ウクライナ情勢484 IPなし ウク信お断り (717レス)
ウクライナ情勢484 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755335093/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
116: 名無し三等兵 [] 2025/08/17(日) 13:07:18.72 ID:S1GsoWdK >>106 自己レスだが、ポーランド語版wikipediaに国境問題が詳しく書いてあるがニワカの身では結構難しい 〉ソ連に編入された旧東ガリツィア地方のポーランド人住民は、主にルブシュ地方、下シレジア、上シレジアに移住させられ、その代わりにウクライナ東部のウクライナ人住民とポーランドから避難させられた人々が定住した。 Galicja Wschodnia(東ガリツィア ポーランド語版) https://pl.wikipedia.org/wiki/Galicja_Wschodnia 〉東ガリツィア…は、ウクライナ西部(現在のリヴィウ州、イヴァーノ=フランキーウシク州、テルノピリ州) Eastern Galicia(英語版) https://en.wikipedia.org/wiki/Eastern_Galicia http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755335093/116
143: 名無し三等兵 [] 2025/08/17(日) 13:57:13.22 ID:yOgAj3SD >>116 自己レス。 ポーランド側のリヴィフ、東ガリツィア方面国境の主張 せっかくなのでわからない部分もあるが貼っておこう リヴィフ州 Obwód lwowski (ポーランド語版) https://pl.wikipedia.org/wiki/Obw%C3%B3d_lwowski 〉テヘラン会談とヤルタ会談でポーランド領土の一部併合が承認され、その結果ポーランドはいわゆる東部国境地帯をソ連に奪われ、東部国境はカーゾンラインに基づいて画定された。 1943年と1945年にイギリスとアメリカ合衆国がポーランド政府の承知と同意なしにポーランドの国境を変更する決定は、大西洋憲章の原則に明らかに違反するものであり、ポーランドに対して法的拘束力はなかった。 したがって、州の外部国境は、1945年8月16日の二国間国境協定の発効により、1946年2月6日から法律上存在している。国際法上、その協定発効前は、州の領土はポーランド共和国の一部であった。 1951年、 1951年の強制割譲に基づき、境界変更協定に従って州の外部境界が再度変更された(ビェシュチャディ山脈のウストリキ・ドルネを越えたベウツとクリスティノポリ・ナド・ブギエム周辺の地域)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755335093/143
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s