[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
488(2): 06/28(土)11:15 ID:XyPkZmqN(3/5) AAS
>>486
で?
P-1は同じ事すれば済むか?ってことだ
そういうとこが技術力が無いってこと
489(1): 06/28(土)11:20 ID:CebrTDO+(2/4) AAS
>>488
エンジンの塩害がデカくなるのは高温動作してるエンジンに塩分を含んだ海水が入り込んで腐食が早まるからやぞ
US-2は海面近くで長時間低空飛行みたいな運用はしない
あとUS-2のエンジンはインテークが小さい上、プロペラが海水除けになってる
P-1のエンジンは開口部がクソデカい上に海水除けなんて無い
495(2): 06/28(土)11:31 ID:N7xoKtbX(8/12) AAS
>>488
>>471 に
> >>このように、補給本部は、IHIからの提案を踏まえて継続的に分析を行って
> いたものの、P-1の運用段階の初期において、定期的なF7-10エンジンの純水
> 水洗を行うこととしていれば、第1回目腐食不具合の発生時期を遅らせることなど
> ができた可能性もあると思料される。
とあるよ
他に比べる機体が無い以上、技術力がないことにはならないよ
>>488
現実にUS-2のRRエンジンは飛行中に止まっているんだが
>>493
60mの根拠はあるのか?
荒れた海ではしぶきも飛ぶターボプロップはぺら後流はエンジンに入らないが
ターボファンはファン後流もすべてエンジン内に入るよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s