[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
732: 名無し三等兵 [] 2025/07/03(木) 09:13:32.14 ID:EZpoUnn/ >>728 作るのはそんなに難しくない 難しいのは利益を出せるくらいに売れる(≒コストパフォーマンス)事 現在のC/Pのボトルネックが高圧タービンの耐熱性(TIT、タービン入り口温度)になっている 例えばガスタービンではMHIがここ30年くらいで1400℃から1700℃まで向上させた耐熱タービンを開発して世界シェアでトップになっている 航空機用エンジンでは https://www.gtsj.or.jp/gasturbin/index.html の図1-3-1 https://www.gtsj.or.jp/gasturbin/images/image1-3-1.png こんな感じ 戦闘機用エンジンは同年代でも保守間隔を犠牲にして高温化しているように見える XF9はTIT1800℃だがこの図には無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/732
740: 名無し三等兵 [] 2025/07/03(木) 09:29:36.25 ID:8KS22THt >>732 むしろ保守間隔は伸びると思われる https://imgur.com/a/9mhaqMT MX-4というのがF-22,F-35に使われてる素材 TMS-196がXF9-1に使われてる素材 TMS-238は今年合金特製のカタログ化が終わって実用できるようになるらしいが 次期戦闘機用エンジンに初めから使われるかは微妙な気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/740
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s