ウクライナ情勢484 IPなし ウク信お断り (932レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
75
(1): 08/17(日)11:16:26.33 ID:7TOGvNq3(8/8) AAS
>>60
勝敗でなくて、現実的な停戦に一歩前進したかどうかではないかな。
181: 08/17(日)16:45:11.33 ID:IVdaH4kB(1/2) AAS
トランプはウクライナの邪魔はできないが
ウクライナを今以上に支援することもしない

だからトランプの任期内にロシアがウクライナ全土を占領してしまえばいいだけ
284
(2): 08/18(月)00:49:19.33 ID:lmVe1xFz(1) AAS
メルツはよくわからん奴だな
EUと英国は米国にカネ出させ続けて負担最小限をずっと続けたいだけなのに
それなりに儲かってるドイツは負担負わされるだろうけど
311
(1): 08/18(月)07:02:51.33 ID:cjpUkzeV(1/4) AAS
>>94
プロパガンダ先行なんて少なくとも欧米ではWWIからやられてるのでは?
ここ50年見てもだいたいそうだったし。
目論見が外れたのは経済制裁と大量の武器弾薬でロシア総崩れにするはずが倒れなかったこと。
545: 08/18(月)20:08:06.33 ID:74R8Hzyt(1) AAS
>>457
核兵器という最終手段もあるしな
696: 08/19(火)07:30:12.33 ID:NJYW/OLB(3/4) AAS
>>648
戦争ではプーチン優勢だが、全体を見ると勝ったとは言い難い。不本意とは言え本来国内投資に回せるヒトカネモノを戦争で浪費してしまった。

この戦争は勝利者がいるのか分かりにくい。見向きもされなかった第三世界に金の流れを作り出す目的だったら大成功。インドやら中央アジア周辺はかなりバブリー。黒幕がそこまで俯瞰してるのかは謎だが。
792: 08/19(火)10:13:36.33 ID:O5tDMn8E(5/9) AAS
>>789
非現実的

コソボのように10年間国連の信託統治を経てその後に独立を問う住民投票
これくらいの猶予期間をおかないと国際承認されない
806: 08/19(火)10:27:08.33 ID:azLB5W+y(1/2) AAS
米英が作った北方領土問題

米国が支援したソ連の北方4島占領 米ソ極秘作戦「プロジェクト・フラ」開始から今日で80年 新事実確認
外部リンク:news.yahoo.co.jp

〉1945年4月16日。ソ連の対日参戦に備え、米国アラスカ州のコールドベイで米ソの極秘軍事作戦の訓練が始まった。そのコード名は「プロジェクト・フラ」。米国はソ連の千島列島上陸作戦を支援するため、艦船を含む必要な物資を供給した。ソ連はその4カ月後に千島列島に上陸し、北方4島を占拠した。
(略)
[写真]米ソ極秘作戦「プロジェクト・フラ」を密約した1945年のヤルタ会談。左からイギリスのチャーチル首相、アメリカのルーズベルト大統領、ソ連のスターリン首相(米国務省)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s