[過去ログ] パレスチナ・イスラエル情勢 48 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
675: (ワッチョイ 05a0-EYHc [240a:6b:391:2fa2:*]) 06/26(木)03:39 ID:hIz2ORCZ0(1/4) AAS
>>668
あそこはキリスト教徒にとっても聖地なわけで、ヘタこくと十字軍がイスラエルを攻めにくるぞw
676: (ワッチョイ 05a0-EYHc [240a:6b:391:2fa2:*]) 06/26(木)04:05 ID:hIz2ORCZ0(2/4) AAS
>>673
これじゃあ、標的になりに行くようなもんじゃん。

各個撃破されてるだけで、お互いをカバーするとか、近くの監視ドローンとかの部隊との連携もとれてない。

ただでさえ装甲の中でじっとしていても相手にはそれをぶち破る武器があるってのに。

恐さのあまり、自分たちが戦場にいるということを認識したくなくなっているのではないか?
706
(1): (ワッチョイ 05a0-EYHc [240a:6b:391:2fa2:*]) 06/26(木)13:58 ID:hIz2ORCZ0(3/4) AAS
>>684
実際にはハマスの大口の資金源はイランではないから、ハマスに対しては影響は限定的かな。

ハマスとイランが近づいたのはわりと最近のことだし。

ヒズボラは一時的に資金源が断たれることになるとしても、レバノン人にとっては対イスラエルへの大きな支えでもあるので、政治的に消えてしまうことはない。

そもそもレバノンの人口比率でのスンニ派の割合と同じだけの影響力をヒズボラが維持できなくなって、そのバランスが崩れたら、レバノン内戦の悪夢が再来するので、レバノンの他の宗派もそれを望んではいない。
735: (ワッチョイ 05a0-EYHc [240a:6b:391:2fa2:*]) 06/26(木)23:01 ID:hIz2ORCZ0(4/4) AAS
>>733
そのずっと前からイランはアメリカにとって仮想敵国だったからね。

仮想でもないかw

明らかにアメリカとIAEAとはグルになってたし。

対イラン工作のために毎年何百億もかけてたぐらいだし。

イラン専用の軍事衛星もずっと飛ばしてたんじゃない?

そうじゃないと説明がつかないことが多かったから。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s