[過去ログ] パレスチナ・イスラエル情勢 48 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
121(1): (ワッチョイ 89b7-EYHc [240a:6b:1250:35f9:*]) 06/23(月)13:01 ID:5JgSVBh80(3/20) AAS
>>30
イラクの米軍を乾上がらせる意味もあるのよ。
航空機での補給は限定的でしかなくて、メインは船での輸送だから。
過去に何度も米艦隊がペルシャ湾に入ってい示威行動されてて、間違って国内便を撃墜されたりしてるから、米艦隊の侵入を防ぐ意味もある。
フーシの海上封鎖と同じく、アメリカに関係ない船には危害は及ばないだろうし。
海上は封鎖はなかったけど、イラン・イラク戦争の真っ最中でもクウェートからのタンカーとかは通ってたし。
日本のタンカーはアメリカの指示でイラクに攻撃されたけどねw
128(2): 警備員[Lv.47] (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) 06/23(月)13:22 ID:+EtE6kB70(6/9) AAS
>>121
仮に6/12までのイラン軍ならペルシャ湾封鎖も期間限定ならそれなりに可能だったでしょうな。
しかしイラン軍は6/13以降のイスラエル軍による攻撃で制空権を完全に失い、弾道ミサイルの備蓄と投射能力も激減し、
指揮通信能力と軍需工場も連日空から叩かれてその軍事力は大きく低下しています。
こんな有様ではイランの残された軍事力でペルシャ湾封鎖を強行しても、余り長続きせずイラン海軍と沿岸SSM部隊は
全滅しそうですが。
イランにしてもホルムズ海峡を封鎖するという事は、同時に自国の海上輸送がほぼ断ち切られる事を意味するのだから、
イスラエルとの戦争で大打撃を被ったイラン経済がどこまでそんなセルフ経済制裁に耐えられるのかと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s