【零戦】日本海軍機のスレ part2【烈風】 (396レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
45: 09/13(土)06:49 ID:rGr5NzTK(1/4) AAS
2号銃は本体も長くて重いので陸攻の旋回銃にするのは厳しそうだね
機内の銃座で弾倉交換とか考えるだけでキツそう
1号銃も必要だったのでは
50: 09/13(土)09:39 ID:rGr5NzTK(2/4) AAS
1号銃に否定的な坂井三郎の「大空の侍」にもF4Fを1号銃で撃墜した記述があるよ
最初から翼に4丁装備は可能だろうね
速度、航続力、上昇力など飛行性能がどれだけ落ちるのだろうか
59: 09/13(土)21:42 ID:rGr5NzTK(3/4) AAS
ガダルカナルの戦いの時期、ソロモン諸島近辺では電波障害が酷かったのか、日米両軍で無線通信が不能になることが頻発してると聞いた。
直前のミッドウェーではそんな事ないのに不思議だね
60
(1): 09/13(土)21:55 ID:rGr5NzTK(4/4) AAS
20mm弾2号銃弾1発210gだから250発だと50kgちょい
97式7.7ミリが銃本体13.3kg弾が1発25gくらいで700発で17.5kg合わせて30.8kg
7.7ミリ下ろした30kgで積める弾は150発くらいかな
弾倉だとバネが無理っぽい(100発入りでも苦しかったとか)なのでベルト給弾が実現する昭和18年後半以降に実現できるかも
史実では52型が125発ベルト給弾で登場してる。7.7ミリも2丁残してるけど、大体同じことをしてるね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s