[過去ログ] 護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
342: (ワッチョイ 2001:268:98ee:11e4:*) 08/05(火)07:31 ID:JU5VADhS0(2/2) AAS
そんな製品ないだろ
343: (ワッチョイ 116.82.226.219) 08/05(火)07:35 ID:BHFcvGLj0(2/10) AAS
>>340
これなら桶!!
画像リンク

344: (ワッチョイ 2400:2200:91c:912b:*) 08/05(火)07:39 ID:M+q0XGvd0(2/4) AAS
アンザック級に積む予定で開発されてハンター級に積むことになったCEAFARがあるよ
GaN素子の改良型もあるからそれにしろとオーストラリアが言うと思う
兵装は米製がデフォだし
345: (ワッチョイ 2400:2200:91c:912b:*) 08/05(火)07:43 ID:M+q0XGvd0(3/4) AAS
訂正
GaAs版のCEAFARはすでにアンザック級に積んでる
ハンター級はGaN素子の改良版
346: (ワッチョイ 116.82.226.219) 08/05(火)08:24 ID:BHFcvGLj0(3/10) AAS
>>339
アカヒも来たよ
護衛艦、初の輸出案件 29年納入開始予定、豪州が採用方針を伝達
外部リンク:news.yahoo.co.jp
347
(1): (ワッチョイ 207.65.161.159) 08/05(火)08:33 ID:A3UnwbMH0(1/3) AAS
新型FFMベースだと値段が合わないけど、FFMベースだと一応最後の12番艦を改修して渡すでも間に合うのか?
FFMと新型FFM区別してない新聞社が多過ぎて分かんない
348: (ワッチョイ 2400:2200:91c:912b:*) 08/05(火)08:46 ID:M+q0XGvd0(4/4) AAS
令和7年度だと新型FFMは一隻1000億以上か
どうやってコストを抑えるかだな
349
(1): (ワッチョイ 116.82.226.219) 08/05(火)08:54 ID:BHFcvGLj0(4/10) AAS
>>347
国内で建造すると人件費や資材費が高騰して高くなるw
オーストラリアで建造すると日本より安いんじゃないか?
350: (ワッチョイ 240a:61:30fc:5b36:*) 08/05(火)09:01 ID:Hj9YoeWr0(1) AAS
ワ無しスレ死んだ?
351: (ワッチョイ 2001:268:98ee:786c:*) 08/05(火)09:34 ID:b0G97te30(1) AAS
>>349

高くつくの
352: (ワッチョイ 2400:2411:5904:a200:*) 08/05(火)09:43 ID:4kfLvL410(2/3) AAS
米製兵器を搭載する必要があるけどアメリカ吹っかけてくんじゃね?
353: (ワッチョイ 2001:ce8:183:e39e:*) 08/05(火)10:58 ID:DmdGgDV+0(1) AAS
クラス名が何になるのか気になる
旧軍の船でオーストラリアにも関連がある艦名なんて当然なかったよな
354: (ワッチョイ 207.65.161.159) 08/05(火)11:00 ID:A3UnwbMH0(2/3) AAS
公式発表で新型FFMベースだね
値段感合わなそうだけど、値段言及してないからオーバー前提かな

外部リンク:www.minister.defence.gov.au
The Albanese Government is accelerating the delivery of a larger and more lethal surface combatant fleet with the selection of the upgraded Japanese Mogami-class frigate as the preferred platform for the Royal Australian Navy’s future fleet of general purpose frigates.

Following a rigorous and competitive tender process, Mitsubishi Heavy Industries’ Mogami-class frigate was assessed as best able to quickly meet the capability requirements and strategic needs of the Australian Defence Force (ADF).

The upgraded Mogami-class frigate boasts a range of up to 10,000 nautical miles, a 32 Cell Vertical Launch System, and is fitted with surface-to-air missiles and anti-ship missiles.
355
(1): (ワッチョイ 116.82.226.219) 08/05(火)11:47 ID:BHFcvGLj0(5/10) AAS
スケジュールからする新型FFMは日豪同時着工になるのかw
356: (ワッチョイ 207.65.161.159) 08/05(火)12:49 ID:A3UnwbMH0(3/3) AAS
オーストラリアの国防産業相がもがみ型はトマホークを発射出来ると言ってるみたいなんだが
誘導他任せで発射だけなら出来そうだがw
357: (ワッチョイ 210.1.154.172) 08/05(火)12:55 ID:PxNx7iC/0(1/2) AAS
オーストラリアの現地製造のコストも全額こちらで見るのかね?
358: (ワッチョイ 116.82.226.219) 08/05(火)13:08 ID:BHFcvGLj0(6/10) AAS
新型FFMはトマホークを搭載する予定はないのか?
でも顧客の要望に沿って搭載能力を付与するんだろ。
アメ様から導入してw
359: (ワッチョイ 218.221.204.98) 08/05(火)13:24 ID:3lkRvpkG0(1) AAS
オーストラリアは拡張型のように主張してきたけど日本生産型になる初期の3隻は新FFM=FFGと中身同じらしい

FFGは28年2隻、29年3隻引き渡しの計画だが並行してオーストラリア向け1号艦も29年就役予定
29年納品分は4隻の並行生産になる
360
(1): (ワッチョイ 116.82.226.219) 08/05(火)13:38 ID:BHFcvGLj0(7/10) AAS
ドイツに勝った! 日本製「改もがみ型」豪海軍の次期フリゲートへ「ただ正念場は来年」どういうこと?
外部リンク:carview.yahoo.co.jp

更新予定のアンザック級はオーストラリアが8隻(うち1隻は退役済み)調達したほか、ニュージーランドも
2隻調達しています。両国は南半球で隣国ということもあり、艦隊を組むことも多く、装備品についても
共用している部分が多くあります。そのため、もしオーストラリアに採用された場合は、ニュージーランドに
も輸出の道が開けるかもしれません。
361: (ワッチョイ 211.127.110.26) 08/05(火)13:44 ID:HxxHkSik0(1) AAS
>ただ、今回はあくまでも優先交渉権を得たにすぎません。
>前述したように建造契約は来年に予定されているため、細部含めこれから両国で交渉していく形になります。

ぬか喜びワロタ
362: (ワッチョイ 116.82.226.219) 08/05(火)13:52 ID:BHFcvGLj0(8/10) AAS
ドラフトで交渉権を得たと一緒だよw
話は契約してから!だから総額1兆円も
オージーがあれもこれもと要求すれば増額する!
363: (ワッチョイ 121.80.82.98) 08/05(火)13:59 ID:AmRDhA9l0(1/4) AAS
>>324
FFMというのは単艦の戦闘能力や継戦能力はさほどでもないが
グループ単位で大きな力を発揮する仕様だから
用兵側のセンスが問われると思うんだがオージーは大丈夫かね?
軍事顧問団要る?
364: (ワッチョイ 115.38.199.217) 08/05(火)14:06 ID:i7YqMJCL0(1/3) AAS
金とトマホーク以外は既に揃ってる新型FFM蹴ってドイツ案にしても間に合わんでしょ
365
(1): (ワッチョイ 121.80.82.98) 08/05(火)15:41 ID:AmRDhA9l0(2/4) AAS
しかしオージーの仮想敵のインドネシアにFFMを売らなくて本当に良かったな

>>360
ニュージーランドはプロテクター計画とか戦闘機隊解散を見る限り新造フリゲートを入れるか微妙だね
366: (ワッチョイ 115.38.199.217) 08/05(火)15:48 ID:i7YqMJCL0(2/3) AAS
日本生産の3隻だけで100億豪ドル?
設計費は日本生産分に含まれたとしても、オーストラリア内での建造費は含んでなさそう

外部リンク:www.afr.com
>> Australia will spend $10 billion over the next decade to acquire three stealth frigates from Japan, and then build a further eight in Western Australia at a cost yet to be negotiated with designer Mitsubishi Heavy Industries.
>> オーストラリアは今後10年間で、日本からステルスフリゲート艦3隻を100億ドルで取得し、その後、西オーストラリア州で三菱重工業が設計した同型艦をさらに8隻建造する予定です(建造費は未定)。
367: (ワッチョイ 121.80.82.98) 08/05(火)15:52 ID:AmRDhA9l0(3/4) AAS
けどオージーの造船所ってナッチャンみたいな高速艇は上手にこしらえるのに
駆逐艦を作らせたら接合部が数メートル単位でズレたりするので自国建造分大丈夫か?
368: (オイコラミネオ 122.100.24.84) 08/05(火)15:54 ID:tHdvOOPRM(1) AAS
中身同じなら日本の新FFMもトマホーク対応することになるのか
369: (ワッチョイ 2404:7a80:ef24:de00:*) 08/05(火)15:54 ID:yJyWvg1N0(1/2) AAS
カヌーも安心して作れないって言ってたのは10年前だけど、流石にアタック級の建造準備やAUKUS絡みの建造など含めて技術者育成体制ぐらいは整備し始めてるだろ?
もっとも色んな軍艦まとめて作りすぎてて人手が足りるかどうかは不明だけど…
370: (ワッチョイ 2001:268:72c6:55fb:*) 08/05(火)15:58 ID:6UeMDygy0(1) AAS
現地の設備投資や作業員のコスト等々
モメる要素満載ですよね
371
(1): (ワッチョイ 2001:268:98e1:7deb:*) 08/05(火)16:01 ID:u8IlBuiR0(1) AAS
清谷氏が
>潜水艦商戦の失敗を糧に、石破政権がロビーイングも強力に推し進めた成果でしょう。

とおっしゃってます
1-
あと 631 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s