[過去ログ] パレスチナ・イスラエル情勢 48 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
651: (ワッチョイ 05a0-EYHc [240a:6b:391:2fa2:*]) 06/25(水)19:14 ID:FhnMrbL30(1/4) AAS
>>525
イランもロシアもアメリカやイスラエルにとって邪魔な相手だったことは確かだか、そもそもの関係がイランからロシアへ武器を送る様な関係ですらなかったわけで、そんな関係を築いてしまったことの方が重大だったりする。
653(1): (ワッチョイ 05a0-EYHc [240a:6b:391:2fa2:*]) 06/25(水)19:22 ID:FhnMrbL30(2/4) AAS
>>546
過去の核協議を見ると、約束を守ってるイランに対して、それをヤクザの様に反古にしてテーブルをひっくり返すアメリカっていう構図だったのよ。
イランの言葉を信じてIAEAに査察させとけば、B-2を飛ばして何兆、何十兆と無駄にする必要はなかったとも言える。
イランも約束を守らないつもりなら、最初からIAEAにも入らず勝手にやってら良かったんだし。
660: (ワッチョイ 05a0-EYHc [240a:6b:391:2fa2:*]) 06/25(水)21:03 ID:FhnMrbL30(3/4) AAS
>>628
最近のイスラエルの諜報活動は情報員の使い捨て傾向が強まってるのよ。
ガザがああなったのも、情報提供者が軒並み消されてるのに、全く放置だったからでもある。
以前、イランでテロを起こした時にも直ぐに捕まってたし、今回は奇襲ができたにしろ次はこれほどのことはできないだろう。
それなのに何年も掛けて計画してたのにも関わらずに、目標の核施設が破壊できなかったということは、核施設を破壊することが今後益々難しくなるということでもある。
逆に言えば核施設が破壊できないことが分かっていたのにその作戦を実行しなければならない背景があったということ。
それがネタニヤフの個人的な事情から来てるってわけ。
667(1): (ワッチョイ 05a0-EYHc [240a:6b:391:2fa2:*]) 06/25(水)22:12 ID:FhnMrbL30(4/4) AAS
さて、次は何をネタにネタニヤフは保身を計るのかね?
ガザを鎮圧できないからって風呂敷を広げ過ぎたが、もう次の大ネタは見当たらないぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s