[過去ログ] パレスチナ・イスラエル情勢 48 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
479
(2): (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) 06/24(火)15:01 ID:AYcf4i2p0(17/17) AAS
>>474
>法学者の一言で決まる国って法解釈はどこでもそうだろ

でもイランで言う所の法学者とは、日本で言う所の法律学や憲法学者の様な司法関係者とは別枠の只の学者ではなく、
イスラム法というより上位の存在であり、最上位のイスラム法学者12人で構成される「監督者評議会」は極めて強い
権能を有します。 以下wikiより引用

>監督者評議会はきわめて強い権力を有している。権能は憲法の解釈[3]、専門家会議選挙・大統領選挙・マジュレス(国会)
>選挙の監督および立候補者の審査・認証[4]、さらに「イスラーム諮問議会(すなわちマジュレス)が可決した法案が、
>シャリーアと憲法に照らしての合法性を保証」すること、すなわち議会通過法案を差し止めるか否かを決定することなどがある[5]。

そして監督者評議会のトップである最高指導者とは・・

行政府、司法府、立法府の三権のほか、イラン・イスラム共和国軍(国軍)、イスラム革命防衛隊の両軍における最高司令官であり、
>国政全般にわたる最終決定権を持つ。 憲法に明記されたその権限は極めて強大で広範にわたる。

>監督者評議会のイスラーム法学者6名の選出権。
>最高司法権長の任命権。
>国軍の最高司令官としての権限。
>革命防衛隊の最高司令官としての権限。
>大統領の解任権。
>国営テレビ・ラジオ局総裁の任免権。
>イスラム革命防衛隊総司令官の任免権。
>宣戦布告の権限。

等々普通の国の首相や大統領などより遥かに強力な権能を憲法によって保障されており、文字通り三権(立法・司法・行政)や
大統領の更に上位に君臨する、文字通りの意味での最高指導者。
480: (ワッチョイ f133-cVjo [58.188.88.168]) 06/24(火)15:05 ID:Fw9TMMtF0(17/20) AAS
>>479
その体制下で「核兵器のような汚らわしき物は神が存在をお許しにならない」と裁定して
アメリカの情報機関の調査結果もそれに符号しているのにトランプは完全無視した訳か
484
(1): (ワッチョイ 6e15-FL2f [2400:2200:8dc:40e5:*]) 06/24(火)15:45 ID:Ot/B0HU60(5/6) AAS
>>479
つまり評議会という合議制だと?
裁判所と何が違うんだ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s