【ブランド崩壊】コニカミノルタ【経営失敗】 (640レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
58(3): 2006/03/16(木)02:54 ID:yEpQxn3w(1) AAS
>>29 が言っているのはコニカFTA(1968)とかNewFTA(1970)のことと思われます。
(輸出仕様はAUTOREFLEXシリーズ)
FT-1motor(1983)の頃は一眼レフ業界でのコニカはみそっかすだったし、FT-1自体も
間違ってもニコン(F3の時代)の牙城を崩すようなカメラではありません。この頃は
NewF-1と大砲のようなLレンズ群が業務用に幅をきかせていた時代と言うこともあり、
>>33 と話が噛み合わないのも当然です。
1970年代後半に入るとキヤノンはF-1改良型を出し、望遠レンズやズーム
レンズ、高性能レンズの拡充、AE-1投入などで一気に攻勢に出て、ニコンの
対抗メーカーとなり、コニカはピッカリコニカで大衆路線に転がっていきます。
60: 58 2006/03/16(木)13:53 ID:lev12sS5(1/3) AAS
>>59 適切な挿絵をありがとう。
で、なんか話が妙だと思ったらところどころ10年ずれて入り組んでるんだよ。
出てきたネタを時系列に合わせてまとめとくよ。
■その1
1960年代前半 キヤノン勢400mmミラー切れ事件
東京オリンピックを前にして朝日新聞系列ではニコンを採用。当時のキヤノン
フレックスでは400mm以上の望遠でミラー切れが発生してしまうことが一つの
要因と言われている。
キヤノンは当時、大衆機路線を重視する方針だったため、プロサービスやプロ
に対する情報収集・提供に消極的で、結果としてプロ機市場ではニコンFが独
占状態となり、この後のFLレンズ群を抱えるシリーズも含めてキヤノンの立場
は壊滅的な状態だった。しかし、これはF-1投入後しばらくまでの話である。
※ミノルタはSRシリーズ〜SR-Tシリーズで庶民の味方ぶりを発揮
しかし北米市場でも決してマイナーな存在ではなく、未だ北米に溢れる膨大
なSR-Tシリーズの中古在庫が過ぎし日の活躍を物語っている。
61: 58 2006/03/16(木)13:55 ID:lev12sS5(2/3) AAS
■その2
1971 F-1でプロ機戦線参入
F-1自体もミラーはさほど大型ではなく、超望遠やマクロの接写ではミラー切れ
を起こしていたのは事実。しかし、プロ市場で相手にされなかったという事実は
なく、ニコンF〜F2という黄金リレーに対して着実にシェアを伸ばしていた。
耐久性・信頼性のニコンに対抗するため、キヤノンはぶつかった対象を破壊して
でも生き残るKittyGuy沙汰の装甲を持たせたり、シャッターの耐久性も大幅に
上げ、とにかく動き続けるカメラとして作り上げたことが市場に食い込んだ要因
である。また1972のミュンヘンオリンピックでは秒間9コマのモードラ専用ボディ
まで投入している。
※ミノルタは1973にX-1投入でキヤノンに続く二匹目のドジョウを狙う。ただ、
登場が早すぎたAE付きフラッグシップは電子カメラだったので市場では敬遠
され気味となり、モードラ対応機の開発が遅れたことも大きく響いた。
1976 F-1後期型登場
巻き上げレバーの回転角を狭めたが、そのために巻き上げ感は最悪に・・・。
さらに最後期ではレーザーマットスクリーン採用もあった。
※X-1motor投入・・・モードラ機としては時代遅れ、AE機としては先進的という
ワケわからん状態・・・しかも高かったので買う人は希だった。
コニカは質実剛健のイメージも翳り、大衆路線に活路を見出そうとする。
"愛情コニカ"ACOM-1は外したが、ピッカリコニカでブレイク。
62: 58 2006/03/16(木)13:58 ID:lev12sS5(3/3) AAS
その3
1979 ザ・ワインダー!コニカFS-1登場
ワインダー内蔵の大衆機。コンパクトにまとめており、意外とウケた。
その後、FT-1motor(1983)にパワーアップし、色物路線で生き残るが
80年代中頃にはワインダー内蔵機がゴロゴロ出始め、コニカ一眼は
その役目を終えた。
1980 Nikon F3発売、1981 NewF-1発売
この時期にはもうニコンvsキヤノンはがっぷり四つである。F-1が壊滅的だった
ならばこの状態はあり得ない。
ミノルタはAE-1ショックを逆手に取って大衆機路線で活躍し、CLEや110
ズームSLRなどの特殊路線にも積極的に参入。高級機路線はパッとしないまま
αショックへ至る。
こんな感じ。4社のネタで細かいトコ書くと膨大になるので端折ってます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s