ウクライナ情勢484 IPなし ウク信お断り (648レス)
ウクライナ情勢484 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755335093/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
60: 名無し三等兵 [] 2025/08/17(日) 10:42:02.41 ID:sp685Gmi 「プーチン大統領の勝利明白」 ボルトン元米補佐官が指摘 共同通信 20時間前 90件のコメント 東野篤子 19時間前 見解 「トランプ氏は負けなかった」というのはなんとも解釈に困る表現です。トランプ氏からすれば得たものがなく、和平に向けた決定打を放ったという感触が得られない会談でした。一方プーチン氏からすれば、 ・ レットカーペットで迎えられ、 ・ 自分自身もトランプ大統領のおだて・持ち上げにも成功し、 ・ 「ウクライナのことは兄弟だと思っている」という手垢のついたプロパガンダを披露することにも成功し、 ・ 対中二次制裁も回避することが出来た。 …等などから考えると、「ロシアにとっては大成功」という評価が可能なのではないでしょうか。プーチン大統領が今回の会談で失ったものはほとんどなかったと思われます。 参考になった 535 https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/higashinoatsuko http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755335093/60
67: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM [sage] 2025/08/17(日) 11:09:58.81 ID:/qoIf1IX >>60 ウク信の女神の冷静な分析に取り巻きが発狂😂 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755335093/67
71: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/17(日) 11:14:54.44 ID:JNhFTV0H >>60 結局第二次経済制裁を避けるための プーチンとトランプによる茶番劇ぽいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755335093/71
75: 名無し三等兵 [] 2025/08/17(日) 11:16:26.33 ID:7TOGvNq3 >>60 勝敗でなくて、現実的な停戦に一歩前進したかどうかではないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755335093/75
94: 外交交渉「も」ロシアの圧勝ww [] 2025/08/17(日) 11:52:40.81 ID:74Jp8T+u >>60 相変わらずの馬鹿女ぶりww 今回の外交は様々な面から軽率なプロパガンダが入りにくい 従来の形式を踏襲してる。このオーソドックスな外交はロシアが 求めていたもの。それが分からないアホには外交は分からない。 例えばポツダム会談だったかヤルタだったかは誰が先に入場するかで 2週間議論した。なぜならそれが戦勝国の功労を象徴するから。 国連の議席で席次おかしいと言う事でだけで欠席されたケースもある。 斯くも形式が内容を表現するのが外交。 迷彩色の戦闘服やジャンバー着たアホが居ない時点で誰が主導してるか わかる。ハリウッド流のつまらんノーネクタイで必死にゼレンスキーに 会いに行ってた(ことにしてたw)欧米のバカ閣僚と比較してみ。 閣僚の地位も大きく違う。んなもん偶然や場当たりではやらない。 会談後の会見の保守的な秘密主義もそうだし最初から最後まで全て ロシアの要望が反映され、おしゃべり司会者上がりの不動産屋が饒舌 に成れたのは自国なのにアラスカ離陸後だろww いずれその形式通りの内容になる。米国はほぼ万歳したと見ていい。 後は烏合の衆や傀儡を含めてどう猿芝居の幕引きをするか4流以下の ハリウッド流演出家と相談だろwこれは外交と言うよりむしろ与党が 選挙でボロ負けしてる国内向けのプロパガンダと言うよりアリバイ。 欧米にはどう負けるか、いつ負けるか、しか外交でも残されてなく、 戦場がほぼそのまま反映される。 愚かな話だwwプロパガンダ先行の戦争なんて聞いたこと無いwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755335093/94
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s