【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 (200レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
92
(1): 09/28(日)11:27 ID:VItQfPjp(3/11) AAS
>>82
馬鹿だなぁ
低温でも流量流せるのが技術ってもんだぞ
あとは温度高めていけば自然と増加するんだからな
それも素材次第であって、RRの方が上(IHIは第5世代しか使えてない)

コア太くても温度高めても流量出てないからXF9に価値は無いんだよ
伸びしろゼロってことだ
97
(1): 09/28(日)11:37 ID:Xcx1uwN7(6/15) AAS
>>92
ちげーよw
そもそもエンジンの流量そのものを増やすのは大して難易度が高くない
流量を増やすと自然とTITは下がるしな

エンジン開発で最も問題になるのは、動翼タービンブレードが高温下で高速回転する際の耐久性や健全性を保つのが難しい点だ
(高温下だと物質の引張強度や降伏強度が低下し、さらに高速回転下の遠心力と振動に耐える必要がある)
温度を高めていけばと簡単にいうが、その温度を高めるのが最も難しいという話
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s