[過去ログ] 【HMD】SteamVR総合 Part50【HTCvive/OSVR/FOVE】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80
(1): (ワッチョイ ef39-0+qa [219.105.245.36]) 2016/11/02(水)08:22 ID:rY2s0Khm0(1/20) AAS
外部リンク:www.eveonline.com
個人的には、Eve OnlineをVRにして欲しい。
>>43
フルタワー。外付けラジ入れたらソコソコの面積に...(1080双発)
DHLでVRカバー届いたけれど、999円と比べてスマン。作りがイイ。
81: (ワッチョイ ef39-0+qa [219.105.245.36]) 2016/11/02(水)08:25 ID:rY2s0Khm0(2/20) AAS
外部リンク[html]:nlab.itmedia.co.jp
過去にこんな事あった宇宙モノ
105
(3): (ワッチョイ ef39-0+qa [219.105.245.36]) 2016/11/02(水)11:55 ID:rY2s0Khm0(3/20) AAS
>>43
ちと設計古いが、メンテじゃ困らん。
外部リンク:apac.coolermaster.com

>>83
HTC Vive Foam Replacement 6mm
HTC Vive Memory Foam Replacement Soft Cotton Mix 18mm
コレ2種購入。送料考えると、「しまった」やるより2種程興味持ったやつ入手がいいと思って。
溶接ベルト使うと6mmはちょっと痛い。18mmは密着していい感じ。レザー仕上げは多分蒸れるのじゃないかね。
Cotton Mix 購入しておいて正解。

LeapMotionがなんかアレな扱いされがちだけれど、自分としちゃVRゴーグルと組み合わせれば、狭所でもスタークみたいな事が実現可能デバイスと感じている。
発売時に比べればPC処理速度がおもいっきり上がったし。
動画リンク[YouTube]

Surface Dialみたいな事だって簡単に出来そうだし。
111: (ワッチョイ ef39-0+qa [219.105.245.36]) 2016/11/02(水)12:18 ID:rY2s0Khm0(4/20) AAS
>>109
頭の上にモヒカンの如く聳えるGTX。
ついでに湯気も出る。
162: (ワッチョイ ef39-mcKX [219.105.245.36]) 2016/11/02(水)17:38 ID:rY2s0Khm0(5/20) AAS
>>132
実は、そのカバー系2つも以前に購入したんですよ。
フィット感はいい。ほんとに寸法測って作られています。
今回2つ、パット系購入したのは汚れた時全部外して擦れるから。
純正品(低反発ウレタン)は、綺麗なまま取っておきたいと思ってね。
今お蔵入りしているカバー系は、いよいよ潰す時が来てからw。

つか、早くベースステーション直してくれ...HTCよ。頼む。もうHP巡回してやるこたやり尽くしているんだよ...
何度目になるかわからん事やらせんなw
163: (ワッチョイ ef39-mcKX [219.105.245.36]) 2016/11/02(水)17:42 ID:rY2s0Khm0(6/20) AAS
>>132
よく読み直した。18ミリが6ミリと比べてって事?
溶接バンド使ったアレやるなら18、デフォのままゴムバンドで絞めるなら6かな。
こればかりは人の頭の形やメガネの有無による。自分裸眼。
それに、Vive自身、レンズの位置前後出来るから、さらに何とも・・・
174
(2): (ワッチョイ ef39-mcKX [219.105.245.36]) 2016/11/02(水)19:15 ID:rY2s0Khm0(7/20) AAS
HTC無茶言わんでくれ。「他のPCで試してください」...
ユーザはテスターじゃない。

で、情報欲しいのでヒマな人レスを。
・コントローラって何とペアリングしていますか(リンクボックス?ヘッドセット?)?
・ベースステーションのBT通信て、何とペアリングしていますか(リンクボックス?ヘッドセット?)?
これ解るだけでも違って来るのでオネガイシマス。
175: (ワッチョイ ef39-mcKX [219.105.245.36]) 2016/11/02(水)19:18 ID:rY2s0Khm0(8/20) AAS
皆リンクボックス不具合が多いね。
自分はベースステーションの特定機能(BT通信)なもんで、HTCもなかなか話進まん。
191: (ワッチョイ ef39-mcKX [219.105.245.36]) 2016/11/02(水)20:04 ID:rY2s0Khm0(9/20) AAS
>>188
2chスレ:av
こんな事例もある。

つか、HTCサポとのやり取りはめんどいよ。最初に「やった」と畳みかける事
・全環境再構築しなおした
・それを2度やった
・ログ送る
自分はここまでやったのに「もう一度構築ry」「他PCで試して」と北。ええ加減にせい。
ベースステーションのBT関連なんだからPCと関係もうないだろ。
194: (ワッチョイ ef39-mcKX [219.105.245.36]) 2016/11/02(水)20:10 ID:rY2s0Khm0(10/20) AAS
>>190
そんなもんより、LEAP MOTIONの方がアツイ。>>105に書いた様にトニー・スタークやれるんだよ?

この中でベースステーション(リンクボックスじゃない)が、挙動不審の人居ない?
198: (ワッチョイ ef39-mcKX [219.105.245.36]) 2016/11/02(水)20:17 ID:rY2s0Khm0(11/20) AAS
スマンスマン。かな〜り色々やらされたもんで。
だけどな〜...普通にプレイ出来るんだよ。トラッキングも正常。ヘッドセットも綺麗(VRにゃびっくらこいた)。

最初はBT通信出来たんだよ。スリープにも入れられたし、b/cチャネル識別も出来たし。
それが、ある日ベースステーションがスリープから帰って来なくて電源抜き差ししたらコノザマ。
210
(3): (ワッチョイ ef39-mcKX [219.105.245.36]) 2016/11/02(水)20:35 ID:rY2s0Khm0(12/20) AAS
>>199
悪い、書き直しです。
最初はベースステーションとのBT通信出来たんです。スリープにも入れられたし、b/cチャネル識別も出来ました。
それが、ある日(1週間程前)SteamVR立ち上げ時にベースステーションがスリープから帰って来なくてACアダプタ抜き差ししました。
そのあとだったと思いますが、スリープに入らない・ファームウェアアップも受け付けない(USB経由で行おうとしてもBTと通信しようとして失敗)・b/cチャネルの機器識別が出来ない(コレBT通信の機能)
この様なところです。
224
(1): (ワッチョイ ef39-mcKX [219.105.245.36]) 2016/11/02(水)20:47 ID:rY2s0Khm0(13/20) AAS
>>212
いえ、SteamVR立ち上げると 画面下に認識された機器が緑にズラッと並びますよね?
そこで各機器を右クリックすると
・コントローラはペアリングの指示、電源入り切り等
が出ると思います。
ベースステーションをBT通信ONで右クリック・もしくはマウスカーソル置くと
・b/cチャネル識別(例えば、bを識別させると、bチャネル ベースステーションの普段 緑LED部位が 白LEDに点滅)
正常に動作していた時は、ベースステーションの挙動、この様でした。
ちなみに、コントローラは問題なく動作しています。
230
(2): (ワッチョイ ef39-mcKX [219.105.245.36]) 2016/11/02(水)20:56 ID:rY2s0Khm0(14/20) AAS
>B/Cチャンネルってそもそも認識させるものじゃないのでは?
はい。それを踏まえて(でないと、緑色アイコンでSteamVR上では認識されないと思います)の事です。
SteamVRクライアントで識別されている H/W のコントロール、と書いた方がよろしかったでしょうか。

それを踏まえて、ベースステーションがBT通信にて行える行動(スリープ・復帰・b/cチャネル割り振り認識)が出来ません。
250
(2): (ワッチョイ ef39-mcKX [219.105.245.36]) 2016/11/02(水)21:29 ID:rY2s0Khm0(15/20) AAS
>>225
そこが解らないのです。Windows10上でBT項目で「BCM BS ペアリング済み」「BCM BS XXXXXXペアリング済み」と出ています。
システムレポートでは
Bluetooth Firmware: 0 / 211 (Update necessary)
と、項目が出ています。BT通信を切ると、この項目は無くなります。

>>226
「ルーム概観」はどこから入れば・・・初歩的な事すみません。
コンピュータの管理から見ると、BCM20703 4.1USBドライバがちゃんと入っています。
254: (ワッチョイ ef39-mcKX [219.105.245.36]) 2016/11/02(水)21:44 ID:rY2s0Khm0(16/20) AAS
>>233>>235
Windows OSから認識出来ています(2つ)。携帯とipad繋いでみました。問題なく繋がりました。
>>238
SteamVR→設定→ドライバ削除して  もやってみました。
>>242
>コントローラーを体で覆ってみてどっちが動いてるか確認してみたら?
今試してみました。片方のベースステーションから遮っても、コントローラ2つとも正常に動きました。
>>244
>ベースステーションのLEDが緑で赤いポツポツしたのが光ってるなら
はい。光っています。ステータスLEDも緑です。
261
(1): (ワッチョイ ef39-mcKX [219.105.245.36]) 2016/11/02(水)22:00 ID:rY2s0Khm0(17/20) AAS
>>251
>BCM BSなの?
HTC BSです。間違い済みません。
>>251-252
>不要なペアリングはしない方が吉
はい。ペアリング解除してみました。今はどちらの機器も「HTC BS xxxxxx ペアリング準備完了」となりました。
これで今試してみたのですが、改善は見られませんでした。
>>253
>Bluetoothコミュニケーションの有効化もやめて そんでもってUSB経由でファームウェアアップデート
BTコミュニケーションを切ると、更新項目が無くなってしまうのです。安定しているならば無理矢理ファーム書き換えなんてしないのですが、今の状態ですとファームに期待してしまいます。
自分は有線経由を選ばせて欲しいと思う人種なんですが、強制的にBT通信によるアップデートになってしまいます。
264
(3): (ワッチョイ ef39-mcKX [219.105.245.36]) 2016/11/02(水)22:14 ID:rY2s0Khm0(18/20) AAS
>>255
MBにBTモジュールが付いています。それで今まで携帯端末とのデータやり取りしていました。
そのBTドライバは、MicroSoft製Broadcomドライバを使用しています。
BCM20703ドライバは、Viveを付けた直後に増えました。
ですので、BTドングルは2つあるという事になります。
>>258
点いたまま(ベースステーションの機能は果たしています)が問題なんです。
夜、時々ジャイロか何かの重低音が響いて来て困ります(結構暖かくなりますし)。かと言って毎度ACアダプタ引っこ抜くのは機器に悪いと思いまして。
270: (ワッチョイ ef39-mcKX [219.105.245.36]) 2016/11/02(水)22:27 ID:rY2s0Khm0(19/20) AAS
>>265
Bluetooth Firmware: 0 / 211 (Update necessary)
ここだけ違いますね・・・やっぱり。
>>267
はい。「設定」→「一般」の項目ですね。ちゃんとチェック入っています。
286: (ワッチョイ ef39-mcKX [219.105.245.36]) 2016/11/02(水)23:19 ID:rY2s0Khm0(20/20) AAS
>>273-274
BIOSから無効化やって、認識出来るか(うまくいくか)やってみました。
結果NG・・・でした
>>275
>数日間、ベースステーションの電源を抜いてみたらうまく行ったという報告が
それ、試してみます。DOSからの強制書き込みのアレや、ストレージとして認識させてファームファイル放り込む奴は、
一応購入2週間メーカに証明出来ているのでちょっと止めておきます。

ども。長々とありがとうございました。もうちょっとサポセンとやり取りしてみます。
381: (ワッチョイ e639-bOSl [219.105.245.36]) 2016/11/03(木)10:39 ID:blAJAdQZ0(1) AAS
外部リンク:www.moguravr.com
コレ付け出だな・・・
動画リンク[YouTube]

こんな感じの開発すれば
動画リンク[YouTube]

はい、あなたもお部屋でトニー・スターク。

仰々しいH/Wを、物理的に用意しなくていいからコストが安く済むよね。コンシューマに広める必須条件「コスト」。
それと昨日夜から >>210より色々アドバイスありがとうございました(状況はいまだ変わりませんが...)。何か解り次第こちらに報告させて頂きます。
776
(1): (ワッチョイ e639-bOSl [219.105.245.36]) 2016/11/04(金)12:44 ID:Bf4e/SKJ0(1/4) AAS
>>773
それはPCIe3.0 x16とx8の違いの話では?
自分、SSDの話になるけれど Intel750をPCIe2.0駆動させた時と3.0駆動させた時じゃ
ベンチがかなり違った覚えがある。
779
(1): (ワッチョイ e639-bOSl [219.105.245.36]) 2016/11/04(金)12:51 ID:Bf4e/SKJ0(2/4) AAS
>>761
X99-E-10G WS・X99-E WS・X99-DELUXE II。
P6TDeluxeに手出していたならこんな所。
872: (ワッチョイ e639-bOSl [219.105.245.36]) 2016/11/04(金)20:21 ID:Bf4e/SKJ0(3/4) AAS
>>830
普通。近年のWindowsはメモリを有効に利用する様になったから。てか、メインメモリ8GBは少ないでしょ。

ここでSLI導入組で、X99チップセットの人少ないのかな?自分はレーン数求めてX99マザーなんだが。
(で、5820 6800辺り導入したらアレなんだけれど)
外部リンク:www.maxon.net
CINEBENCHまわして自機の性能調べてみ。コレ、インストール型じゃないからレジストリ汚さない。
それに、ベンチマーカーの定番だし。
874: (ワッチョイ e639-bOSl [219.105.245.36]) 2016/11/04(金)20:25 ID:Bf4e/SKJ0(4/4) AAS
>>864
多分、只のデータに金は払わないと思う(形残らない)。試行錯誤を楽しんでいる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.065s