【零戦】日本海軍機のスレ part2【烈風】 (396レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
242
(3): 09/20(土)18:21 ID:Txd5Tqjd(3/3) AAS
>>229
>なので悔し紛れにイマイチだと言う人がいるんだと思う。

明らかに違う。
疾風は隼Ⅲ型、キ100、紫電改、Fw190A、F6F、P-51などと比較して
イマイチだと言う証言が存在するし、戦績もベテランが残ってたフィリピンで頑張ってたくらい。
疾風は当時の人たちがイマイチと評価しているからイマイチだと考えられるのであって、
そこに感情が入り込む余地は無い。
243: 09/20(土)18:28 ID:fTcig/Xq(1) AAS
>>242
>疾風は当時の人たちがイマイチと評価しているからイマイチだと考えられるのであって、

隼3型は残り1年で1500機、疾風は残り1年で3500機生産
生産終了になったのは三式戦飛燕のほう
海軍機のほうは生産機数からして最後まで零戦52型が主力で、紫電改や雷電は不人気
245: 09/20(土)18:37 ID:AlMoxUDj(2/3) AAS
>>242
>疾風は当時の人たちがイマイチと評価しているからイマイチだと考えられるのであって、

戦闘機としては隼3型に劣るが、陸軍としては疾風は戦闘爆撃機としての役割を重視していたはず
海軍機のほうは最期まで零戦52型が主力なのは、対地攻撃の機会が乏しく戦闘機オンリーだったから
そうで無ければ残り1年で3500機生産ということはあり得ない
248: 09/20(土)18:47 ID:MWdXIKuN(1) AAS
>>242
>疾風は隼Ⅲ型、キ100、紫電改、Fw190A、F6F、P-51などと比較して
イマイチだと言う証言が存在するし

Fw190Aは論外で、欧州戦線でガブレスキーやゼムケが撃墜されたことは無かったはず
太平洋戦線のボイントンやマクガイアと比較すれば火を見るより明らか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s