ウクライナ情勢484 IPなし ウク信お断り (1002レス)
ウクライナ情勢484 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755335093/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
709: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/19(火) 07:47:48.60 ID:osvC3yfP >>702 >完全な行政界なのか、感覚的なものなのか? 帝政ロシア時代の行政区画の通称。住民のロシア系比率・ロシア語話者比率も完全に対応している。 ja.wikipedia.org/wiki/ノヴォロシア 残ったウクライナもキエフとそれ以西はポーランド貴族の荘園地帯(90%ぐらいを保有)でウクライナ人農奴が働く地域だった。これを根拠にポーランドではキエフまでポーランド領の過激論もある。 さらに現在のウクライナ西部4州はポーランド or オーストリアハンガリー帝国領。 ルーマニアに隣接した狭い地域は伝統的ルーマニア領(WW2後にスターリンが強奪)、山脈越えたトランスカルパチアも伝統的なハンガリー領(WW2後に・・以下略) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755335093/709
715: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/19(火) 07:57:50.58 ID:osvC3yfP >>711 >意外と動きそうなのか? やはりウ軍の実際に戦闘できる残存兵力が少ないのでしょうね。 市中で徴発してムリヤリ部隊に送り込んでも、戦力にはならない。(下士官や前線指揮官がいない) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755335093/715
755: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/19(火) 09:24:43.80 ID:osvC3yfP >>730 >俺はありうると思うぞ。 この段階でそこまでウクライナ政府・NATOを信頼はできないよ。 スミ州は撤退するかもしれない。オスキル川辺りのハリコフ州(クピャンスク)などは住民保護のためそのまま駐留でしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755335093/755
757: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/19(火) 09:28:11.99 ID:osvC3yfP >>754 >ウクライナにロシア崩壊まで粘ってもらうほうがよほど現実的 変な動画を見るのはやめよう。 ウクライナがとても勝てそうにないから、先週〜今週の動きになった。リングサイドからタオル投げて降伏申し出しているんだよ。 引き分けにできる状況なら、トランプ就任直後の調停の呼びかけ「お互い数十万の損害だ、もうやめよう」で片付いていた。実際の損害はウクライナが10倍程度多いので、ロシアが「まだやりたいのか?」と続けている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755335093/757
924: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/19(火) 14:38:56.79 ID:osvC3yfP >>762 >「このペースではあと100年かかりますw」 2024年に、この増分(2022年10月以降)の85%が記録されている。5倍強の伸び。 つまり、2024年のペースでは、あと20年少々 2025年は更に大幅に増速したので、あと5年。ブダノフなんかは人員が払底するので、今年夏以降は戦えないと言っていた。戦況サイトでは毎日200-500km2失う(2024年の10-20倍速と)予言していた。そうすると1年で終了 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755335093/924
927: 名無し三等兵 [sage] 2025/08/19(火) 15:11:57.23 ID:osvC3yfP >>926 >領土喪失ペースなんて無意味 そうです。有効な兵力とかが意味がある・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755335093/927
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s