ウクライナ情勢497 IPなし ウク信お断り (595レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): 09/26(金)22:34 ID:B6h09wlR(1) AAS
※前スレ
ウクライナ情勢496 IPなし ウク信お断り
2chスレ:army

次スレは>>900が立ててください。
556: 09/27(土)14:03 ID:zuYZLkTh(2/2) AAS
ロシア軍、東京都の約2倍制圧 今年1〜9月、ウクライナで

【モスクワ共同】ロシア国防省は25日、侵攻を続けるウクライナで今年1月から同日までに計205集落、面積にして計4714平方キロ(東京都の約2.1倍に相当)を制圧したと発表した。

 制圧した面積内訳は東部のドネツク州3308平方キロ、ルハンスク州205平方キロ、ハルキウ州542平方キロ、ドニプロペトロウスク州175平方キロ、北東部スムイ州223平方キロ、南部ザポリージャ州261平方キロだと主張した。

news.yahoo.co.jp/articles/0383c8e781620b6e008c9fd0787a19a6a45b277f

今年のウクライナ軍は、一味違うんだぁあああ! by 万能の人w
557: 09/27(土)14:04 ID:XTF8S+bC(2/3) AAS
>>452
マンセー行けって肉屋かも?
イスラムも血統って悩ましくてそれいったらうちイスラムでないってなるやんかって国がたくさんある

確かどこかの神社で旦那の長期出張中に奥さん妊娠したのがお祭りってところがあった気がする
歳暮万梨庵大明神みたいな
奥さんがそこへ詣でるようになったら何かのサインじゃな
558: 09/27(土)14:09 ID:f+Hh1XOt(1/2) AAS
カロル・ナブロツキ大統領はウクライナ国民への特別支援に関する法律に署名した。 2025年9月26日 ポーランド

ポーランド大統領府長官ズビグニエフ・ボグツキ氏は金曜日、ウクライナ国民への特別支援に関する法案に最後の署名を行ったと発表し
国籍の申請期間延長に関する法案とバンデラ運動の弾圧に関する法案は月曜日に提出すると発表

「この法案に含まれる政策は、ポーランドの納税者の負担によるウクライナからの観光の終焉を事実上意味する。これは、ポーランドで働いておらず
居住しておらず、保険料や税金を払わず、子供が学校に通っていないウクライナ国民に対する800+給付の終了を意味する。以前の状況は、全く理解不能で
容認できないため、廃止する」と、ズビグニエフ・ボグツキ大統領府長官は金曜日の記者会見で述べ「この法律は完璧ではない大統領のプロジェクトは
制度をさらに強化する」と、より良い解決策を提案したと、語った。
新法により「ウクライナ国民だけでなく、他のすべての国民も含め、ポーランドで働いていない人々に対する800以上の給付を厳格化することで、2026年には
2億7000万ズウォティの節約が見込まれる」と指摘

大統領は、月曜日に2つの大統領立法提案を下院議長に提出すると発表。1つは「ウクライナ国民を含む外国人がポーランド国籍を申請できる期間を
延長することに関するもので、これは全く例外的な措置」だと指摘。ボグツキ氏は、2つ目のプロジェクトは「刑法と国家記憶研究所法を改正し、
ポーランド共和国の領土内でバンデレ主義を広めようとしたり、広めようとする者、あるいはヴォルィーニの嘘を永続させようとする者全員を起訴すること」だと述べた。

外部リンク:www.pap.pl
559: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM 09/27(土)14:15 ID:10ZYecIh(7/8) AAS
日本のナマポは700ユーロやで
560
(2): 09/27(土)14:29 ID:f+Hh1XOt(2/2) AAS
ロシア外務省によると、キエフは第三次世界大戦勃発に向けた挑発行為を準備している

キエフは、撃墜または迎撃したロシアのドローンの修理を計画していると、ザハロワ外務省報道官は述べた。
修理したドローンをルーマニアやポーランドの輸送拠点に送り込み、ロシアとNATO間の武力紛争を誘発させるだろう。
外務省報道官は、ロシアのゲラン無人機が既にヤヴォリフ訓練場に搬入されていることを強調した。
報道官によると、ドローンは以前、リヴィウのロルタ工場で修理されていたという。
561: 09/27(土)14:31 ID:le33AJX5(12/12) AAS
ベトナム戦争の教訓を考えるとき、「米軍は戦場で壊滅したわけではなく協定に基づいて撤退した」という説明は形式的には正しい。しかし問題は、撤退によって南ベトナムの市民がソ連=ロシア型の秘密警察国家に飲み込まれ、再教育キャンプや強制労働、財産没収といった抑圧に直面したことだ。犠牲を払ったのは市民であり、アメリカの撤退がもたらしたのは「戦場の敗北」よりも「同盟国を見捨てた」という現実だった。

重要なのは、この支配の性格は「共産主義だから」ではなく、ロシアに脈々と続く伝統そのものに由来する点だ。帝政ロシア時代から秘密警察による監視と粛清は国家の中枢であり、ソ連ではKGB、現代ロシアではFSBが同じ役割を担っている。イデオロギーや看板が変わっても、恐怖による支配という仕組みは変わらない。

そして北朝鮮も全く同じ系譜にある。建国時にソ連軍政の庇護を受け、治安機構や密告制度はスターリン体制をそのまま移植したものだ。国家保衛省による住民監視、政治犯収容所、公開処刑は、ロシア流の秘密警察国家をそのまま朝鮮半島にコピーした姿に他ならない。そこに金王朝の世襲支配が重なったため、共産主義国家というより「ロシア型秘密警察国家+王朝独裁」という構造になった。

結局、ベトナムでの悲劇も、北朝鮮の現実も、根は同じロシアの伝統にある。自由や法の支配ではなく、恐怖と監視で国を維持するやり方だ。だから「共産主義だから失敗した」のではなく、「ロシア型統治に巻き込まれたから人々が苦しんだ」と理解すべきだろう。
562: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM 09/27(土)14:38 ID:10ZYecIh(8/8) AAS
補足すればトッド曰くロシアは権威主義的共同体家族だから共産主義と親和性がある
563: 09/27(土)14:42 ID:ubCJ6vRQ(1) AAS
米国の同盟国だった南ベトナムなんて、不正腐敗が酷すぎて国民からも見捨てられただけだろ
564: 09/27(土)15:04 ID:P+7M8Q05(1/2) AAS
>>551
あざます
565
(1): 09/27(土)15:12 ID:+J97a3Wf(1) AAS
ゼレンスキー大統領がトマホークの供与を要求、トランプ大統領は前向きに検討
566: 09/27(土)15:22 ID:jWCpqMhd(1) AAS
>>565
>>501
567: 09/27(土)15:32 ID:4TsY6CBh(1) AAS
外部リンク:www.afpbb.com
ウクライナ人ユーチューバー、福島帰還困難区域の空き家に不法侵入
2025年9月27日 11:27 発信地:東京/日本 [ 日本 アジア・オセアニア ]

外部リンク[html]:www.fukushima-tv.co.jp
“迷惑系ユーチューバー” 外国籍の男3人を逮捕 原発事故の帰還困難区域にある空き家に侵入か<福島県>
2025年09月24日 23:55
568: 09/27(土)15:38 ID:N72r+6td(1/2) AAS
いつも思うけどおんなじのはるな
569: 09/27(土)15:45 ID:UyEoxpwS(3/3) AAS
>>560
戦後にウクライナによる欧州侵攻、あると思います
今のウクライナならアメリカトルコ抜きの欧州くらい瞬殺だろう
570: 09/27(土)15:55 ID:XTF8S+bC(3/3) AAS
>>560
そうか
ドローンは民生品でちゃちい作りだから簡単に解析できて偽旗も手軽にできちゃうのか
だれがやったかなんてもうわからないからやっちゃえ日産
571: 09/27(土)15:56 ID:6Na2JIeU(1) AAS
幼稚園みたいになってきたな🐼
572: 09/27(土)16:01 ID:P+7M8Q05(2/2) AAS
ポーランドへのドローン偽旗はキエフだけじゃなくて
NATO国の戦争推進派も協力してるだろ
ハンガリーは戦争なんて絶対に嫌なんでこの計画を公にしたと見てる
573
(1): 09/27(土)16:14 ID:N72r+6td(2/2) AAS
ベラルーシにすら核オレシュニクあるんだけど
NATOとか瞬殺だぞ
574
(1): 09/27(土)16:47 ID:lupF4qId(1) AAS
イスラエルVSイランでミサイル発射台叩き続けると圧勝出来るのが証明されたじゃん
ベラルーシのオレシュニクなんて発射前に全部壊されて終わりだよ
575: 09/27(土)16:56 ID:3Cd6RCd/(1) AAS
ビジネスエセ保守に負けるな
576
(1): 09/27(土)16:58 ID:H8xdRHJm(3/3) AAS
>>573
なんか知らんが西側ではプーチンへたれ説が有力でもっと押せる、段階的に試せると思ってる節がある。
NATOと正式にやり合ったら初手核攻撃も十分あるんだが、どうも正式参戦にしなければヘタれると読んでる様子。
577
(1): 09/27(土)17:14 ID:0x39Lj2v(1) AAS
>>574
あれが「圧勝」に見えたのか、重症だな
578: 09/27(土)17:15 ID:K7J5iUtu(1) AAS
外部リンク:x.com
ラブロフ、国連にて。

我々は植民地主義が主導的要因でない新しい世界秩序を必要としています。
その秩序では戦争が「植民地的理由」で宣言されない
579: 09/27(土)17:21 ID:TfFL+aPr(1) AAS
外部リンク:x.com
〉EUはロシア産ガスの使用を急ピッチで廃止する計画だ。だが、この状況で被害を受けるのはロシアではなく、EU自身である可能性がある。トレーダーたちは、来年は現在の価格より60%高い価格で取引されることに備えている。

「欧州のガス契約のレートが急上昇しているのは、来年は追加供給が見込まれるにもかかわらず、一部のトレーダーが、貯蔵施設への次の供給シーズンに向けて既にリスクヘッジを始めていることを示している」とBloombergは報じている。
580: 09/27(土)17:22 ID:pUpteCm6(2/2) AAS
>>576
プーチンを理性のない悪魔みたいに喧伝しつつプーチンが核攻撃してこない理性に頼って兵器支援してるってすげえ矛盾だよな
開戦の頃から思ってたけどいまだに解決してない
581: 09/27(土)17:23 ID:AKzFGrAu(1/2) AAS
970人
1学年10クラスの学校ひとつ分?

2022年2月24日から2025年9月27日までの推定総戦闘損失:

人員: 約1,107,400人 (+970人)
戦車: 11,204両 (+1)
兵員輸送車: 23,288両 (+1)
砲兵システム: 33,186両 (+39)
多連装ミサイルシステム: 1,502両 (+1)
対空システム: 1,223両 (+1)
航空機: 427両 (+0)
ヘリコプター: 345機 (+0)
作戦戦術レベル無人機: 63,931両 (+362)
巡航ミサイル: 3,747両 (+0)
軍艦/ボート: 28隻 (+0)
潜水艦: 1隻 (+0)
車両および燃料タンク: 62,909両 (+91)
特殊装備: 3,977両 (+2)
582: 09/27(土)17:29 ID:QlisAcdn(1) AAS
>>8
「トルコは原油買うの辞めるかな」
トルコストリームだかがあって露とパイプラインで直結してるのを捨ててまでより高価で必ずしも関係の良くない中東各国(トルコ人、アラブ人、ペルシャ人と言葉も民族も違うし、トルコには元スルタンの国としてアラブ系の元オスマントルコ領の国々には含むところがある)から専ら石油を買う道は選ばないだろう。
583: 09/27(土)17:54 ID:b9ex8L12(1) AAS
>>577
日本から一般的に見られる報道だと「イスラエルが一方的にボコボコにしてイランはヘタれてケツまくった」って報じたとこも結構あるからしゃーない
584: 09/27(土)17:56 ID:vrsq0tPz(1) AAS
>>442
「中国の方がもっともっと酷い」
失せろ、法輪功!!
585: 09/27(土)17:57 ID:AKzFGrAu(2/2) AAS
毎日中学校一校分のロシア兵が死にますね
1-
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s