【零戦】日本海軍機のスレ part2【烈風】 (399レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
40: 09/12(金)15:06:47.92 ID:SFmZf3R5(1) AAS
99式2号銃でもなかなか落せない米軍機が凶悪すぎる
あんな国に喧嘩売ったのがやっぱり間違い
79: 09/15(月)10:54:42.92 ID:AlV2apqF(3/7) AAS
結局主翼にも機銃を積んだ疾風になるわけで
大東亜決戦機として量産するわけで
それなりにベストを尽くしてるんだよね
92: 09/15(月)21:35:06.92 ID:XuyNJ4Lu(3/3) AAS
零戦の航続力でいけるから、といって無謀な長距離作戦をガダルカナルで展開して、搭乗員をすりつぶしていったあたりとか
半ば自滅だと思うわ
117: 09/17(水)12:19:06.92 ID:OlbgLauK(1) AAS
イギリスではへなちょこドイツ機相手にさえ通用しないって気づいたって何度言えば
頑丈米陸海軍機相手に豆鉄砲は通用しない
当たらないのは程度問題で幾らかは当たる
192(1): 09/19(金)19:37:20.92 ID:oAliVZ2A(7/8) AAS
雷電開発で堀越二郎が倒れてるし、結果的にはやめときゃ良かったように思う
疾風は紫電改より10ヶ月も早く戦力化してるし、性能的に紫電改の方が微妙に見える
強風から紫電への再開発も含め無駄な気がする
343: 09/25(木)19:49:52.92 ID:YYvEWV22(1) AAS
橘花の実戦化は近かったから文字通り松根湯で飛んだろう
397: 09/28(日)00:56:01.92 ID:YhmEmFA6(1/2) AAS
>>379
ゼロと雷雲は避けても良い
史上最大最強の戦艦
トラは死して皮を残す…って、何方もデザインが良かったし上手いこと作ったもんだw
彼等のネームバリューは、戦後の輸出でも相当役に立ったんじゃないかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.091s