【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 (285レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ336【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
234: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/29(月) 09:00:29.92 ID:xdP6yMAZ 広い領海を余裕で行き来できあわよくば大陸侵攻まで可能な航続距離 F-35では不可能なスクランブル用途向き超音速性能 F-22,F-35以上の低ランニングコストなステルス性能 戦域支配のために余裕のある滞空時間と大量の火器搭載能力 という条件下で大型、双発機になったのが日本の次期戦闘機 なので英国の意向など入ってない。たまたま一致してるだけ。 何か勘違いしてるバカもいるようだがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/234
235: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/29(月) 09:04:00.27 ID:xdP6yMAZ 2025年から共同開発体制がスタートしたので 防衛予算上はGCAPに拠出となっているが 名目は次期戦闘機向け 何も変わってないw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/235
239: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/29(月) 09:46:59.02 ID:xdP6yMAZ 超音速、高高度でのパフォーマンスを重視する 超音速戦闘機では低バイパス比エンジンが有利 コア推力は口径とTIT上昇で稼ぐのが正道。 F-22のエンジンであるF119がポンコツだとお前は言うわけだな。 このタワケw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/239
240: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/29(月) 09:48:51.36 ID:xdP6yMAZ スーパークルージングにはABは必ずしも必要ではない。 あと高バイパスエンジンでは無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/240
244: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/29(月) 12:23:03.65 ID:xdP6yMAZ 日本の次期戦闘機をGCAP(共同開発名)用機体として提供する。 開発は順調で2030年までにテスト飛行して30年ごろから量産を開始する。 これより早いスケジュールはない。 英伊はライセンス生産でまだ工場もできてないしどの程度の技術移転が 行われるのか不明だが2035年くらい量産開始と思われる。 それでもヨーロッパの次世代機では最速になるだろう。 カスタマイズ、ローカライズは各国で行うので違いは出る。 名称は不明。色々と候補が出てるようだが確定したものはない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/244
246: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/29(月) 12:27:55.67 ID:xdP6yMAZ ほかに代替え機はないからそうなる。 模型とCGは飛ばないから仕方ないw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758900470/246
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s