[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
786
(3): 07/03(木)22:08 ID:KQiTj076(2/2) AAS
RRはファーンボロに展示されたモデルの説明で,GCAPのエンジンのモデルと言っている
IHIの人が日本のDSEIで GLOBAL COMBAT AIR PRGRAMMEと書かれた同じモデルの前で説明している。
JWINGに対してRRは現在、サブシステムの試験を行っている,
IHIとavioもそれぞれ開発したものを単独で試験し,その後で統合して試験すると言っている。
これは2023年にIHIの佐藤さんがJanesに話したことと整合が取れている。
GCAPのエンジンはあのモデルの通りRRコンセプトの4本パイプ付きの太く短いエンジンになる。
外部リンク[aspx]:www.rolls-royce.com
動画リンク[YouTube]

外部リンク:www.jwing.net
外部リンク:www.janes.com
787: 07/03(木)22:24 ID:FTGOu84c(2/2) AAS
>>786
>太く短いエンジンになる
RRが絡む共同実証エンジンは2027年まで設計している
既に機体の方終わっており機体構造やステルス性の変更はできない
無理
802
(1): 07/04(金)05:32 ID:uC8UmJDe(2/10) AAS
>>786
> JWINGに対してRRは現在、サブシステムの試験を行っている,
いつの記事だ?

> IHIとavioもそれぞれ開発したものを単独で試験し,その後で統合して試験すると言っている。
> これは2023年にIHIの佐藤さんがJanesに話したことと整合が取れている。
これが
> GCAPのエンジンはあのモデルの通りRRコンセプトの4本パイプ付きの太く短いエンジンになる。
これにどうつながるんだ、根拠を書いてくれ

> 外部リンク[aspx]:www.rolls-royce.com
RRの技術が入っていればそこに書くのが普通だが、3社の協力としか書いていない

> 動画リンク[YouTube]

AvioAeroには3Dプリント技術と内容を言っているが、RRには経験というどのメーカーにもある事しか言っていない
技術が採用された証明にはならない

> 外部リンク:www.jwing.net
RRでサブシステムの試験が行われているとは書いていない
共同開発エンジンの現況を書いているだけ

> 外部リンク:www.janes.com
リンク先が消えているかリンクが間違っている、404だ
805: 07/04(金)06:18 ID:Ta7GmPtj(1) AAS
>>786
>RRは現在、サブシステムの試験を行っている

エンジンのサブシステムと言う事だから、発電機の事だな。
まあ、2億ポンドではその程度だ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s