[過去ログ]
民○党類ですが上乗せします (1002レス)
民○党類ですが上乗せします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754538410/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
97: 警備員[Lv.49] (ワッチョイ e37d-i7aF) [sage] 2025/08/07(木) 18:12:05.79 ID:pPYhx5nm0 首里城火災の原因「照明につながるコードのショート」 沖縄県相手の住民訴訟で技術士証言 産経新聞 8/7(木) 18:04配信 那覇市の首里城で令和元年10月、火災で正殿などを焼失したのは指定管理者の沖縄美ら島財団が防火管理上の注意義務を怠ったためとして、 県が財団に約2億円を賠償請求するよう求めた住民訴訟の口頭弁論が7日、那覇地裁(片瀬亮裁判長)であった。 火災分析などに詳しい技術士が出廷し、火災原因は「照明につながる電源コードのショート(短絡)以外考えられない」と証言した。 証人として出廷したのは、京都市の技術士、鍵谷司氏(80)。 火災原因を特定できないとした那覇市消防局の結論を疑問視し、火災原因鑑定書の内容に不備があり、消防研究試験センターの燃焼実験も 不十分だったと指摘した。 鍵谷氏によると、出火当時、正殿内の分電盤室には、LED照明2基につながる延長コードが置かれていた。 財団が見学通路を分電盤室を通るルートに変更したことでコードが不特定多数の人に踏みつけられ、コードの銅線が損傷、断線した可能性があるという。 正殿の電気系統は午後9時半に自動的にブレーカーが落ちる設定になっていたが、防犯カメラと照明の電源は常時通電状態となっていた。 コンセントからプラグが抜かれた状態だった近くの送風機はコードに溶融痕がなかったため、鍵谷氏は「発火源ではない」との見方を示し、 溶融痕のあった照明につながるコードについて、「断線した部分が発熱し、温度が高くなったと考えられる」とした。 令和元年10月31日午前2時半ごろ、正殿から出火し、計7棟が全焼した。 漆器などの収蔵品391点も焼失した。 当時、正殿にはスプリンクラーがなく、鎮火まで約11時間かかった。 創建以来、度重なる火災に見舞われ、焼失は5回目だった。 https://news.yahoo.co.jp/articles/97271e948778660490e6fbfb9ae6b31cbc4cbcdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754538410/97
183: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7378-225U) [sage] 2025/08/07(木) 19:13:47.22 ID:LvjcU++J0 >>97 普通踏まれないルートに変えるか養生するやろ。 どんだけ素人作業やねん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754538410/183
187: 名無し三等兵 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ c766-i7aF) [sage] 2025/08/07(木) 19:20:30.97 ID:fLBkAKAp0 >中国人や東南アジアの華人はなんで地べたや店の前に座るんだろう。 >日本でも50年前まで、農村漁村ではすぐに地べたに座っていた。 >街に来ても座ってた。ローマに旅行に行ってもホテルの前で石段で座ってたよ、それと同じ ://x.com/WatchoutTony/status/1953067630593753437 田舎はどうか知らないが、昔は都会で地べたに座る人はいなかったよ? なぜなら、道端には痰や嘔吐物や小水等が普通にあって せいぜい水で流されたくらいなので汚いからw マナーが良くなってそういうことを日本人がしなくなってからだね 道端とか電車内で座る人が出始めたの。 >>97 その件の消防発表は、普通の人が聞けば火災原因は イベント準備の管理側の不備と理解する内容だったかと 結論が無理やりだったけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754538410/187
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s