ウクライナ情勢 1428(donguri=1/4) (488レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
133
(1): (ワッチョイ e652-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)06:45 ID:+bsQ6bQ/0(1/33) AAS
クリミアのレーダーサイトの衛星画像がきた
x.com/Maks_NAFO_FELLA/status/1953928734433849464
134: (ワッチョイ e652-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)06:49 ID:+bsQ6bQ/0(2/33) AAS
未確認だけど
プーチンはルハンシクドネツク全域をよこせ
ザポリージャ州東の安全を確保するため緩衝帯

クリミアは?
135: (ワッチョイ e652-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)06:52 ID:+bsQ6bQ/0(3/33) AAS
劇的な和平に欧州、トルコはウェルカム表明
ルカシェンコがいきなり私はトランピストだと言い出したのが気になる
コーカサスに長期のアメリカの権益が確定したので乗らざるを得ないのか
ウクライナがこのまま停戦するとバルカン半島の親露勢もトランプ回廊に乗らざるを得なくなる
136: (ワッチョイ e652-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)06:54 ID:+bsQ6bQ/0(4/33) AAS
なんかジョージアで反体制デモが起こりそう
137: (ワッチョイ e652-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)07:04 ID:+bsQ6bQ/0(5/33) AAS
EUはノルドストリーム禁止を決議したし
停戦後にロシアが無罪放免になって関係が元に戻るとも思えない
文句を言っているハンガリースロバキアもトランプのエネルギー調達に乗らざるを得なくなる可能性もあり
145: (ワッチョイ e652-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)07:59 ID:+bsQ6bQ/0(6/33) AAS
アラスカって資源の宝庫を売ってくれてありがとうってマウント取るためか
「アラスカをとりもろせ!」とうるさいロシアの極右を黙らせることになるけど
146: (ワッチョイ e652-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)08:08 ID:+bsQ6bQ/0(7/33) AAS
そろそろ黒海の海底パイプライン
トルコストリームとサウスストリームが謎の爆発をしそうw
149: (ワッチョイ e652-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)08:19 ID:+bsQ6bQ/0(8/33) AAS
なるほど、なぜアラスカ?
撃墜を恐れるプーチンにとって北極上空は安全地帯
x.com/realjakebroe/status/1953957294833823939?s=61
154: (ワッチョイ e652-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)08:31 ID:+bsQ6bQ/0(9/33) AAS
こんだけトランプが資源的に露骨なことをやってきたので
もしかしたらクリミアは帰ってくるかもしれない
クリミア半島にアメリカの権益があれば
中央アジアから欧州へのエネルギー供給はやりやすくなる
158: (ワッチョイ e652-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)08:57 ID:+bsQ6bQ/0(10/33) AAS
そういえば100兆ドル分の償還国債借り換えの危機って順調なのか?
トランプはメチャクチャだけど
広く薄くシノギを集めることで破産の危機を乗り越えられたら十年後ぐらいに偉人になっている
162
(1): (ワッチョイ e652-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)09:43 ID:+bsQ6bQ/0(11/33) AAS
以前と変わらない4州全部よこせという停戦条件の話が聞こえてくるけど
ゼレンスキーがそれでサインしたとしても
トランプがザポリージャ原発の権益を寄越せという噂もある
電力供給のシノギをアメリカがはねる
165: (ワッチョイ e652-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)09:50 ID:+bsQ6bQ/0(12/33) AAS
トランプがウクライナそっちのけで権益をゲットして手数料収入を得る停戦は
ヘルソンとクリミアを奪還するのが一番いいかな
クリミアまでパイプラインを引けば欧州まで繋げられる
トルコを通ると生殺与奪を与える事になる
166: (ワッチョイ e652-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)09:55 ID:+bsQ6bQ/0(13/33) AAS
この流れだと民間機二機撃墜が地域を反露に変えたことになるぞ
自業自得ということか
ロシア国営放送の極右論客は陰謀論をはじめそうだけど
170: (ワッチョイ e652-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)10:27 ID:+bsQ6bQ/0(14/33) AAS
アルメニアは2026年早期までにCSTOから脱退する計画を策定しました。米国は最近ホワイトハウスで行われた会談で、アルメニアとアゼルバイジャンにNATO加盟を約束したと報じられています。NATOのカスピ海へのアクセスはザンゲズル回廊を通じて促進される見込みです。
x.com/DD_Geopolitics/status/1953981083600519247
トランプは破壊王だな。これはあり得ない話だがトランプならあり得るかもしれない
ロシアとイランだけでなく、エルドアンも反対か?
ウクライナがNATOに入るのを拒否権を行使すると言っていたオルバンが更なる破壊的な話でぐぬぬとなる
174
(1): (ワッチョイ e652-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)10:36 ID:+bsQ6bQ/0(15/33) AAS
トランプがアゼルバイジャンとアルメニアにNATO入り確約を仄めかして手打ちさせたとしたらら
ウクライナの停戦案にも影響するよね
ロシアの隣国はほとぼり覚めたらまたちょっかいだされるので安全保障が必要って同じ話なので
175
(1): (ワッチョイ e652-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)10:39 ID:+bsQ6bQ/0(16/33) AAS
面白い
NATOのカスピ海艦隊爆誕か!
多分エキゾチシズム大好きな英国あたりが自国の艦船でやりたくてしょうがないと思う
186: (ワッチョイ e652-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)11:59 ID:+bsQ6bQ/0(17/33) AAS
トランプがイランは数年のうちに邪悪な国ではなくなるだろうと言っているので
イランVSイスラエルという対立ではなく、色々話を盛っていって問題を脱臼させるつもりだろう
ガザをリゾート開発するとか言える悪趣味さなので
188: (ワッチョイ e652-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)12:08 ID:+bsQ6bQ/0(18/33) AAS
ウクライナ軍は、クルスク州のティオトキノでロシアの陣地を様々な種類の爆弾で破壊し続けている
x.com/NSTRIKE1231/status/1953759124371472734
シルスキーがディフェンスだけでは勝利はないと言っていたけど
手硬すぎる軍師が考えるオフェンスのポイントはここだと思う
背後が川に囲まれており、補給路は一本しかなく、橋が落ちていて、なぜロシア軍がホールドできているのかわからない地形
220
(1): (ワッチョイ e652-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)15:31 ID:+bsQ6bQ/0(19/33) AAS
やっぱりゼレンスキーは妥協するつもりはないようだ

そうなると米露の和平提案を蹴ったウクライナ叩きに移行するのだろうか?
221: (ワッチョイ e652-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)15:34 ID:+bsQ6bQ/0(20/33) AAS
・プーチンの提案した空中停戦だけ合意に至るパターン
・トランプがゼレンスキーに勝手に失望して供与を全てストップ
ガザの占領容認と同時進行でロシアの占領容認になる地獄パターン
223
(1): (ワッチョイ e652-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)15:37 ID:+bsQ6bQ/0(21/33) AAS
それよりもロシアに対する昨日8日の制裁締切日はまた破られたのか
何も起こってない
日本でさえミスがそのまま発効して巻き戻し払い戻し処理になったのに
241: (ワッチョイ e61e-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)17:59 ID:+bsQ6bQ/0(22/33) AAS
マイク・ケラー少将(NATOウクライナ安全保障支援・訓練副司令官)は、FAZとのインタビューで、数ヶ月前にロシアがMIM-104パトリオットレーダー装置に重大な損傷を与えたと述べました。

そのレーダー装置はドイツに運ばれ、修復不可能な全損と判断されました。新しくレーダー部品で置き換えるには数年かかるため、ドイツ空軍の専門家たちが自ら修理を試み、月曜から土曜まで1日16時間働いて実際に修理に成功しました。
7月にそのレーダー装置がウクライナに再び届けられ、すでに運用されています。先週、このレーダー装置を使用して初めてロシアの目標が迎撃されました。

x.com/deaidua/status/1953422767426076758
やばい、ペトリの修理はドイツに任せると安い早い
242
(2): (ワッチョイ e61e-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)18:09 ID:+bsQ6bQ/0(23/33) AAS
1100キロ離れたタタルスタンのドローン組み立て工場に着弾するウクライナのドローン
x.com/wartranslated/status/1954101190251167798
maps.app.goo.gl/sDwdGNZy4ZiubFF46
ドイツの資金と技術で開発された機能とキャプションがある
なんの機能? EW?
243: (ワッチョイ e61e-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)18:13 ID:+bsQ6bQ/0(24/33) AAS
トランプの特使ウィトコフは、ウクライナに関するアラスカ「平和サミット」の事前協議で、プーチンを大きく誤解した可能性がある。

ロシアは攻撃を停止する前にウクライナの5つの地域の完全な支配を依然として要求しており、発電所への攻撃を行わないなどの限定的な停戦しか提案していない。

一方、米国は現在の戦線で戦争を凍結する代わりにほとんどの制裁を解除することを提案したが、モスクワはこれを拒否した。

ウィトコフは、ロシアがウクライナに撤退を求める要求を、ロシアが撤退を申し出たものと誤解したようで、混乱を引き起こした。

x.com/clashreport/status/1954105789901066364
BILD誌ということで眉唾だが
プーチンが制裁解除を拒否って初めて聞いた
264: (ワッチョイ e61e-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)20:55 ID:+bsQ6bQ/0(25/33) AAS
またFSBの通訳を使って翻訳で代名詞の意味が反転したらしい
265: (ワッチョイ e61e-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)20:58 ID:+bsQ6bQ/0(26/33) AAS
やっぱりトランプは事務方官僚の首を切りすぎたんだ
DOGEはリベラルかどうか同僚にちくらせていたらしいので
使える役人から解雇された感じか
266: (ワッチョイ e61e-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)21:04 ID:+bsQ6bQ/0(27/33) AAS
スターマーが腰を上げたようだけどマクロンはどうした?
267
(1): (ワッチョイ e61e-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)21:10 ID:+bsQ6bQ/0(28/33) AAS
当事者抜きで会談した段階でノーベル賞はないと思います
ヤクザの調停に名誉はやれません
304: (ワッチョイ e61e-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)22:42 ID:+bsQ6bQ/0(29/33) AAS
タブロイドのBILDが伝えているけどドイツ語がわからないので査読できない

モスクワでの外交失態?

アメリカの特使スティーブ・ウィトコフは今週、ドナルド・トランプの指示を受けてウクライナでの停戦の可能性について交渉するためモスクワを訪れた。しかし、進展の代わりに重大な結果を招く誤解が生じたようだ。

ウィトコフは、プーチンの「平和的撤退」という提案を誤って解釈したとされている。彼はロシアがヘルソンとザポリージャから撤退するつもりだと考えたが、実際にはクレムリンが意図していたのは、ウクライナがこれらの地域から撤退し、ロシアがそこを完全に支配することだった。

クレムリンはさらに、ドネツク、ルハンスク、クリミアを完全に支配する要求を維持しており、それらが満たされるまでは停戦の話し合いには応じないとしている。ウクライナとドイツの政府関係者は困惑し、ウクライナの当局者はウィトコフの「完全な無知」を指摘した。

8月15日にアラスカで予定されていた和平サミットは現在、危機に瀕しており、米国のチームが一枚岩で戦略的に動いているのかどうか疑問が高まっている。
x.com/katha1502/status/1954160938350674311
トランプも代名詞だけのシンプルで紛らわしい英語使うよね。シンプルだからわかりやすいとは限らない
317
(1): (ワッチョイ e61e-dNTQ [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/09(土)23:00 ID:+bsQ6bQ/0(30/33) AAS
法的にロシアはスタックしたぞ
思いつきでホイホイ改憲するもんじゃないね
日本は硬性憲法の抽象的文言でよかった
x.com/Mizuki_w0v0w/status/1954178414866206775
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s