ウクライナ情勢484 IPなし ウク信お断り (950レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
663: 08/19(火)06:38 ID:yoGBfbfI(1/11) AAS
AXIOSは情報筋を引用して、トランプ氏がすでにプーチン氏と電話会談を行ったと主張している。
外部リンク[html]:ria.ru

会談結果をプーチンに早速伝えたみたいだが本当に22日3カ国会談やるのかねぇ?

>>655
>これに対しゼレンスキー大統領は、「自分は新しいスーツを着ているが、ジャーナリストは同じスーツを着ている」と冗談を飛ばした。
外部リンク[html]:www.rbc.ua

まあ言いたいことはわかる
669
(1): 08/19(火)07:11 ID:yoGBfbfI(2/11) AAS
トランププーチン電話会談とか急速に動いてるなぁ
本当に停戦してもおかしくないし、同じぐらい停戦崩壊してもおかしくない
686: 08/19(火)07:24 ID:yoGBfbfI(3/11) AAS
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と米国のドナルド・トランプ大統領は、ロシア連邦とウクライナの代表団による直接交渉への支持を表明したと、ロシア大統領補佐官のユーリ・ウシャコフ氏が記者団に語った。
外部リンク[html]:ria.ru

プーチンも交渉に乗り気みたいだな
713: 08/19(火)07:53 ID:yoGBfbfI(4/11) AAS
>>707
当時のロシア支配下地域およびロシア避難民しか投票してないからなぁ。(ほぼ全土支配してたルハンシク以外)州全体が同意したとみなせるかどうかはかなり微妙だと思う
こればかりは政治的決着するしかないな
739
(2): 08/19(火)08:50 ID:yoGBfbfI(5/11) AAS
>>730
クリミアへの陸路は絶対保持するでしょ
ケルチ大橋は攻撃に弱いし水源の問題もある
743
(1): 08/19(火)08:56 ID:yoGBfbfI(6/11) AAS
>>737
イギリス海軍の掃海艇を譲渡してるしウクライナ海軍再建に一番深く関わるからじゃないかな?
とはいえ新旗艦はトルコで造船してるし、冷戦時代にボスポラス海峡で東西睨み合ってたことを考えるとオデッサに西側海軍が駐留するのはロシアがかなり嫌がりそう
あとモントルー条約的に西側艦艇が出られなくなるリスクもある
756
(1): 08/19(火)09:27 ID:yoGBfbfI(7/11) AAS
>>748
知る限りのウクライナ海軍海上戦力は下記の通り
黒海西側の警備活動程度ならこれで十分だろうし、戦後ウクライナは無人艇に注力するだろうから大型艦艇はあまり保有しないだろうな

グリシャ4級フリゲート…1隻 ヘーチマン・サダハーチヌイ(旗艦、戦後に浮揚して再就役予定)
エイダ級コルベット…1隻 ヘーチマン・イヴァン・マゼーパ(トルコの造船所に停泊中)
マトカ型ミサイル艇…1隻 プルィルークィ(現有戦力での最大艦艇)
ギュルザ-M型砲艇…複数(残存数不明、一部露軍が鹵獲)
サンダウン級機雷掃討艇…2隻(イギリスで訓練中)
トリパルタイト型機雷掃討艇…3隻(オランダ、ベルギーで訓練中)
768: 08/19(火)09:50 ID:yoGBfbfI(8/11) AAS
そりゃロシアも少なからず死傷者出してるし帰還兵の社会復帰など失敗すると治安問題に直結するからな
有利条件で停戦・講和して政治的勝利したほうが上策なのは誰が見ても明らかだろう
孫氏も長期戦は国力を損ない敗北に繋がると語ってるように、戦を終わらせることも勝利に繋がる要なのは間違いない
775: 08/19(火)09:58 ID:yoGBfbfI(9/11) AAS
久々にTu-95が離陸したらしい
このタイミングで巡航ミサイル含む爆撃は何らかのメッセージを感じるな
807: 08/19(火)10:29 ID:yoGBfbfI(10/11) AAS
>>804
そこらへんはソ連崩壊後の混乱期・貧困期だったのもあるし同情の余地はあるだろう。スラヴァ級ウクライナも売り手探してたしな

これからの世界戦略としてドニエプル流域のウランやチタンは中露からレアアース禁輸に対抗するための戦略資源になる可能性がある
4州クリミアを失ってもウクライナを西側に留め置く価値はあると個人的に考える
825: 08/19(火)10:52 ID:yoGBfbfI(11/11) AAS
パトリオット批判は事実としてもロシアも防空の改善に努めるべきなのは間違いないんだがなぁ……
通常弾道弾のATACMSすら撃ち漏らしてるS-400/500をどう改良してPrSM等の西側新型ミサイルに対抗するか、ウクライナのドローン飽和攻撃に対処しきれない従来型防空システムをどう改良運用するか、課題は山積してると思う
とりあえずパーンツィリは機関砲廃して小型ミサイル山盛りにしたけど、それ以上の話が聞こえてこない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s