○○○ 磁気研究所 ○○○ (586レス)
上下前次1-新
367: 2011/05/22(日)01:10 ID:4CpW0EUa(1) AAS
ジュエルペットサンシャインのカオスっぷりを見てると
サンリオさんが粗悪製品代表格の磁気研究所のキティちゃんUSBメモリの販売を許可してくれたことは何かのお戯れなんだろう
それか安心のKINGMAX製で花音様や晶子みたいな美少女達が強制収容所で組み立ててくれた製品なのだろうか
368: [age] 2011/05/28(土)23:37 ID:GHhYCXk2(1) AAS
将軍様の美女軍団の製品です。
369: 2011/05/29(日)00:16 ID:IhRrJGoB(1) AAS
研究所
なんて名乗るなよw
370: 2011/05/29(日)20:55 ID:nkJh+ru1(1) AAS
未来ガジェット研(ry
371: 名無しさん [age] 2011/06/17(金)02:12 ID:T1+rO/jl(1) AAS
大津波に流せれたようだ
372: 名無しさん [age] 2011/06/22(水)00:11 ID:KZ9GHlzE(1) AAS
フラッシュストアのメディア
どれも、これもが使用できません。
373: 2011/06/22(水)01:43 ID:mMf0k7ue(1) AAS
秋葉の磁気研の店のところガラ悪いな。
タバコ吸ってる連中がたむろってたり
公園の周りで浮浪者みたいのが道で普通に寝転がってるし
治安がすごく悪そうココ!
374: 2011/06/22(水)02:39 ID:Xy9r4kD2(1) AAS
磁気研が吸い寄せてるんだろjk
375: [age] 2011/06/24(金)21:31 ID:oQ6i9mBu(1) AAS
クレーム対策で浮浪者飼っているだろ
376: [age] 2011/06/25(土)22:04 ID:saKBKcGz(1/2) AAS
不用品を持って突撃
その瞬間臭い浮浪者に囲まれた
ガクガク、ブルブル
377: [age] 2011/06/25(土)23:08 ID:saKBKcGz(2/2) AAS
追記
国の放射線を超えても出荷
流されたメディアも洗って出荷
あいた口がふさがらない
378: [age] 2011/06/27(月)22:57 ID:G/UAb/2i(1) AAS
電話をとったら、社長はいませんと言う様に言われました
社長は、横にいたのにね
借金取立て電話だな
379: 2011/07/31(日)11:52 ID:FLEg39rD(1) AAS
ここの社長は人として終わってる
ほかの偉い奴らも使えないのばっか
この会社は絶対入らないほうがいい
380: 2011/08/03(水)09:22 ID:sqY40Kpv(1) AAS
中国人の口臭いババアはまだいるの?
381: 2011/10/01(土)18:38 ID:7R0NVzI2(1) AAS
ヤマダ電機で安さにつられてHIDISCのBD-Rスピンドリルが人気だそうだ。
ホクホク顔でいざBDレコーダーで焼こうとしたら地獄をみること間違いなし。
中にはヤマダに怒鳴り込む客もいるだろう。
382: 名無しさん◎焼き続けて10周年 2011/10/27(木)18:06 ID:b9t+56ti(1) AAS
昔、磁気研の2F入ったら、お姉さんが対応してくれてお茶が出てきた。
で、社長と値段交渉して安くMOメディア10枚買ったのは良いオモイデ。
383: 2011/11/07(月)18:24 ID:BW0fthnL(1) AAS
この会社、また人材募集してる
とっととつぶれろや
384: 2011/11/13(日)15:12 ID:1UfxVru3(1) AAS
〜研究所を名乗るところでまともなのはごく一部
大多数は怪しい胡散臭い
僭称同然
385: 2011/12/21(水)00:17 ID:8ikf53mm(1) AAS
北の将軍がやっと死んだけど
磁気研の将軍様はいt・・・お元気ですか?
386: 2011新作展示 2011/12/21(水)03:44 ID:1kA3WqeU(1) AAS
2011新作展示
N級最高等級時計大量入荷
新品種類がそろっています。
外部リンク:baidurl.cn
外部リンク:baidurl.cn
外部リンク:baidurl.cn
外部リンク:baidurl.cn
外部リンク:baidurl.cn
387: 2011/12/28(水)00:37 ID:vFBXbjce(1) AAS
BD-R4枚つづけて書きこめないんでハードの故障を疑ったわ
388: 2011/12/28(水)20:36 ID:ulJdbz8w(1) AAS
他人から頼まれものはここ使ってる。半年後に読めなくても知らない。
389: [age] 2012/04/26(木)00:49 ID:qP0ZUs+P(1) AAS
ココのBD−Rは1枚当たり500ベクレル出たと、谷山氏が語った。
秋葉原からはずれにある、フラッシュストア。
フラッシュストアはガイガーカウンターが瞬時に振り切れ即退散し、ヨドでガイガーカウンターに表示されないメディアを購入しました。
390: 2012/04/29(日)21:26 ID:RCXAKmTg(1/2) AAS
15年以上前だけど、炎天下に陳列されて変色した3.5インチフロッピー
ディスクを、買ったことがあったなぁ
それにしても、どうしてこの会社は成長というか発展しないままなんだろう?
中国や東南アジアからの商材を扱ってきたんだから、飛躍のチャンスは
過去にいくらでもあっただろうに・・・
391: 2012/04/29(日)21:41 ID:RCXAKmTg(2/2) AAS
>>362
ディスクのIDは、日本の有名ブランド品も、リーダーメディアのVenusも、磁気研究所の
HiDiskも、同じCMCのコードが割り当てられていたりする。
それでいてディスクの質が違う。コードが同じだから、適用されるファームウェアの
ストラテジは同じ。ドライブメーカーは、大手メーカーが売っているCMCの特性に
あわせたデータベースをROMに入れているから、VenusやHidiskでは、最適な書き込みに
ならない。
でも、最近のドライブは、ファームが持っているストラテジを適用しつつも、
ディスクを書き込んでいるときに、リアルタイムでディスクの状態をチェックして
自動補正を瞬時にかけるようになったから、新しいドライブは、
データベースを持ってないマイナーディスクとか、同一IDでも特性の差があって
データベースがあてにならない製品とかでも、わりとまともに焼けるようになって
いる。
台湾製メディアがひどかったのは、2005年くらいじゃないかな。CDもDVDも
1年後には自動消去されていたりしたよね。
392: 2012/04/30(月)13:37 ID:w27bc4cP(1) AAS
今は、太陽誘電以外、どこも台湾製。太陽誘電の日本製も、必ずしもよくない。
むしろ富士フイルムがオキソライフ普及のために台湾メーカーに、材料だけ
じゃなくて色素の塗布技術を供与しまくったから、オキソライフ系の
台湾メディアが一番よいという話もある。
393: 2012/05/01(火)03:26 ID:PwrOCPUq(1) AAS
できれば、この会社には、「他社では手に入らないちょっと変なもの」の
扱いを増やしてほしいのだが、そういう商品は数量が出ないから嫌なのかな。
フラッシュストアで売っている「ラメ色のDVD-R」みたいなタイプの商品が
もっとあると楽しいんだが・・・
394(1): 2012/05/02(水)18:57 ID:T4Re6VLd(1) AAS
ラメの入ったキラキラのディスクは 8倍速だから、16倍速が普通になった
今となっては・・・ 見た目には面白いけど。
でもまあ、比較的ちゃんと焼けるね。8倍速で焼いて16倍で読むと、
4ギガバイトを越えたあたりの外周部でPIフェイルが激増するけれど、
12倍で読む限りはPIフェイルはそれほど悪くない。PIエラーも、
16倍速書き込み対応の激安メディアより低い。(磁気研究所や
リーダーメディアテクノの16倍速メディアを8倍速で焼いても、あんまり
改善しない)
395: 2012/05/03(木)08:41 ID:Vytqbkbq(1) AAS
>>394
中身はAE1なのでπだと12x焼きとかになるけど
それほど悪かった印象はなかったかも・・・私が使ってたのはLMTブランドのでしたが
396(1): 2012/05/03(木)23:28 ID:GvJyUARo(1) AAS
Lite-onだと、なぜかCLV6倍速になる>磁気研究所のラメ色ディスク
でも、少なくとも焼いた直後のPIエラーやPIフェイルは、今まで買った
磁気研究所の製品の中で、かなりマシなものだった。HI DISCとか、
かなりひどいからなぁ
どうせなら、アマゾンで売ればいいのに。アマゾンベーシックよりは
マシだと思うぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s