでもない粗悪品で無駄金使わされたわ。 
 購入して数ヶ月でメディアの半分がレーベル劣化で書き込み不良起こして廃棄処分、 
 まともに書けた残りの半分も今数枚が読み込み不能でデータのサルベージに苦労してるところだよ。 
434: 2013/01/28(月)18:24 ID:wbVXnUcm(1) AAS
 「言ってダメなら叩け」は指導力忍耐力創意工夫コミュ能力の低い教育素人の自己正当化。体罰虐待虐めDVテロは脳委縮による「自己肯定感共感力問題解決力に乏しい粗暴な人格」を作る。即ち世界中の体罰容認者軍拡主義者もまた素人教育の犠牲者/感情自己責任論 
435: 2013/02/19(火)13:08 ID:LAJQUr5l(1) AAS
 磁気研の日光浴メディアは 
 PM2.5だらけ 
436: 2013/02/22(金)09:29 ID:VFUPVW2v(1) AAS
 名古屋近郊のキン○ノレでブルーレイ50枚が980円で投げ売りしていたぞ 
  
 台湾製じゃ無くて支那だったので買うの止めたw 
437: 2013/02/23(土)13:48 ID:gTtYYnw8(1) AAS
 台湾は中国の一地域ですよ皆さん 
438: 2013/02/23(土)21:30 ID:9WCEgsUb(1) AAS
 「アジア諸国」表記なら何でも解決 
439: 2013/04/02(火)21:44 ID:hZ6hzbyz(1) AAS
 磁気研のフロッピーは3Mよりマシ 
 3Mは新品10枚中4枚ダメ 
 磁気研は10枚中2枚1枚半々 
 日立は皆勤賞だが値段もそれなり 
440: 2013/04/03(水)13:43 ID:1niXLpVT(1) AAS
 お、おう 
441: 2013/04/07(日)00:53 ID:1vr8gGXt(1) AAS
 ワロタw 
  
 外部リンク:club.coneco.net 
442: 2013/04/14(日)15:38 ID:bdjA24yx(1) AAS
 最悪のパターンは、メーカー名も連絡先も一切書いてないという。 
 製品のコードとかから調べると磁気研だと分かるんだけど。 
 クレームつけるタイプの人は、そこまでなかなか調べないからな。 
443: 2013/04/18(木)13:16 ID:NvPvm+gb(1) AAS
 a 
444: 2013/05/10(金)20:35 ID:x3Dz6HCf!(1) AAS
 きてます 
445: 2013/06/23(日)11:26 ID:dcdWO2GZ(1) AAS
 HiDisc progressive 10p PCデボにて購入 
 中身はくさいRitek04だったよ。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 141 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s