[過去ログ] ウクライナ情勢 1427(donguri=1/4) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
348: (ワッチョイ dd92-zh1S [202.59.112.177]) 07/31(木)22:25 ID:jcPX+llr0(1/2) AAS
ウクライナのキルレシオ66倍が事実だとしたら正にボーナスタイムだ
露助を削りに削りまくってくれ、日本の国益にも適う
349(2): (ワッチョイ 0d0d-N0TV [240b:253:3001:7d00:*]) 07/31(木)22:28 ID:hZvMXWmu0(9/10) AAS
>>338
原子炉積んで仕舞えば大量の水も海水から作れる
税制は船籍国やから日本のギリ200海里外の公海でやれば誰も文句言えん
まぁ、問題は中国あたりの私掠船に襲われた時どうするかやな
企業と国がガッツリ繋がるのは安定的な経済活動の保証を求めて故やからなぁ
今のトランプ政権がウォルマートや自動車ビック3にとって安定的な経済活動を保証しているかと言えば「?」がつくがな
350: (ワッチョイ dd92-zh1S [202.59.112.177]) 07/31(木)22:32 ID:jcPX+llr0(2/2) AAS
>>349
まあ原子炉さえありゃ核熱とフラッシュ蒸留器で真水は作り放題だからな
351(1): (ワッチョイ 7e7c-nBC/ [113.41.194.23]) 07/31(木)22:34 ID:lY+hSXFU0(1) AAS
公海の安全と自由を保障してるのもまた国なんだけどな
安保ただ乗り増加はトランプのような政治家を正当化させる
352: (ワッチョイ 0d83-3fy4 [2001:268:922e:f928:*]) 07/31(木)22:40 ID:ERpc5IFh0(4/4) AAS
>>349
企業国家で有事の際は助けてレイブン(フロム;;;
・・・はネタにしても設備投資/維持費・(広義)警備費etc徴収したらほぼ税金?(既存国家の体質改善の方が近道でしょうか?
353: (ワッチョイ 0d0d-N0TV [240b:253:3001:7d00:*]) 07/31(木)22:43 ID:hZvMXWmu0(10/10) AAS
>>351
それな
制度の抜け穴ついて税金払いませんヒャッハー
をやるだけやって、困った時助けて!は相手にされない
354: (ワッチョイ c67c-LQZU [2405:7000:421:0:*]) 08/01(金)00:19 ID:s0vpgA420(1) AAS
私こそが企業だ!!
355(1): (ワッチョイ e16c-mr49 [2400:4051:5061:d600:*]) 08/01(金)00:20 ID:6xih8qVq0(1/2) AAS
チャシブヤールを落とすのにどれだけ戦力を消耗したんだ
見合った利益あんのかね
356: (ワッチョイ 51e7-c89j [118.87.47.123]) 08/01(金)00:21 ID:S7jmUyiY0(1/10) AAS
米国は国連安全保障理事会に次のように伝えた。「トランプ大統領は、ロシアのウクライナ戦争を終わらせる合意は8月8日までに締結されなければならないと明言した。」
357: (JP 0He6-pXYJ [133.106.181.168]) 08/01(金)00:45 ID:fX+7lY9MH(1/3) AAS
ロストフ・クラスノダール 干ばつ(ドン川系統)
小麦の収穫量が10%程度低下する予測
358: (ワッチョイ 0d72-4trL [2400:4150:5321:2d00:*]) 08/01(金)01:56 ID:8J/GDVO80(1/2) AAS
>>347
誇張しないと精神を保てんのだろう
人口1万ちょいの都市にストームアタック16ヶ月もしてどうにか落とせるのが今のロシア軍の惨状だからの
359(1): (ワッチョイ 0d72-4trL [2400:4150:5321:2d00:*]) 08/01(金)01:56 ID:8J/GDVO80(2/2) AAS
>>347
誇張しないと精神を保てんのだろう
人口1万ちょいの都市にストームアタック16ヶ月もしてどうにか落とせるのが今のロシア軍の惨状だからの
360: (オイコラミネオ MMe9-IRKn [150.66.122.13]) 08/01(金)03:58 ID:eW1BTLoYM(1) AAS
クラスノフはやたら期限を切りたがるが、なんか根拠があって言ってるのかてきとうに思い付いた日付を言ってるだけなのかどっちなんだ
361: (アークセー Sx91-bmFQ [126.149.222.206]) 08/01(金)05:48 ID:fKwphiufx(1) AAS
本能的に期限を切れば相手にプレッシャーがかかると思ってるんじゃないか
パワハラしかできねークソ親父だから
362(1): (ワッチョイ 0dc0-3fy4 [2001:268:922d:628d:*]) 08/01(金)06:46 ID:OTjP6g7I0(1/3) AAS
平和賞投げ捨てる位の武威示さないと停められん気もしますが;;;(論で停るなら既に感。。。
363(1): (ワッチョイ c651-HSuF [2001:ce8:130:3fc4:*]) 08/01(金)06:59 ID:sbvPTBJK0(1/3) AAS
ロシア軍、高速無人機使用か キーウ攻撃、死者16人に
364: (ワッチョイ eecc-xMU9 [153.228.181.22]) 08/01(金)07:10 ID:oJhaLTaU0(1/3) AAS
無人機攻撃を撃退するため、治安当局に戦闘用小火器が支給される。この法律はロシアのウラジーミル・プーチン大統領によって署名された。
連邦政府機関、行政機関、およびモスクワ市政府は、部門警備の武装のため、ロシア国家親衛隊から戦闘用小火器と弾薬を一時的に受領する。この権利は、無人航空機、水中、水上艦艇および装置、ならびに無人車両の侵入を阻止するために付与される。
戦闘用小火器には、口径が最大 20 mm の手持ち武器または軍事装備または固定戦闘複合体の武装の一部である銃器が含まれることが規定されています。(後略)
外部リンク:tass.ru
施設防御用対空機銃の操作を警官・警備員に委任するのか。ロシアも人手不足が深刻化しているのだろう
365: (ワッチョイ 2922-yl7g [2404:7a80:ef24:de00:*]) 08/01(金)07:12 ID:LDfp7EQ70(1/2) AAS
>>362
まったくもってその通り
366: (ワッチョイ 0d0d-N0TV [240b:253:3001:7d00:*]) 08/01(金)07:19 ID:d+DI8rUh0(1/2) AAS
>>359
16ヶ月なら約48万人死傷か
全くもって釣り合わんな
367: (ワッチョイ 297b-c89j [2001:268:986f:1d6a:*]) 08/01(金)08:20 ID:+EvZqJPL0(1/2) AAS
トランプ氏:「ロシアの行為はひどい」
368(1): (ブーイモ MMa2-BsTg [49.239.72.15 [上級国民]]) 08/01(金)08:21 ID:CrovzrtPM(1/3) AAS
>>355
まだ市街地の一部をウクライナ側が保持しているようだ
占領地の動画が無いから現地は撮影出来る状況ではないよ
369: (ワッチョイ 297b-c89j [2001:268:986f:1d6a:*]) 08/01(金)08:32 ID:+EvZqJPL0(2/2) AAS
和平合意の期限が迫る中、トランプ大統領特使のウィトコフ氏は近日中にロシアを訪問する予定だ。
トランプ大統領は、ロシアによるウクライナへの最近の攻撃は「忌まわしい」と述べ、ロシア政府には「約8日間」で合意に至らなければ米国の制裁を受ける可能性があると述べた。
370: (ワッチョイ 05a8-menP [2400:2411:8ac2:a600:*]) 08/01(金)08:42 ID:BNapOAAk0(1) AAS
チャシブヤールはよく分からんな。要塞化されてる所はまだウクライナが保持してるみたいな見方もあるようだし
バフムトから10km進むのに相当手こずったものだ
371: (ワッチョイ 0259-N0TV [240a:61:1a6:d197:*]) 08/01(金)08:49 ID:u56XKJSA0(1/4) AAS
>>368
すると、ロシア側の補給線も脆弱やから
またウクライナが奪還できるかもやね
372(5): (ワッチョイ 021b-am0f [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/01(金)09:56 ID:UknJhT4c0(1/5) AAS
インドはF-35購入をせずSu-57を買う模様
宿敵の中国から買うわけにもいかないので
アメリカがいじめると親露に追いやってしまう
373: (ワッチョイ 021b-am0f [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/01(金)10:02 ID:UknJhT4c0(2/5) AAS
ザポリージャ前線でロシアがStepnohirskに迫っているようだが
どういうイメージで進軍しているのか検索したらこのビデオだったか
東部のバイクでラッシュというより
徒歩でスニーキーに浸透しているイメージ?
x.com/AMK_Mapping_/status/1949598119303258514
374: (ワッチョイ 021b-am0f [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/01(金)10:04 ID:UknJhT4c0(3/5) AAS
この辺の進軍がちょっと信じ難いのは橋が一本しかないこと
ウクライナが橋を空爆遮断すると包囲になってしまう
375(1): (ワッチョイ 021b-am0f [2400:4053:a321:ff00:*]) 08/01(金)10:18 ID:UknJhT4c0(4/5) AAS
スムイのロシア兵がウクライナのファイバーオプティックドローン(ロシアのものよりも音が大きく、かなり遅いようだ)が近づいてくるのを聞き、適切なタイミングで隠れ場所から飛び出し、光ケーブルを引きちぎりドローンを急降下させて爆発させる。
x.com/SMO_VZ/status/1951002463563334029
ファイバードローンの欠点は抵抗で切れてしまうので急激な機動ができない
376: (ワッチョイ a101-SYTp [60.127.238.103]) 08/01(金)10:40 ID:j7JxQHv10(1) AAS
>>375
「一ヶ月後またスムイに来て下さい。本物の光ファイバードローンをご馳走しますよ。」
まああざといウクライナ軍なら改良強化新型を直ぐに投入するでしょ
377: (ワッチョイ 7d02-GRFl [106.137.203.242]) 08/01(金)11:09 ID:28sOeRUH0(1) AAS
>>338
同じ事考えた人が過去に居たよ
フェニックス財団を率いたマイケル・オリバーって人
興味がミネルバ共和国で調べてみればいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 625 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s