伊方原発、稼動を!!! (257レス)
1-

1
(2): fisianasan 2012/05/23(水)16:50 AAS
愛媛県民からも、四国全体のために、お願いする!!!!!
2
(2): 101.1.120.222.user.e-catv.ne.jp 2012/05/23(水)16:51 AAS
近くの松山市からも、再稼動に賛成します!!!!!!!
3: 2012/05/23(水)16:52 AAS
稼働、賛成!!!!!!!!
4
(2): 101.1.120.222.user.e-catv.ne.jp 2012/05/23(水)16:55 AAS
野志市長や中村知事にも【伊方原発の再稼動】に【賛成】して欲しい。
5: 2012/05/23(水)16:55 AAS
そうそう
6: 2012/05/23(水)19:25 AAS
被災・被曝支援は甘やかし!? どこまで自己責任?
2chスレ:philo
7: 2012/05/23(水)21:10 AAS
それあるね。30年たったら捨てて新しいのに更新すればよかったのに。古いの使い続けるより安全だよね。1号2号は捨てて4号5号作るのが一番いいね。
8: 2012/05/23(水)23:41 AAS
【ネット】小6女児、誤って同級生との性行為の動画を全国に配信★15
2chスレ:curry
9
(1): 2012/05/29(火)12:32 AAS
>>2 >>4は、
本当に『市外局番089』地域の人。伊方原発が爆発すれば住めなくなる人。

その人でさえ、伊方原発を動かすべきだといってる!!!

まして、香川県や徳島県や愛媛県東部の人は・・・・・・。
10: 2012/05/29(火)12:34 AAS
四国は暑いぜよ!
11: 2012/05/29(火)12:36 AAS
「高知県」は「80年代の夏」で、40℃近くの気温だった!!!
12: 2012/05/29(火)14:27 AAS
2ch板:uwasa
13: 2012/05/31(木)09:14 AAS
福島第一原発事故を予見していた電力会社技術者無視され、死蔵された「原子力防災」の知見
外部リンク:jbpress.ismedia.jp
14: 2012/05/31(木)13:07 AAS
こんな蒸し暑いのにエアコン28℃なんて仕事が出来る環境ではない。
いや能力は置いといて。
15: 2012/05/31(木)18:27 AAS
勘違いしている人がいるけど、冷房の設定は28度って言うのは
カラッとした湿度30%くらいで不快指数73の状態な。
それ以上湿度がある時は除湿な。
27度40%で不快指数73。
26度50%で不快指数73。
25度65%で不快指数73。
24度80%で不快指数73。
ちなみに空調機の除湿ボタンは温度を下げて除湿した後に
ヒーターで温めるからエネルギーを使うよ。
普通に冷房の設定温度を下げるだけの除湿が良いね。
空調は冷房と除湿を上手に使い分けて使おうね。
16: 2012/05/31(木)20:11 AAS
当り前だけど気温30度で25度設定より気温35度で28度設定の方が電気食うしな。雨や曇りのジメっとした日は設定温度下げて快適に過ごした方が良い。
17
(1): 2012/06/05(火)12:34 AAS
>>2
>>4
>>9
IPアドレス 101.1.120.222
ホスト名 101.1.120.222.user.e-catv.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 089
接続回線 CATV
都道府県 愛媛県
18: 2012/06/05(火)12:52 AAS
大飯、伊方もそうだが浜岡の再稼動は迅速に進めるべきだ。
理由「東海地震」という反原発デマが停止の根拠であり、関係法規を逸脱しているため。ささいな法律違反を見過ごせば、際限なく拡大する。
19: 2012/06/05(火)16:40 AAS
瀬戸内海に津波は無い!!!!!!!
20: 2012/06/05(火)16:48 AAS
浜岡でも地震なんかおきない
21
(1): 名無電力14001 2012/06/08(金)21:32 AAS
19のボクちゃんは最近兵庫県の調査で定観期に神戸の中心地域にまで大津波
が押し寄せた痕跡が発見された事も知らないノーテンキさだろうね。
22
(1): 名無電力14001 2012/06/10(日)11:33 AAS
佐田岬が海没すればフクイチどころの騒ぎではなくなる、西日本は全滅する。
自分は来島海峡に潮汐・風力・ソーラーを一体化したハイブリッド発電機を
設けて伊方を阻止すべきだと新進気鋭の県会議員に申し出ているが?
23: 2012/06/10(日)20:37 AAS
それっていつできるん。それまでどう繋ぐん。
24
(1): 2012/06/10(日)21:13 AAS
佐田岬が海没する可能性は0.00001%だ。松山のぼっちゃん球場で野球観戦
していたら飛んでいた軽飛行機がマウンドに墜落して投げていた投手が
死ぬ確立と同じぐらいだ。
25
(1): 2012/06/10(日)21:21 AAS
>>この日本列島激動期になに考えてんの?
26
(1): 名無電力14001 2012/06/11(月)14:44 AAS
まさしく25さんの説明通りに日本列島は1,000年に1度とも言われる地震の活動期
に突入しつつある。
四電は佐田岬が海没して西日本が全滅しても「想定外でした」とかノーテンキ
な地震学者と称するTV芸者に組する気か?!
27: 2012/06/11(月)15:32 AAS
>>24
そんなに高いわけないだろ?
反原発厨はアホ過ぎ
28: 2012/06/11(月)17:55 AAS
1000年前に海没したんか?
29: 2012/06/13(水)14:04 AAS
地震や津波があるから発電をやめるのは、
交通事故で事故死や後遺症が起こるから交通をやめるのと同じだ!!!!
30: 2012/06/13(水)14:12 AAS
>>21-22 >>26
地震や津波があるから発電をやめるのは、
交通事故で事故死や後遺症が起こるから交通をやめるのと同じだ!!!!

>>25
日本社会こそ激動して欲しい!!!
1-
あと 227 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.755s*