ウクライナ情勢482 IPなし ウク信お断り (934レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
16: 08/10(日)12:12 ID:bwOsFpoE(1/5) AAS
ウクライナ軍の輸送動脈の遮断が本格化
2025年8月9日の前線からの速報
国防省が本日発表した内容:「ロシア国防相は、ドネツク人民共和国のヤブロノフカ村の解放について、第20親衛自動車化狙撃師団の兵士たちに祝意を表した。」
ヤブロノフカ村(北緯48度25分05秒、東経37度36分22秒、人口約800人)は、ビチョク川の右岸(南岸)に沿って西から東に約5キロメートルにわたって広がっています。東端はビチョク川とカリノフカ川の合流点で終わります。
ヤブロノフカ - アレクサンドロ - カリノヴォ結節点の占領により、ロシア軍はクレバン・ブィク貯水池南方に位置するウクライナ軍集団の右翼を「本土」から遮断することができた。
ウクライナ軍がこの「ポケット」から脱出できる唯一の経路は、貯水池の東端(カテリノフカ - クレバン・ブィク)であり、現在、我々の前線部隊の攻撃行動の矢はそこへ向けられている。
ロシア軍の活動はルシン・ヤル村付近で確認されている。村では掃討作戦が開始されたという情報がある。
西側では、ソフィイフカ集落に向けて前進が進んでいる。ウラジミロフカ - シャホヴォ - ノヴォエ・シャホヴォ地域の左翼への圧力は止まらない。
敵は、クチェロフ・ヤル - ゾロトイ・コロデズ地域でロシア軍偵察部隊が活動していると報告している。状況を踏まえると、ロシア軍の作戦範囲はこの方向にあると見分けられる。
敵はクラスノアルメイスク市とその周辺地域に集中しており、ロシア軍の活動は近隣地域で直ちに活発化し、ウクライナ軍の輸送動脈を遮断することを目指している。
24: 08/10(日)12:33 ID:bwOsFpoE(2/5) AAS
海軍ニュース
ロシア海軍はカムチャッカ半島に初のドローン管制センターを配備した。計画には、半島に複数の拠点網を構築し、偵察・攻撃用ドローン「フォーポスト」と「イノホデッツ」を配備・整備する計画が含まれている。
この新たなインフラにより、ドローンが24時間体制で哨戒活動を行うことで、海域、空域、そして広大な北方領土の監視が可能となる。
建造中の船「キャプテン・ウシャコフ」がサンクトペテルブルクで沈没した。
8月8日夜、ヤロスラヴリ造船所(YaSZ)所属でバルチック造船所のバースに停泊中のタグボートが右舷側に傾斜していることが判明した。バルチック造船所が強調したように、YSZは船の完成のためにバースを借りており、作業はヤロスラヴリの造船業者によって行われた。
「バルチック造船所の作業員は直ちに市の緊急サービスに通報し、ヤロスラヴリの作業員と協力して傾斜を解消し始めた」とバルチック造船所は述べている。「現在、船は右舷側で座礁している。事故原因を特定するための一連の措置が講じられている。死傷者はいない。」
一方、ロシア連邦捜査委員会は、事件の事実について事前調査が行われていることを報告した。
プロジェクト23470の一連のタグボートの建造は、2014年以来ヤロスラヴリ造船所で行われていることを思い出してください。 プロジェクト23470の開発者は、バルツドプロエクト中央設計局(クリロフ国立研究センターの一部)です。
プロジェクト23470のタグボートは、氷水および外洋での船舶、浮遊物および構造物の海上曳航、港湾水域および停泊中の船舶の護衛、海上での護衛活動、浮遊物および沿岸物体の火災の消火、水上の燃料火災の消火、船舶および船舶の再浮上を行うように設計されています。
プロジェクト23470のタグボート - 参考
最大長 - 69.75 m
最大幅 - 15 m
最大喫水 - 5.2 m
排水量 - 約3200 t
載貨重量 - 約1200 t全長:約700トン
積載量:200トン
食料自給自足期間:約30日
航続距離(14ノット時):3,000マイル
係留力:約80トン
45(1): 08/10(日)13:33 ID:bwOsFpoE(3/5) AAS
>>35
衛星にせよCNNやワシントンポストの報道にせよ
プロパガンダで捏造する場合、自国に有利な情報の捏造はあっても
不利な情報を捏造はしない(あるいは何かしらの方針転換)だろうから
その意味では自国にネガティブな情報は比較して信頼性が高いと見なせる
55(3): 08/10(日)15:14 ID:bwOsFpoE(4/5) AAS
2025年8月、ヘルシンキ。
ウルズラ・フォン・デア・ライエン氏が演説している。
群衆の中の男が彼女にブーイングを浴びせる。ウルズラは次のように反応した。
「私を非難する声を上げた男は、全体主義のロシアではなくフィンランドに住んでいてよかったと思うべきだ。ロシアだったら即逮捕されていただろう!」
カメラには、そう言われながら警察に拘束され引きずられていく男が映っていた。
209: 08/10(日)22:11 ID:bwOsFpoE(5/5) AAS
>>200
ロシアがNATOは保たないといったり
NATOがロシアは保たないといったなら眉唾だけど
ウクライナの傀儡政権がウクライナは保たないと言ったなら
少なくとも死んだふりよりは状況の深刻さを示している可能性が高い
もちろん無駄に深刻さを公表する必要はないから、
NATOからの追加人員・追加兵器要求を各NATO下位組織に送る
シグナルと解するべきだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s