SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 198台目 (385レス)
1-

356
(1): 08/24(日)06:35 ID:hPSIOqAy0(1) AAS
アプリとBDがつながらないことはたまにあるよ
しばらくたつとつながったりする
ストアのレビューにもよく書かれてる
357: 339 08/24(日)16:30 ID:x2p1pJ5q0(1/2) AAS
>>356
自分も前からその症状はあったから認識してたが、最近は顕著なんで、ハードが怪しいと思ってて、今日番組転送しようとしたら、タブレットアプリにまた接続できませんエラー

で、レコーダーの接続診断したらコレが…

やっぱコイツも>>354同様ポンコツで使い物にならんわ、ホント
画像リンク

358
(1): 08/24(日)18:21 ID:vxJG504w0(1) AAS
ポンコツレコーダー買いかえれば解決
359: 339 08/24(日)23:14 ID:x2p1pJ5q0(2/2) AAS
>>358
結局タイマー切れってこと、でw
360: 警備員[Lv.8] 08/25(月)02:06 ID:HEmK7DWf0(1/2) AAS
買い替えないで壊れたレコーダーいつまでも使ってるから
売上落ちて生産終了になる
361: 08/25(月)07:27 ID:WBryMkp00(1) AAS
機能たいして進化してないのに値段だけは上がってるからなあ…
362
(1): 08/25(月)11:21 ID:4fJVeC+50(1) AAS
世界的なインフレだから仕方ない…
363: 08/25(月)11:33 ID:Os+QH+zP0(1) AAS
現行機を以てBDレコーダー市場から撤退しそう何だが
364: 08/25(月)19:32 ID:ArBENYMN0(1) AAS
DHCPで払い出されるIPアドレスがコロコロ変わってるとか?
365: 08/25(月)21:40 ID:1eUFR7yo0(1) AAS
>>362
2012年に2Tで3番組同時録画機種を8万円で買ったが
今2T3番組同時録画機種で10万円越え

これがインフレだけで説明できるなら年金生活者や預貯金で暮らしてる人は生活出来ないやろ

もっといろんな理由が重なってるとしか思えない
366: 08/25(月)21:47 ID:WvtPG11N0(1) AAS
理由なんて明確よ
需要の低下
367: 08/25(月)22:18 ID:pkynl88G0(1) AAS
安売りをやめてしっかり利益を取るようにしただけ
368: 08/25(月)22:44 ID:zntvXMdt0(1) AAS
ソニーは疾の昔にBDレコーダーを止める算段をしている
369: 警備員[Lv.9] 08/25(月)23:26 ID:HEmK7DWf0(2/2) AAS
録画は金持ちの道楽
370: 08/26(火)12:00 ID:a3bKb8yL0(1) AAS
収集癖だよね、録って満足なたいな。
371: 08/26(火)12:55 ID:NRoFZ//E0(1) AAS
コノままだと2030年代にはBDレコーダーが無く成っているよな
光ディスク媒体自体が無い
録画はテレビに繋いだHDDで録るしかないのかね?
372: 08/26(火)13:51 ID:0pSj8XuY0(1) AAS
バッキャローの外付HDDが2年でぶっ壊れたから信用できない
373
(1): 08/26(火)14:06 ID:hGQFl4+c0(1) AAS
テレビ録画よりサブスク契約の方が安くて高画質なのは間違いないが
配信されない番組やコーナーもあるからね…
374: 08/26(火)18:48 ID:ITl/kwyh0(1) AAS
今どきテレビ番組を細かくチェックしたい人は
レグザとかの全録でシーン検索とか使ってる人がほとんどじゃないか
普通のレコーダーは予約入らないと録画もされないしな
375: 08/26(火)20:13 ID:BsreHqyU0(1) AAS
BDレコーダーが壊れたらそのまんま放置かな
それかBDレコーダーが有ってももう使っていないかだな
新しく買う事はしないんだろうな
またはテレビにHDDを繋いで録画をしているかだな
コレ程迄BDレコーダーの売上げが落ち込んでいるのは
もうBDレコーダーを必要とされていないからだね
もうマニアだけしか買っていないよね
その位の売上げ台数
376: 08/27(水)10:25 ID:48jrqN9S0(1/4) AAS
3回くらいダビングし直してどれも飛び飛びにしか再生できない番組がある
HDDでは通常に再生できる
他の番組は普通にダビング成功する。特定の番組だけがダメ
なんだこれ
377: 08/27(水)10:31 ID:48jrqN9S0(2/4) AAS
毎週録り貯めてる番組で、先週までは普通にダビングできてたから
ここ一週間でディスクが変型したとか?謎すぎる
378: 08/27(水)10:38 ID:48jrqN9S0(3/4) AAS
データが壊れてると思いHDDに書き戻したら
HDDでは番組(コピワンの方)はまた正常に再生できてるという不思議
たぶんディスクが変質するようなことがあったんだろうな
こういうパターンもあると参考までに
379: 08/27(水)10:44 ID:48jrqN9S0(4/4) AAS
再度その問題のコピワンを再ダビングしたらこれまたフリーズ…
他の番組は問題ない
わけわかめだけどとりあえず全データ吸い出してディスク捨てる
それでもその番組だけはまた無理かもしれないけど。不思議
380: 08/27(水)12:44 ID:xtQNKdZS0(1) AAS
>>373
サブスク契約とか経験無いけど放送されてたら、なんでも出てくるね

例えば高校生の1999年、まだアナログ放送時代だったけど医療関係のドラマ『ザ ドクター』を録画して見てました
机の中から高校時代のメモ帳が出てきて『TBS系ザ ドクター』とか書いてあったのでネットで調べたら、ザ ドクターがユーネクストでありましたよ
381
(2): 08/28(木)14:50 ID:jCJyKemK0(1) AAS
>>335
なーんも書く事無いもんだから他人の書き込みが悔しくて悔しくて
誹謗中傷しか書けないマヌケな人生
382: 08/29(金)07:24 ID:HswiaigM0(1) AAS
>>381
書くことないどころか最近、特に録画するまでもないと思うようになってきた
日曜日の朝9時頃、ゲゲゲの鬼太郎に関する番組を録画したら4月ぐらいから放送してたようで
見たら削除でOKと思った
383
(1): 08/29(金)08:37 ID:4OONTAGe0(1) AAS
>>381
ブーメランか?
384: 08/29(金)12:37 ID:EueuBHHP0(1) AAS
>>383
いいえ、海水浴では今どきのスパッツタイプでもなくて、こういうゴムの『ウェットスーツ』を着ます
■サイズをオーダー、7万円以上の
画像リンク

画像リンク

■中古品、6千円ぐらいの
画像リンク

画像リンク

※耐油手袋、サンダル、水泳帽、ゴーグルは市販品
385: 08/30(土)15:51 ID:IBB8f19s0(1) AAS
コピワンでディスクが読めなくて焦ったけど、HDDにはなぜか書き戻せて再生できた。変なディスクは躊躇なく廃棄が鉄則。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.799s*