ウクライナ情勢484 IPなし ウク信お断り (649レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
61
(2): 08/17(日)10:43 ID:7TOGvNq3(5/8) AAS
>>53
ウクライナの近くだけでも、セルビア・コソボ紛争では、国境の変更をする方をNATOは応援して爆撃して、セルビアの、国土が小さくなりました。NATOの対応はウクライナの場合とは逆です。つい最近のナゴルノ・カラバフ紛争でも国境が変更それ民族が移動しました。ウクライナ戦争の場合は逆に、国境が変更されない場合に東部の住民の民族移動があると思います。
62
(1): 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM 08/17(日)10:52 ID:/qoIf1IX(5/15) AAS
>>61
勉強不足でした🙏
76
(1): 08/17(日)11:17 ID://Aqwie5(4/10) AAS
>>61
もともとコソボ独立は国連安保理決議1244では想定されていなかった。
つまり、NATOは強引に決議にはなかったコソボ独立を強行したというわけ。
その動機を考えると、当時のNATOというか欧米の思惑は他国領土を切り取る新ルールづくりが目的だったんだと思う。
欧米の本音は植民地主義時代から変わっていないというわけ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s