電気圧力鍋 Part.8 (795レス)
電気圧力鍋 Part.8 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1683441792/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/01/09(火) 23:32:47.53 ID:LBlP54fe 豚肉は筋原繊維タンパク質が65℃以上で硬くなり(収縮) コラーゲンが65℃以上でゼラチン化する(トロぷるになる) つまり脂身がトロぷるになる温度だと肉は硬くなり、 肉がトロぷるなままの温度だと脂身は硬いままになる これが肉と脂身が重なってるバラ肉で角煮が難しい理由 ほぼ脂身だけのカットと赤身だけのカットで切り分け、 それぞれを異なる温度で調理し後で合わせれば ガチ中華のトンポーロみたいになるけど、手間がかかり過ぎるし 家庭向けではない なので圧力鍋の高温でゼラチン化させる一方、肉は収縮させまくって スカスカの繊維(ホロホロ)にするというのが一般的なレシピだね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1683441792/255
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s