[過去ログ] パレスチナ・イスラエル情勢 48 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
840: (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) 06/28(土)08:20 ID:Gwre5yB30(1/3) AAS
>>826
イラン、核施設の「深刻な損傷」認める 米攻撃で=アルジャジーラ
ロイター 6/26(木) 10:32配信
>イラン外務省の報道官は、米国による22日の攻撃で国内の核施設に大きな被害が出たと明らかにした。アルジャジーラTVが報じた。
>報道官は「われわれの核施設が深刻な損傷を受けたことは確かだ」と述べた。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
当のイラン政府自身も米軍の攻撃で核施設に大きな被害だ出たと公式に言ってますね。
>>838
>お、トランプ、イランが高濃度ウラン製造能力あるなら再度攻撃を検討すると表明
国内的には米軍の地下核施設の攻撃はほぼ無効で、何の損害も与えられなかった事にしないと体制のメンツ丸潰れになるから、
内向けには「全然効いてないぞ」と宣伝する必要があるものの、あんまりそれを大声で言い過ぎるぼど、トランプによる再度の
大規模空爆を招き寄せるリスクが跳ね上がるのだから、実際の損害はどうあれ、外向けには「損害を被った」という必要がある。
まぁいつまでそんなイラン政府のおためごかしが続くのかは不明ですが。
841(1): (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) 06/28(土)08:38 ID:Gwre5yB30(2/3) AAS
「諜報員がイラン将校おびき出し殺害」 イスラエルの作戦、モサドが決定的役割と元米高官
産経 6/27(金) 22:23配信
(前略)
同氏は「(イランで活動した)モサドの諜報員は亡命してイスラエル政府のために働いていた元イラン人だった」と指摘。
イスラエル側がイランの軍や政府関係者を説得して寝返らさせ、情報源として活動させてきた実態を明かした。
一例として挙げたのが、今月13日にイスラエルが着手したイラン攻撃の一環として、あるイラン将校を殺害した例だ。
モサドが「安全が確保された場所」と偽るメッセージを送信。
面会の約束を取り付けて指定の場所に将校をおびき出し、イスラエル軍がその標的を爆撃して殺害したという。
フライツ氏は「イスラエルの諜報員がイラン国内を駆け回り、イランの指導者がそれを知らなかったのは驚くべきことだ」と語った。
(後略)
外部リンク:news.yahoo.co.jp
モサドに浸透され過ぎだイランwww
ここまでくるとスターリン並みの大粛清やらないとイラン全土に巣食う無数のモサドの手先を根絶できなかったりしてこの!!
867(2): 警備員[Lv.54] (ワッチョイ da7d-E2BB [61.197.129.91]) 06/28(土)15:59 ID:Gwre5yB30(3/3) AAS
>>862
>何故ガザ民がイスラエルのイラン攻撃を喜ぶのかとか耳寄りな話満載だ
イランの手先のハマスのせいで、ガザの住民は途轍もない苦しみを味わっているのだから、イラン人どもも
少しは不便な避難生活や底冷えするテント暮らしで俺たちと同じ目に遭いやがれ!!! なんて事言ってますね。
その戦争も12日で一旦終了し、一時は大挙して市内から疎開したテヘラン市民も徐々に帰宅している頃でしょうが、
戦争真っ最中の6/17のテヘラン市内を写したこのロイターのニュース動画
動画リンク[YouTube]
悪化するばかりの飢餓に苦しむガザと違い、テヘラン市内の大型店舗にはまだ豊富なな食品や商品があるのだから、
ガザ市民はこれを見たらさぞ腹立つでしょうな。 しかも僅か半月足らずでテヘラン市民は家に帰れるのだから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.947s*