[過去ログ] 【GCAP】F-Xを語るスレ329【日英伊共同開発】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
198: 警備員[Lv.13] 06/24(火)13:26 ID:iEN0PC7u(1/11) AAS
外部リンク:rssystem.go.jp

2024年度まで次期戦闘機開発事業は概ね順調との評価が公式に出ている
214: 警備員[Lv.14] 06/24(火)16:12 ID:iEN0PC7u(2/11) AAS
外部リンク:www.jwing.net

やっぱりRRは単なる実証エンジンだね(笑)
215: 警備員[Lv.14] 06/24(火)16:16 ID:iEN0PC7u(3/11) AAS
28 名無し三等兵 sage 2025/06/24(火) 15:20:24.98 ID:5xHT8PVl
外部リンク:www.jwing.net

> 「現在、サブシステムの試験を行っており、メインシステムとのインテグレーションを確認・検証中」

> 机上検討のみならず、既に素材などの発注も進んでいるとのこと。GCAP搭載エンジンの研究開発プログラムは着実に進んでいる様相だ。

※有料部分
> 「ロールス・ロイスは新しい燃焼器技術の開発を進めているが、IHI、アビオ・エアロらがそれぞれ研究開発を進めている次世代技術をそれぞれ単体で検証する。その後、それらの技術を効果的に統合し、新技術の効果をきっちりと発揮することができるかどうか、地上実証エンジンを使った統合試験によって検証する」

ロールス・ロイスは燃焼器担当みたいね
XF9の開発で言うとことのエンジン主要構成要素の開発にしてるとこ見たいね
画像リンク

216: 警備員[Lv.14] 06/24(火)16:20 ID:iEN0PC7u(4/11) AAS
おそらくEJ200を弄った程度かな?
218: 警備員[Lv.15] 06/24(火)17:13 ID:iEN0PC7u(5/11) AAS
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp

ちなみにXF9の燃焼機とファンは既に改良済み
RRは実証エンジンで頑張ってください(笑)
219: 警備員[Lv.15] 06/24(火)17:22 ID:iEN0PC7u(6/11) AAS
次期戦闘機用エンジンシステムの詳細設計は2022年度予算 
これにはRRは関与してない

外部リンク[aspx]:view.officeapps.live.com

外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp  

ファンや燃焼機の改良は日本独自で完了

2024年度予算は試作機に搭載するエンジンの詳細設計

これは実証エンジンとは全くの別物とハッキリした
233: 警備員[Lv.15] 06/24(火)20:41 ID:iEN0PC7u(7/11) AAS
実証エンジンと書いてあるだろ(笑)
実用エンジンではない(笑)

次期戦闘機用エンジンシステムの納期は2027年3月
RRの開発能力維持以外の意義はないな(笑)
237: 警備員[Lv.15] 06/24(火)20:48 ID:iEN0PC7u(8/11) AAS
実証エンジンではどうにもならんだろ(笑)
240
(4): 警備員[Lv.15] 06/24(火)20:55 ID:iEN0PC7u(9/11) AAS
2029年度に次期戦闘機が初飛行するには
2027年度末に実用エンジンを納品して
試作機に搭載して地上試験をやらないといけない
間にあわない話は意味がないで終了
242
(1): 警備員[Lv.16] 06/24(火)21:08 ID:iEN0PC7u(10/11) AAS
実証エンジンなんてそれ以前の存在(笑)
246: 警備員[Lv.16] 06/24(火)21:28 ID:iEN0PC7u(11/11) AAS
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp

この契約一覧が全てを物語っている
RRは日本の2015年頃の段階(笑)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s