[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
579: 名無し三等兵 [] 2025/06/30(月) 02:42:45.98 ID:tlCnvJpM >>567 150mの根拠は? US-2は離着水だけ、P-1はMAD運用で低空飛行を常用する US-2にも悪影響はある、飛行中でもエンジン停止がある US-2は機体洗浄設備で任務終了後に洗浄している、エンジン内にも水は入っている US-2はターボプロップなのでプロペラ後流はエンジンに入らない P-1はターボファンなので全てエンジン内に吸い込む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/579
580: 名無し三等兵 [] 2025/06/30(月) 02:49:26.06 ID:tlCnvJpM >>497 > エンジンが共同開発であることを認めているんだな 認めている、AvioAeroは部品の製造方法に関わり、RRは試験の準備で関わる 何より開発費が日英伊で4:4:2だ > だったら無意味に日本政府の契約を貼るのはやめたら? 何故だ、事実は事実だ 日本が主導の決定的な証拠だよ > パターン7 > R&Rは実証エンジンも製作しておらずGCAPの設計と一切関係ないと主張するが そんな奴はいないw > なぜか日本政府の予算のみ日本政府の判断のみで開発をしていると思い込み > 日本政府の契約文書を貼り続けて > 日本しか開発していないと主張する 主張していない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/580
584: 名無し三等兵 [] 2025/06/30(月) 07:27:33.98 ID:tlCnvJpM >>581 4:4:2以降の報道はないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/584
585: 名無し三等兵 [] 2025/06/30(月) 07:37:26.35 ID:tlCnvJpM >>583 開発費の分担比率を決めずに共同開発には入れない 2024年内決める 比率は4:4:2 イタリアが均等を主張したが英国が拒否以上の報道は無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/585
589: 名無し三等兵 [] 2025/06/30(月) 08:04:58.12 ID:tlCnvJpM >>586 GCAPの戦闘機は日本で開発されたものだよ だから日本のメーカーが試作機を製造する 令和7年度 調達予定品目表(速報版) https://www.mod.go.jp/atla/souhon/pdf_choutatsuyotei/r07_choutatsuyotei_sokuho.xlsx 1519 次期戦闘機(その6)(1)納期R11.3 1520 次期戦闘機(その6)(2)次期戦闘機用エンジン(その5) 納期R11.3 機体はMHI、エンジンはIHIの随意契約(1社指定) >>587 これを覆す新しい情報があるなら貼ればいいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/589
594: 名無し三等兵 [] 2025/06/30(月) 09:58:49.84 ID:tlCnvJpM >>590、593 海上低空で長時間飛行するターボファンはF7しかない >>591 エッジウイングへの出資は民間企業で国家予算は未関係 混同しているのは君だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/594
604: 名無し三等兵 [] 2025/06/30(月) 10:46:48.10 ID:tlCnvJpM >>595 塩害対策の無いエンジンで問題が無いわけがない 運用開始もP-1の方が早い そもそも双発で翼面荷重の大きい機体で自衛隊のような低空飛行は無理 インドのP-8の運用状況と低空飛行時間を比較しないと無意味だよ >>597 運用状況と低空飛行時間を比較しないと無意味なのはP-8と同様同じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/604
605: 名無し三等兵 [] 2025/06/30(月) 10:51:37.89 ID:tlCnvJpM >>597 記事を読むと問題は予備部品の製造期間を無視した発注遅れが原因となっている エンジンも部品交換で対応予定が間に合わなかったのだろう 真水での洗浄は交換間隔を伸ばすのに有効だと思われる程度の記述になっている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/605
611: 名無し三等兵 [] 2025/06/30(月) 12:09:45.84 ID:tlCnvJpM >>610 コピペを繰り返してるのはお前だよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/611
622: 名無し三等兵 [] 2025/06/30(月) 18:17:18.77 ID:tlCnvJpM >>620 日本は元々開発費を一国負担で輸出無の前提だったので 英伊の60%負担はそれだけでも大きなメリットがある 現状でも量産効果は大きいし F-3開発関連で新技術も得れた 生産分担は財政的、技術的貢献で応分になっているが 海外で製造可能なものはライセンス料を取って海外で作ればいいと思う 過去の戦訓はあまり参考にならない クラウドシューティングで戦い方が根本的に変わる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750473059/622
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s