ウクライナ情勢482 IPなし ウク信お断り (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
3(1): るーぷ 08/10(日)11:38:57.03 ID:tTdA5Lqg(1/5) AAS
キエフ渋滞はあったが、たいしたもんじゃ無い。それを極限まで膨らましてる。
これが現時点での仮定。
ただ、大事なのは軽重。
俺もダマされた。重大だと思ってた。だから、無能に攻撃担当させてそれを捨て駒に
司令官も処分するつもり、と言う誤解の主想定を当時した。
多大に反省点。もうちょっとよく考えるべきだった。
83: 08/10(日)16:31:10.03 ID:YfDzwWff(5/8) AAS
ドンバスの人々の声が聞こえない
154: 元コマンドー ◆KBl5hH0VXM 08/10(日)18:06:30.03 ID:h0LfF2NI(1) AAS
調べてゴランした
英語版
Withdrawal of Israeli armed forces from territories occupied in the recent conflict.
フランス語版
Retrait des forces armées israéliennes des territoires occupés lors du récent conflit.
上記フランス語版には占領した領土(territoires occupés)の前に定冠詞の「des」がついており、「最近の紛争で占領した領土すべて」という意味合いになる。それに対して英語版ではterritories occupied の前に定冠詞の「the」が無いため、必ずしもすべての領土を意味せず、その一部でもよいという解釈が可能な文面となっている。この不明確さは意図的な外交的妥協の産物であったという見方もある[6]。
イスラエルは英語版を根拠に、今日でも「安保理決議242号は、『安全な境界線』を考慮し、すべての領土からの撤退を要求しなかった」と主張している[7]。
以上ウィキペディア
174(5): 08/10(日)19:51:30.03 ID:t37SYb6w(1) AAS
【悲報】
米国防総省は、元々ウクライナ向けに指定されていた武器や装備をアメリカの備蓄に戻す権限を与えられた
画像リンク
x.com/ug_chelsea/status/1954483382039028032
268(1): 08/11(月)08:05:00.03 ID:Y2hVTKsp(3/32) AAS
>>260
いいや、キッシンジャーが口約束の存在を証言しているぞ。
そんでプーチンはこの口約束反故をもって西側の不誠実さの実例としてロシア国民にアピールできるわけだ。
プーチンにとってはロシア国民にアピールできればNATOの不拡大反故を持ち出したことの政治的意義が達成されるというわけ。
したがって、最終的にはプーチンの圧勝というわけさ。
290: 08/11(月)08:49:05.03 ID:Y2hVTKsp(6/32) AAS
>>289
そういや、2023年頃まではそんなジョークがあったな。
今の戦況ではそんなジョークを言える雰囲気じゃなくなったけど。
350: 08/11(月)10:28:07.03 ID:khxXdqjB(11/14) AAS
>>345
俺の質問に答えろよ?何逃げてるの?
安保理決議第497号でイスラエルのゴラン高原併合は「無効で国際的な法的効力を持たない」と定められたんだが?
ロシアもイスラエルも批判すれば良いだろ?
なんでイスラエルみたいなクソみたな国を擁護するの?ゼレンスキーがユダヤ人だから?
369: 08/11(月)11:41:11.03 ID:aCsGd4Uw(3/3) AAS
すっかり定着した待ち伏せドローン戦術
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
384(1): 08/11(月)13:18:05.03 ID:Y2hVTKsp(18/32) AAS
>>383
たしかにそのとおりだけど、今回の一連のアゼルの行動は故意の挑発のような気がする。
もう既に欧米とのつながりがあって、何やら企んでいるような気がするな。
516: 08/11(月)18:51:28.03 ID:Y2hVTKsp(27/32) AAS
>>513
まあ、アゼルは国土もそこそこ広いし兵力もあるよな。
ロシアもそんなに兵力を割けるわけじゃないから、その主張には一理あると思うよ。
628: 08/12(火)09:39:37.03 ID:cBDUEdMz(7/19) AAS
>>624
ゲランは前線での攻撃にも使えるのか。
653(1): 08/12(火)11:34:16.03 ID:NluGdLw+(1/16) AAS
のこのこやってきたゼレンスキーが捕まるパターンもありそう
706: 08/12(火)14:26:15.03 ID:njLNPV0A(1/12) AAS
Pokrovskの北いつの間に凄い事になっとるな
813: るーぷ 08/12(火)19:31:01.03 ID:01SHgWUY(22/23) AAS
ドローンの火力は、すごく小さいよ。既にウ軍ドローン部隊の戦闘価値は相対的に低い。
ロシア軍のそれはなかな相対的に強いけど。
その辺、西側正規軍とロシア軍との決戦があれば、大問題になる。
復興支援旅団などは、鎧袖一触で壊滅する。
914: 08/13(水)01:00:26.03 ID:WL9WMb//(2/5) AAS
>>896
ポクロウスクが思っていたより早いね。
ウクライナ軍はあきらめたのかな?
960: 08/13(水)08:33:07.03 ID:H1/Jn2bL(2/4) AAS
>>955
クアッドコプターより難易度低いから
作るとしたらゲランだな
実質巡航ミサイルだし北朝鮮にとっては最良の兵器
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s