[過去ログ] パレスチナ・イスラエル情勢 48 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128(2): 警備員[Lv.47] (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) 06/23(月)13:22 ID:+EtE6kB70(6/9) AAS
>>121
仮に6/12までのイラン軍ならペルシャ湾封鎖も期間限定ならそれなりに可能だったでしょうな。
しかしイラン軍は6/13以降のイスラエル軍による攻撃で制空権を完全に失い、弾道ミサイルの備蓄と投射能力も激減し、
指揮通信能力と軍需工場も連日空から叩かれてその軍事力は大きく低下しています。
こんな有様ではイランの残された軍事力でペルシャ湾封鎖を強行しても、余り長続きせずイラン海軍と沿岸SSM部隊は
全滅しそうですが。
イランにしてもホルムズ海峡を封鎖するという事は、同時に自国の海上輸送がほぼ断ち切られる事を意味するのだから、
イスラエルとの戦争で大打撃を被ったイラン経済がどこまでそんなセルフ経済制裁に耐えられるのかと。
132: (ワッチョイ 7a27-1zpf [2404:7a81:1700:b100:*]) 06/23(月)13:32 ID:7jI68nQx0(7/19) AAS
>>128
じゃあ何でフーシ派は攻撃し続けられたんだ、愚か者www
157(1): (ワッチョイ 89b7-EYHc [240a:6b:1250:35f9:*]) 06/23(月)14:40 ID:5JgSVBh80(13/20) AAS
>>128
それを言うならアメリカは制空権を最初から保持してたイエメンのフーシの海上封鎖を止めることができなかったし、制空権を保持していても多数の段違いに遅い艦艇の上を航空機で護衛するのは予想以上に困難が伴う上に経費が莫大になる。
イランのセルフ経済封鎖というのも、過去にはアメリカ軍にペルシャ湾に張り付かれ続けてたし、そもそもが経済封鎖されてて、何かと邪魔された上に、いちゃもんつけられて船を没収されてたぐらいで、アメリカが海峡を封鎖していた様なものなので、それに比べてそれほど重大になるとも思われないけどね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s