[過去ログ] ウクライナ情勢 1429(donguri=1/4) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): (ワッチョイ 87c5-fjqL [2400:2411:8ac2:a600:*]) 08/16(土)09:53 ID:t392QhDT0(1/5) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/4
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/4
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/4
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
※1行が最低、この行がないとIP表示その他が 機能しなくなります。スレ立てで1行消えます。

次スレは>>900が立てよう
既に準備されていたり、消化すべき重複が存在する事もあるので確認しよう

ウクライナ情勢 1418(donguri=1/4)
2chスレ:army
ウクライナ情勢 1419(donguri=1/4)
2chスレ:army
ウクライナ情勢 1420(donguri=1/4)
2chスレ:army
ウクライナ情勢 1421(donguri=1/4)
2chスレ:army
ウクライナ情勢 1422(donguri=1/4)
2chスレ:army
ウクライナ情勢 1423(donguri=1/4)
2chスレ:army
ウクライナ情勢 1424(donguri=1/4)
2chスレ:army
ウクライナ情勢 1425(donguri=1/4)
2chスレ:army
(1426は荒らしにより欠番)
ウクライナ情勢 1427(donguri=1/4)
2chスレ:army
前スレ
ウクライナ情勢 1428(donguri=1/4)
2chスレ:army VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured
2: (ワッチョイ 02dc-Tg/C [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/16(土)10:16 ID:ig3Fahp50(1/10) AAS
会談直前のルカシェンコへの電話はなんだったのか
3
(1): (ワッチョイ 02dc-Tg/C [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/16(土)10:19 ID:ig3Fahp50(2/10) AAS
なんかトランプはディール遊びに飽きた模様
4: (ワッチョイ ee0a-P5ij [240a:61:52d4:d78c:*]) 08/16(土)10:28 ID:d/nt5Mjx0(1/3) AAS
>>3
アメリカ人にとってイスラエルと違いウクライナは重要ではない
プーチンは時間かければ勝てることを理解してる
アメリカ人は海の向こうのウクライナには飽きてきたし曖昧な状態で何も決めないのは、トランプとプーチンの両方にとって得
トランプは中国やイスラエルという大きな課題があるのに、ウクライナごときのためにロシアと関係を悪化させたくない
曖昧が良い
5: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ eb61-lKPq [240a:61:5260:c702:*]) 08/16(土)10:30 ID:scPow3LM0(1) AAS
結局何も決まらんかったんか
6: (ワッチョイ 020f-RZgV [2400:2200:6b7:9158:*]) 08/16(土)10:34 ID:UvsDeHDE0(1) AAS
>>1
おつー

さあて会談だか怪談だかのオチはいかに
7: (アウアウウー Sa6b-ZFoG [106.154.149.167]) 08/16(土)10:52 ID:PSFhfxHca(1/4) AAS
「合意なし」:トランプ大統領はプーチン大統領との首脳会談を「生産的」と評価したが、停戦は発表せず
外部リンク:www.nbcnews.com
会談の概要
  * トランプ大統領とプーチン大統領がアラスカの米軍基地で約3時間会談。
  * ウクライナ戦争終結に向けた初の「停戦交渉」の試みと位置づけられた。
  * しかし停戦や和平合意は発表されず、「進展はあったが合意には至らず」という形で終了。
雰囲気と演出
  * トランプとプーチンはタラップで握手、赤じゅうたん、さらにB-2爆撃機やF-35のフライオーバーで開幕。
  * トランプは開始時は自信満々だったが、終了後はトーンが落ちた。
  * プーチンは「トランプが大統領なら戦争は起きなかった」と発言、トランプはうなずき同調。
交渉の中身(不透明)
  * 「いくつか進展はあった」とするが詳細不明。
  * トランプは「領土の分割」を議題に含める可能性を示唆したが、ゼレンスキー大統領は領土譲渡を拒否。
  * トランプ側は「まだプロセスの第一歩」「次回はモスクワで」という発言もあり、交渉継続を示唆。
8: (ワッチョイ 13c5-fjqL [2400:2411:8ac2:a600:*]) 08/16(土)10:59 ID:t392QhDT0(2/5) AAS
まあほとんどの予想通り、合意は何も無しでプーチンの時間稼ぎに付き合っただけだったな
9
(4): (ワッチョイ ee0a-m8mp [240a:61:52d4:d78c:*]) 08/16(土)11:18 ID:d/nt5Mjx0(2/3) AAS
トランプ完璧にロシア寄りだな

【速報】トランプ氏は、ロシア制裁の一環としての「二次関税」を検討する必要は現時点でないと述べた
//www.jiji.com/jc/article?k=2025081600241&g=flash
10: (ワッチョイ 1692-Pq9q [2400:4152:71a2:8e00:*]) 08/16(土)11:22 ID:YGI9ykEC0(1/2) AAS
>>9
結局いつものパフォーマンス、そのくせノルウェーにノーベル賞催促w
11
(1): (ワッチョイ 8701-ZFoG [60.134.24.165]) 08/16(土)11:22 ID:hg0yLFWO0(1/2) AAS
プー帝の制裁引き延ばし作戦成功
所詮クラスノフはクラスノフだった
12
(1): (ワッチョイ ebbe-Hgda [2400:4150:5820:7a00:*]) 08/16(土)11:23 ID:r3x95Z6O0(1/3) AAS
>>9
予想通り、トランプは完全にTACOだな。
中国に対しても腰砕けだし同盟国に対してだけ厳しいから、トランプは完全にレッドチームの一員だな。
13
(1): (ワッチョイ 2729-/vh5 [92.203.160.109]) 08/16(土)11:30 ID:GToQadwF0(1) AAS
トランプとは敵対しておいた方が得とそろそろみんな学ぶだろw
14
(1): (ワッチョイ ee0a-P5ij [240a:61:52d4:d78c:*]) 08/16(土)11:33 ID:d/nt5Mjx0(3/3) AAS
>>13
中国レベルならともかく、ウクライナレベルの国力ではアメリカに頼るしかないから無理
15
(1): (ワッチョイ 02dc-Tg/C [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/16(土)11:46 ID:ig3Fahp50(3/10) AAS
これがポクロフスク突出騒動の最初の位置とビデオだって
x.com/moklasen/status/1956445467296104912
強襲偵察部隊でもなくて、COVERT opsが後方に忍び込んで市民殺害したという
情報をもとにみんな塗り絵を変更したけど、
証拠ビデオを出せないくらいどこにロシア兵がいるのかわからないって感じか?
16
(1): (ワッチョイ 02dc-Tg/C [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/16(土)11:50 ID:ig3Fahp50(4/10) AAS
トランプは終わった後に電話したらしいが
ゼレンスキーと欧州が全く反応しないのは何かあったのだろうか
フォックスのインタビューだと、ゼレンスキーと欧州に次はお前らがディールする番だと丸投げしたらしいが
17: (ワッチョイ 02dc-Tg/C [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/16(土)11:56 ID:ig3Fahp50(5/10) AAS
トランプが英仏独の有志連合の安全保障案に合意したとあるけどもっと詳しく続報が欲しい
これができるのであれば朝鮮戦争方式の「休戦」ができるそうだけどな
ウクライナも領土割譲したくないし、プーチンも戦力を蓄えたら再侵攻して領土を増やしたいが
休戦できればウクライナの大統領選をやるという名目も立つじゃない
18
(1): (ワッチョイ e6cc-+V15 [153.228.181.22]) 08/16(土)11:56 ID:rzOAa1L60(1/2) AAS
4キロの距離から射撃:ウクライナ軍の狙撃兵が世界記録を更新、ポクロフスコエ近郊の占領軍を破壊
外部リンク[html]:www.rbc.ua

映像はこちら
外部リンク:t.me

4km狙撃は素晴らしい記録だが、映像見る限り我々の想像する狙撃じゃないんだよなぁ……ボルトアクションライフルに給弾手付けて制圧射撃やってるような感じ
19: (ワッチョイ 82b5-CM8L [219.113.61.25]) 08/16(土)12:00 ID:I9DFU6U40(1/11) AAS
>>14
GDP2位人口1位だから、かろうじて対抗できてる形だからなあ中国
EU諸国が完全一致して協力できるとかじゃない限り、ウクライナがあからさまに敵対するわけにはいかんよな
20: (ワッチョイ 82b5-CM8L [219.113.61.25]) 08/16(土)12:05 ID:I9DFU6U40(2/11) AAS
>>16
トランプはロシア権益が欲しい
ウクライナ権益ももちろん欲しい
両方よこせ、後は知らんってムーブなだけだし

まあもし今後手に入るとしても僅かなものに留まるだろうが、トランプはそれで満足なんだろう
「無形の信頼」を無価値とみなすトランプにとって最も得する選択になる
21
(1): (オイコラミネオ MM1b-GLkY [58.188.220.202]) 08/16(土)12:19 ID:CHNVD0pBM(1) AAS
プーチンの飛行機も共食い整備なのかな
22: (ワッチョイ eb54-dKtu [2001:268:922e:160b:*]) 08/16(土)12:20 ID:7zTgo2wC0(1/4) AAS
コーカサス手突っ込まれてる状況で露国右派がこの会見を是とするのか?(@あめりか頭アナハイムEかよ?と・・・???アナハイムはあめりかでしたね;;;
23
(1): (ワッチョイ 0234-80Y4 [2400:4151:61:31f0:*]) 08/16(土)12:31 ID:RsVxGmYv0(1/6) AAS
そもそもロシア大統領がアラスカへ「招待」されるのは、露の右側からしたら面白くなかろうよ
24
(1): (ワッチョイ eb8a-5yD/ [2400:4161:c1e:7300:*]) 08/16(土)12:33 ID:Ipk/4Mb60(1/3) AAS
>>9
もう余計な事さえしなければいい
今EUが強気なのは勝機というかロシアの破滅があと少しなの見えてるからだろうし
蜘蛛の巣作戦からアメリカの世論が変わったのがでかいな
トランプはエスプタインで炎上してるしこれ以上の失点は出来ない
25: (ワッチョイ 13b6-Pq9q [2409:10:ac60:a00:*]) 08/16(土)12:41 ID:OHApzJfX0(1) AAS
>>18
望遠カメラで弾着修正しながら当たったらラッキーで、当たったのかな
でもまぁ現代は距離が正確に測れるし12.7mmより2回りでかい14.5mmなら十分いけるんだな
風はどうにもならんけど
26: (ワッチョイ 160a-02wO [2400:4152:71a2:8e00:*]) 08/16(土)12:42 ID:YGI9ykEC0(2/2) AAS
>>23
次はモスクワにトランプ招待したいと
こうやって懐柔し、ロシアに有利な停戦条件にしたいのでは
27: (ワッチョイ e6cc-+V15 [153.228.181.22]) 08/16(土)12:43 ID:rzOAa1L60(2/2) AAS
>>21
政府専用機はIl-96だから100%国産のはず
28: (ワッチョイ 17e7-znrD [118.87.47.123]) 08/16(土)12:55 ID:NIL0aX8u0(1/11) AAS
アラスカでの首脳会談中、トランプ大統領はロシアに誘拐されたウクライナの子供たちの運命に関するメラニア夫人からの手紙をプーチン大統領に手渡した - ロイター
29
(5): (ワッチョイ e22b-P5ij [2405:1200:2a5:a800:*]) 08/16(土)13:00 ID:6ZLMRSDv0(1/2) AAS
>>24
ロシアが破滅するとかまだ幻想抱いてるのかよ
そりゃEUはウクライナをNATOに入れず、破綻した占領する価値もないウクライナをロシアの緩衝国とすることで利益は得るかもね
30: (ワッチョイ 160b-hIOz [2001:f75:8860:300:*]) 08/16(土)13:02 ID:A06mN77Y0(1/2) AAS
結局、何の進展も無かったて
事だよな
1-
あと 972 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s